ハローワーク三鷹

   

 

ハローワーク三鷹からのお知らせ


令和5年12月28日(木)

受付開始日
12月5日(火)~
※完全予約制
〇面接会
 オーケー株式会社リーフレット

 

求人内容:2店舗(田無芝久保店/東伏見店)スタッフ
     (契約社員・パート・アルバイト) 

     
詳しい内容は、リーフレットをご確認ください。


令和5年12月20日(水)
13:30~


受付開始日
12月5日(火)~
※完全予約制
〇施設見学&面接会
 社会福祉法人みたか福祉会リーフレット

 

求人内容:介護職/正社員 介護職/パート
     夜勤専従介護職/パート
     保育園・高齢者施設の調理業務/パート


求人票は、リーフレットの求人番号をクリックすると
ご確認いただけます。詳しい内容は、リーフレットを
ご確認ください。

令和5年12月20日(水)
    12月21日(木)
13:30~16:30


受付開始日
11月15日(水)~
※完全予約制
◎障害者ミニ就職面接会
 バルミューダ株式会社:リーフレット

 

12月20日(水) 清掃・庶務(パート)求人票(12/20)
12月21日(木) 一般事務(パート) 求人票(12/21)
詳しい内容は、求人票をご確認ください。

 

令和5年12月21日(木)

14:00~16:00

受付開始日
12月4日(月)~

※完全予約制

〇ハロートレーニングセミナーリーフレット
(就職のための職業訓練の選び方)

場所:ハローワーク三鷹 本庁舎2階大会議室
   (三鷹市下連雀4-15-18)
定員:15名

   定員に達し次第、予約受付終了となりますので、
   参加希望の方はお早めに
お申し込み下さい。

令和5年12月15日(金)

10:00~12:00

受付開始日
12月1日(金)~

※定員に達したため、
受付は終了しました。

〇就職活動支援セミナーリーフレット
(応募書類のつくり方)

場所:ハローワーク三鷹 本庁舎2階大会議室
   (三鷹市下連雀4-15-18)
定員:30名

   定員に達し次第、予約受付終了となりますので、
   参加希望の方はお早めに
お申し込み下さい。

令和5年12月8日(金)

10:00~12:00

受付開始日
11月24日(金)~

※定員に達したため、
受付は終了しました。

<60歳以上対象>就職活動支援セミナーリーフレット
(就職活動準備と自己理解)

場所:ハローワーク三鷹 本庁舎2階大会議室
   (三鷹市下連雀4-15-18)
定員:30名

   定員に達し次第、予約受付終了となりますので、
   参加希望の方はお早めに
お申し込み下さい。


 

【重要】都内ハローワークの業務体制と平日夜間および土曜日の職業紹介サービスについて 
 

 

雇用保険を受給中の皆様へ

失業認定申告書記入例

新型コロナウイルス感染症に伴う失業認定及び受給期間の特例を終了します

 


●雇用保険受給資格者の皆様及びこれから手続きされる皆様
 

雇用保険の具体的な手続きについて


新型コロナウイルス感染症に伴う離職理由の特例が終了します
 

・雇用保険受給者説明会でご説明している内容の動画を配信しております
 
 ~基本手当を受給される皆様へ(ロングver)日本語~(YouTube)
 

 

●ハローワーク三鷹 本庁舎 【窓口案内をご参照ください。】

     
    〒181-8517   三鷹市下連雀4-15-18   
  電話 0422-47-8609(代) 【代表電話は『自動音声案内』を導入しています。】
  JR中央線・総武線「三鷹駅」南口 徒歩14分 【交通アクセスをご参照ください。】

●ハローワーク三鷹 分庁舎 【窓口案内をご参照ください。】

   【分庁舎外観】
    〒181-0013   三鷹市下連雀 4-15-31  KDXレジデンス三鷹1階・2階  
  電話 0422-47-8609(代) 【代表電話は『自動音声案内』を導入しています。】
  JR中央線・総武線「三鷹駅」南口 徒歩14分 【交通アクセスをご参照ください。】

 

●西東京就職情報コーナー
  
【リーフレット(ご利用時間・交通アクセス)をご参照ください。】

※失業給付の手続き、職業訓練の相談・申込み、求人の申込み、雇用保険の各種届出の

業務は取り扱っておりません。管轄のハローワークをご利用ください。

       
      〒188-8666  西東京市南町5-6-13 西東京市役所田無庁舎2階                    
      電話 042-464-1860  西武新宿線「田無駅」南口 徒歩3分                                                                              

