- 大阪労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 雇用保険関係 >
- 失業給付について・ご案内 >
- 離職された皆さまへ『雇用保険の基本手当を受けるために』 >
- 不正受給について(事例等)
不正受給について(事例等)
働いたことを申告しなかったり、偽った申告をするなど、不正な行為により基本手当等を受けようとした場合
(現実に給付を受けたか否かは問いません)には、すべて不正受給になります。
不正受給をすると、給付金を受ける権利は、すべて失います
不正受給した場合
3倍返し+残りもすべてもらえません!
|
![]() |
次のようなことを申告しなかったり、偽った申告をしたときに不正となります。
|
|||||||||||||||
![]() |
また、次に該当する場合も不正受給となります。
|
|||||||||||||||
![]() |
不正受給をした場合は、次のような厳しい処分を受けます。
|
|||||||||||||||
![]() |
不正受給をした場合は必ず発見されます。
|
|||||||||||||||
![]() |
みなさんが就職ではないと思われるものでも、雇用保険では就職、あるいは就労とみなされることがありますので、ご注意ください。 例えば
これらのケースを、自分で判断したために不正受給の処分を受けてしまうことがあります。 必ずハローワークに申告、または事前に相談をしてください。 |