目的や内容で探す

お知らせ

注目情報

賃金引き上げ特設ページを開設しました!


https://pc.saiteichingin.info/chingin/

この特設ページには、賃金引き上げを実施した企業の取り組み事例や、各地域における平均的な賃金額がわかる検索機能など、賃金引き上げのために参考となる情報を掲載しています。
賃金引き上げを検討される際に、是非ご利用ください!

賃上げ・設備投資等に【おすすめの助成金】をご紹介します!
12月12日から通常コースの制度が改定され、より活用の幅が広がりました


👆 画像をクリックすると、岡山局版リーフレット【R4.12改訂版】(PDFファイル1,219KB)をダウンロードできます。
 
12月12日の通常コース改定のポイント 1.助成上限額の引き上げ
  事業場規模30人未満の事業者に対して、
  助成上限額を引き上げ
2.助成対象経費の拡大
  特例事業者の助成対象経費を拡充
3.対象事業場の拡大
  助成対象を事業場規模100人以下
  とする要件を廃止
4.申請期限の延長
  申請期限を令和5年3月31日まで延長


●東京労働局の業務改善助成金の解説動画のリンクを貼っております(通常コース 及び 特例コース)。
※特例コースは申請期限が令和5年1月31日までに延長
👇の画像をクリックすると動画ページ
動画リンク、15分48秒
(注)音声あり、15分48秒

※ 東京労働局が8月以前の制度(旧制度)で作成したものとなっており、現状と異なる部分(助成率ほか)があります。
➡ 動画のご視聴は、あくまで制度をイメージするためのご参考程度でお願いします

※ 岡山県とは一部異なる表現があります(最低賃金額等)。
※ 別画面で開いて再生されます。
※ 動画の内容・アップロードされている共有サイトはこちら(東京労働局ホームページ)からご確認ください。

令和4年度の業務改善助成金について

 業務改善助成金は、中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るための制度です。

<制度の概要>
①【設備投資等】
 生産性向上のための設備投資等(機械設備、コンサルティング導入や人材育成・教育訓練)を行う
②【賃上げ】
 事業場内最低賃金を一定額以上引き上げる

①と②の両方を行う場合、その設備投資等(①)にかかった費用の一部を助成します

 

☞ 助成金の詳細、様式等はこちら(厚生労働省ホームページ)をご覧ください。

☞ 申請書等の記載例はこちら(岡山労働局ホームページ内)をご覧ください。
 



●業務改善助成金アンケート結果【岡山局】
 令和3年度業務改善助成金の支給対象となった事業場に対して、アンケートを実施しました。
 結果を分析しましたので公表します。
 
【ダウンロード】👇(PDFファイル1,061KB)




 
 
業務改善助成金に関するお問い合わせ
業務改善助成金コールセンター
 TEL 0120-366-440
この記事に関するお問い合わせ
岡山労働局雇用環境・均等室 
TEL 086-224-7639

再就職、転職、スキルアップを目指す皆さまへ 求職者支援制度




求職者支援制度は、雇用保険を受給できない方(雇用保険未加入で働きながら正社員への転職を目指す方、自営業を廃業した方など)が、職業訓練によるスキルアップを通じて早期就職を実現するために、国が支援する制度です。
求職者支援制度の申し込みは、ハローワークで受け付けています。まずは住所地を管轄するハローワークにご相談ください。