新規学校卒業者の採用について
新規学校卒業者の求人活動ルールについて、まとめておりますので、ご一読いただきますようお願いいたします。
※冊子のダウンロードや説明動画も配信しております。
▶東京労働局ホームページ
求人申込み手続きは以下①~③のいずれかの方法で行うことになります。
また、必ず、下記の添付書類をご提出ください。
①前年度の求人票を修正して申込
前年度の「求人票」に変更箇所を直接朱書き訂正・追記のうえ、申込みください。
※令和2年1月以降の求人票の項目には、新設のほか、削除および表示される文字数が削減される箇所があります。
令和元年12月以前に申し込まれた求人は変更箇所を補うための「補足シート」を添付して申込みしてください。
事業所情報更新のお願い ・ 補足シート(高卒) ・ 補足シート(大卒)
②「求人申込書」に記入して申込
初めて高卒求人を申し込む等、旧「求人票」がない場合は、「求人申込書」に記入して申込みください。
下記より[高卒]求人申込書、[大卒]求人申込書をダウンロードできます。
その他、書き方のポイント等もご覧いただけます。
▶東京労働局ホームページ
③「求人者マイページ」を開設して申込
ハローワークインターネットサービスで「求人者マイページ」を開設した場合は、「求人者マイページ」上で仮登録
後、ハローワークにおいて確認・受理を行います。
(※「求人者マイページ」による申込みにつきましても、高卒求人・大卒求人の申込みが完了しておりません。
求人申込書以外の「求人申込時に必要な添付書類」を別途、ご提出ください。)
郵送・FAXによる求人申込みのお願い |
郵送の際は、郵便事故防止のため、会社控をとったうえで特殊郵便(特定記録または簡易書留)等、記録が残る方法にてご送付ください。
なお、ハローワークへの電話が大変つながりにくい状況となっていることから、提出書類の到達確認に関するお問合せはご遠慮くださいますよう、お願い申し上げます。
求人申込時に必要な添付書類 |
《高卒求人》
新規学卒求人の内容に関するチェックリスト及び確認票 (墨田所独自様式)
就職差別につながる質問例
推薦依頼高校一覧表 (※高校を指定して求人を作成する場合のみ)
応募前職場見学実施予定表 (※見学を随時行っている場合は不要)
令和3年3月中学・高校卒就職者の就業状況報告 (※対象者がいる場合のみ)
《大卒等求人》
新規学卒求人の内容に関するチェックリスト及び確認票 (墨田所独自様式)
新卒者採用内定状況報告(高卒)のお願い |
◆この記事に関するお問い合わせ先◆
ハローワーク墨田 電話(ダイヤルイン)03-5669-8965
2階 23番窓口 学卒コーナー(事業所第二部門)