大阪労働局による『ワークルール』セミナーについて(大学生向け)

  

近年、様々な労働問題(ブラックアルバイト、長時間労働、パワハラ等)が話題となっており、働く上でのルール(労働法制)を学生の間に学ぶことの重要性は増しています。
大阪労働局の労働基準監督署や総合労働相談コーナーには労働に関する相談が寄せられます。その中には、長時間労働や賃金不払残業(サービス残業)など、労働基準法等の知識不足によるトラブル事例が多く見受けられます。
就職に向けた事前準備やアルバイトでのトラブル防止等のため、大学生向けに労働法の基礎を学んでいただくセミナーを実施します。

【申込方法】
インターネットにてお申し込みください。
セミナー申込時、開催時の留意点につきましては、リーフレットをご確認ください。
登録フォーム(以下URL)からお申し込みください。
登録フォームURL:https://jsite.mhlw.go.jp/form/pub/roudou27/3103071358
 
【お問合せ・お申込先】

大阪労働局
雇用環境・均等部 企画課
TEL:06-6949-6505
 
学生向け労働相談会に相談員を派遣します

アルバイトを行っている学生を対象とした意識調査では、約半数近くの学生が、労働条件について何らかの疑問等を持ち、その疑問等の中には労働関係法令違反に該当すると思われるものも少なくないことが認められました。
大阪労働局では、学生がアルバイトを開始することが多いと思われる4月から7月までの時期を対象として、学校からのご依頼に応じて大阪労働局職員が校内に出張し、学生を対象とした個別相談会(出張労働相談会)を行っています。
相談会当日は、労働関係法令の観点からアドバイスを行います。また、これからアルバイトをしようと考え、事前に労務管理の基本を知りたいと考えている学生からのご相談にも応じます。

申込は上記セミナーの申込フォーマットにてお申し込みください

出張労働相談会に関する問合せ先

大阪労働局
雇用環境・均等部 指導課
TEL:06-6949-6494

その他関連情報

情報配信サービス

〒540-8527 大阪市中央区大手前4-1-67 大阪合同庁舎第2号館 8~9F
〒540-0028 大阪市中央区常盤町1-3-8中央大通FNビル9F/14F/17F/21F

Copy right © 2000-2021 Osaka Labour Bureau.All rights reserved.