安全衛生優良事業場等に対する大阪労働局長表彰式を行いました。

  • 厚生労働省では、毎年7月1日から7月7日までを「全国安全週間」として、各職場における巡視やスローガンの掲示など労働災害防止に関する取組を行っています。昭和3年から一度も中断することなく続けられ、今年で98回目を迎えました。
  • 大阪労働局では、毎年安全週間の初日に安全大会を開催しており、今年は、『令和7年度安全衛生表彰式 「大阪発・新4S運動推進大会」」として、令和7年7月1日に大阪市中央区にあるドーンセンター ホールにおいて開催いたしました。
  • 同大会は管内事業場等を対象に安全衛生表彰式、講演や事例発表などにより、各事業場における安全意識の高揚と安全衛生活動の定着を図り、労働災害の防止に向けた自主的な安全衛生活動の促進につなげていくことを目的に開催しています。

【安全衛生表彰式】
  • 安全衛生の成績が高水準に達し、他の模範と認められる優良事業場又は企業や長年にわたり労働安全衛生に尽力し、安全衛生水準の向上、発展に多大な貢献をした功労者を表彰しています。
  • 表彰の種類は厚生労働大臣表彰と労働局長表彰があり、厚生労働大臣表彰のうち優良賞と功労賞は東京で授賞式が行われました。
  • 今年度は、別表にあるように、大阪府からは計31の事業場、個人が表彰されています。
表彰者一覧
 
 
 
 

【基調講演・事例発表・特別講演】
  • 講演は、基調講演と特別講演があり、基調講演を小川裕由労働基準部長が行いました。
  • 事例発表は、管内の事業場で災害防止の取組が評価された(株)阪急電鉄 正雀工場の塚本大介工場課長氏が行い、多種多様な電車の点検等を行う事業場における安全衛生活動について講演いただきました。
  • 特別講演は、漫才師のサバンナ 八木真澄氏をお招きし、「芸能人FPが実践!働く人すべてに届けたい「労災×安心」講座」と題しまして、氏がFP1級を取ったきっかけや、芸能人の労災保険加入にまつわるお話などをしていただきました。
 
 

 

その他関連情報

情報配信サービス

〒540-8527 大阪市中央区大手前4-1-67 大阪合同庁舎第2号館 8~9F
〒540-0028 大阪市中央区常盤町1-3-8中央大通FNビル9F/14F/17F/21F

Copy right © 2000-2025 Osaka Labour Bureau.All rights reserved.