令和7年度 外国人労働者安全衛生管理セミナーのお知らせ

令和7年11月28日(金)札幌市男女共同参画センターで開催【参加無料】

 外国人雇用事業所及び外国人労働者の増加に伴い外国人の労働災害が増加しており、全労働者と比較して外国人労働者の災害発生率が高くなっています。外国人労働者については、作業に応じた一般的な労働災害防止に加え、日本語の理解が不十分であることやコミュニケーション不足により、職場の「危険」の伝達・理解が不足していること等の特性があることから、外国人労働者がその内容を確実に理解できる方法による労働安全衛生教育の実施等が求められます。そこで、外国人労働者を雇用する事業場を対象に、外国人労働者の安全衛生管理のポイントを解説するセミナーを開催します。


【参加費】無料
【日 時】令和7年11月28日(金) 9:30~11:30(受付開始 9:10)
【会 場】札幌市男女共同参画センター エルプラザ中研究室
      (〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西3丁目28)
 ※北海道含め11会場で参集セミナー開催

【オンラインセミナー(ZOOMウェビナー)】
 令和7年11月25日(火)  14:00~16:00 (受付開始 13:30)
 令和8年  2月  9日(月)  14:00~16:00 (受付開始 13:30)

【内 容(プログラム予定)】
 ①コミュニケーションのカギは「やさしい日本語」
 ②視覚的な表現方法による安全表示(※)
 ③安全衛生活動(KYT、SS)等に参加させるときの留意点
 ④外国人の健康診断に当たっての注意点    ほか
 (※)外国人労働者が労働災害防止のため必要な事項を資格・直感的に理解できるイラスト等による表示
    及び外国語による注意喚当の最新情報を提供

【問い合わせ先】
 公益財団法人東京労働基準協会連合会
 〒102-0084 東京都千代田区二番町9-8
 TEL : 03 - 6380 - 8305
 FAX : 03 - 6380 - 8405

 ホームページはこちら(公益財団法人東京労働基準協会連合会HP)  
 リーフレットはこちら

   

その他関連情報

情報配信サービス

〒060-8566 北海道札幌市北区北8西2-1-1 札幌第1合同庁舎3・6・8・9F

Copyright(c)2000-2014 Hokkaido Labor Bureau.All rights reserved.