選考採用における適切な質問内容の例

面接時の質問内容については、公正な採用選考を実施するために、面接担当者全員で事前打ち合わせを行うなど十分検討しておくことが必要です。

適切な質問例

  項目 評価綱目 質問例
導入部                                   
・応募者の緊張をほぐすため、答え易い質問から始める


 
・お待たせしました。どうぞ掛けてください。
・○○さんですね。
・待っている間はどんな気分でしたか。
・筆記試験は難しかったですか。
 

質問  
会社に対する関心
・質問内容の理解力と回答内容の的確、簡潔な表現
 
・志望の動機や仕事に対する考え方、責任感を通じてその自主
   性(意欲)

・当社に対する理解度・知識を通じてその理解力・適応力
・当社の第一印象はどうですか。
・当社に対してどんなイメージを持っていますか。
・当社への志望動機を言ってください。
・どんな仕事をしてみたいですか。それは何故ですか。
・仕事の中で困難な状況に直面した時、あなたならどうしま
 すか。
・初対面の人と話をすることが苦になりませんか。
・受験に際して、多少当社の事を調べてみましたか。
・当社がどんな商品を造っている知っていますか。
 
学校に関する関心  

・質問内容の理解力と回答内容の的確・簡潔な表現

・学校生活を通じて、その自主性(意欲)、協調性

・好き(得意)な学科は何ですか。何故その学科が好き(得意)なのですか。
・学校生活で一生懸命したことは何ですか?
・クラブ活動、生徒会活動、学校行事などの中で、あなたは何
 かをしていますか。
・学校生活で一番印象に残ったことや思い出などはありませ
 んか。
自己PRに
関する事柄
・質問内容の理解力と回答内容の的確、簡潔な表現
・自己の特徴、特技等のPRを通してその知識、実行力
・趣味などを通しての実行力
・あなたの長所はどういうところですか。
・何か特技・資格がありますか。
(種類・取得時期なども質問する)
・何かスポーツをしていますか。
 
情報
交換
  (従事する職務の内容・労働条件などを説明し、本人の意志の強さを判断する)

(専門的職業や技術工の採用選考の場合は、その職務についての専門的な質問をする)
・1か月に〇時間位残業がありますが、よろしいですか。
・県内・県外へ転勤することがありますが、よろしいですか。
・交代制勤務ですが、家族の方は了解していますか。
・もし採用になったら、交通機関は何を利用しますか。
・当社には寮がありません。(〇〇町にはあります)が、
 どうしますか。
・仕事は、立って(座って)することが多くなりますが、
 大丈夫ですか。
・こちらからお尋ねすることは以上ですが、何か質問はあり
 ますか。
・入社した場合、何か希望・条件などがありますか。
 
結び   (最後に、応募者の労をねぎらう言葉をかけ、面接の終了を知らせる) ・いろいろ聞かせていただき、ありがとうございました。
   それでは、これで終わります。
・採否結果は〇日頃までに連絡します。
   本日はお疲れさまでした。