●東久留米ワークコーナー
 
リーフレット(ご利用時間・交通アクセス)をご参照ください。】

※失業給付の手続き、職業訓練の相談・申込み、求人の申込み、雇用保険の各種届出の

業務は取り扱っておりません。管轄のハローワークをご利用ください。

      

     〒203-8555    東久留米市本町3-3-1 東久留米市役所2階   
    電話 042-470-7777 (内線3221)    西武池袋線「東久留米駅」西口 徒歩5分

 

●清瀬・ハローワーク就職情報室
 
【リーフレット(ご利用時間・交通アクセス)をご参照ください。】

※失業給付の手続き、職業訓練の相談・申込み、求人の申込み、雇用保険の各種届出の

業務は取り扱っておりません。管轄のハローワークをご利用ください。

        
       〒204-0021     清瀬市元町1-4-5 クレアビル4階  
     電話 042-494-8609    西武池袋線「清瀬駅」北口 徒歩1分 

 


重要なお知らせ
 

 

【重要】

 ★★★毎月勤労統計調査による雇用保険等の追加給付について★★★

  
 
 


仕事をお探しの皆様へ(お知らせ)

一覧
ニュース&トピックス
 
 
障害のある皆さまへ
 
 

福祉関連求人一覧  
   
介護職  フルタイム求人情報 (令和5年11月27日更新
   ▸ 介護職 パートタイム求人情報 (令和5年11月27日更新
   保育  フルタイム求人情報 (令和5年11月27日更新
   保育職  パートタイム求人情報 (令和5年11月27日更新
    ☆福祉のお仕事相談コーナーを開設しています   チラシ
    ☆保育のお仕事相談コーナーを開設しています   チラシ 

 
障害をお持ちの皆様へ

 

 

事業主の皆様へ(お知らせ)

一覧
ニュース&トピックス
【重要】障害者の法定雇用率引上げと支援策の強化について  
求人申込みには、求人者マイページをご活用ください (リーフレット)
 求人者マイページの詳細は厚生労働省HPまで
 
人材開発支援助成金を利用しやすくするため制度の見直しを行いました。  
ハローワークの職業相談・職業紹介サービスのご利用に当たってのご案内  
ハローワークで求人申込窓口をご利用の事業主の皆様へ  
雇用保険料率について  
冊子「'24新卒者募集のため」説明動画をYouTubeで配信しています(リーフレット)  
令和6年3月卒業予定 新規学校卒業者の採用について(東京労働局HP)

令和5年3月新規学校卒業者の求人初任給調査結果

(高等学校卒業予定者 求人申込書類)
 ①高卒採用の流れ          ②新規高卒求人申込方法   ③【高卒】求人内容チェックシート
  ④高卒採用ルールチェックリスト  ⑤お願い事項           推薦依頼学校一覧 
  ⑦応募前職場見学実施予定表  令和4年3月中学・高校卒就職者の就業状況報告
   ⑨求人票補足シート1~2【高卒用】 ⑩高卒求人申込書(高卒障害者高卒)  ⑪新規高卒者採用内定状況報告書
  

(大学等卒業予定者 求人申込書類)
   ①新規大卒求人申込方法       ②求人票補足シート1~2【大卒用】
   ③【大卒等】求人内容チェックシート  ④大卒等求人申込書(大卒障害者大卒
 
令和3年9月から求人申込窓口の受付時間が変わります  
令和3年4月1日から改正高年齢者雇用安定法が施行されました  
障害者雇用優良中小事業主認定制度(もにす認定制度)が始まりました

(令和4年1月6日認定) SOMPOチャレンジド株式会社
 
高年齢者に係る雇用保険料免除の終了について  
令和 2年 1月 6日から求人票の様式が変更になりました。  
労働保険事務組合の皆さまへ(令和2年4月1日から労働保険事務を委託できる事業主の主たる事務所の所在地に制限がなくなります。)  
雇用保険手続の際には必ずマイナンバーの届出をお願いします  
雇用保険の手続きにあたっては電子申請をご利用ください  
各種助成金制度のご案内  
雇用継続給付の申請内容に誤りがあった場合は「雇用継続給付関係訂正・取消願(訂正理由書)」および確認書類が必要になります  
 

Banner 201782295830.png Banner ハローワークの求人票と違う!求人ホットライン

はろとれ.png   サイトバナー.pngBanner

 

ハローワーク三鷹 〒181-8517 三鷹市下連雀4-15-18

TEL : 0422-47-8609

Copyright(c)2000-2016 Tokyo Labour Bureau. All rights reserved.