長野県内各種表彰・認定企業一覧

ユースエール認定企業

「ユースエール認定企業」とは…
   若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定し、これらの企業に対して情報発信を後押しすることなどにより、企業が求める人材の円滑な採用を支援し、若者とのマッチング向上を図ります。

ユースエール認定マーク
  長野県のユースエール認定企業が検索できます。
     若者雇用促進総合サイト(厚生労働省)
     ※ 全国の認定企業も検索できます。
     
  ユースエール認定企業のご案内

    若者雇用促進総合サイト3012

長野労働局管内次世代育成支援対策推進法による認定企業名等一覧

 次世代育成支援対策推進法では、企業が職場において仕事と家庭を両立させることができるような取組を推進するよう求めており、その取組を推進し、一定の認定基準を満たした企業は、申請により労働局長の認定を受けることができる仕組みとなっています。

 認定を受けた企業は、次世代認定マーク(愛称:くるみん・プラチナくるみん)を広告や商品、名刺等につけて対外的にアピールすることで、企業のイメージアップや優秀な人材の確保などが期待できます。
 
⇒     次世代育成支援対策推進法による認定企業名等一覧は
こちらのページをご覧ください。
   
上記には、認定された年が西暦で入ります
次世代認定マーク
(愛称:くるみん、プラチナくるみん)
   

長野労働局管内女性活躍推進法に基づく認定企業名等一覧

 女性活躍推進法に基づく認定とは、同法に基づき行動計画の策定・届出を行った事業主のうち、女性の活躍推進に関する取組の実施状況が優良である等の一定の要件を満たした事業主からの申請に基づき都道府県労働局長が認定するものです。

 認定を受けた企業は認定マーク(愛称:えるぼし・プラチナえるぼし)を、商品、広告、求人広告などに付け、女性の活躍を推進している事業主であることをPRできます。
プラチナ
えるぼし
プラチナえるぼし        
えるぼし
(3段階目)
えるぼし(3段階目) えるぼし
(2段階目)
えるぼし(2段階目) えるぼし
(1段階目)
えるぼし(1段階目)
 
⇒   女性活躍推進法に基づく認定企業名等一覧はこちらのページをご覧ください。
 

障害者雇用優良中小事業主認定(もにす認定)企業

「障害者雇用優良中小事業主制度(もにす認定制度)」とは…
   障害者の雇用の促進及び雇用の安定に関する取組の実施状況などが優良な中小事業主を厚生労働大臣が認定する制度です。
 認定制度により、障害者雇用の取組に対するインセンティブを付与することに加え、すでに認定を受けた事業主の取組状況を、地域における障害者雇用のロールモデルとして公表し、他社においても参考とできるようにすることなどを通じ、中小事業主全体で障害者雇用の取組が進展することが期待されます。
障害者雇用優良中小事業主認定(もにす認定)マーク
もにす認定マーク
     
  認定制度リーフレット[ PDF - 1014KB ]
     
  認定申請はこちらを参照ください(厚生労働省HP)
   

 ●長野県の認定事業主
認定日 事業場名 所在地 業種
令和3年12月3日 ナパック株式会社 駒ヶ根市
【24】 金属製品
   製造業
令和4年9月15日 株式会社協和精工 下伊那郡
高森町
【29】 電気機械
  器具製造業
令和4年10月27日 株式会社オート 長野市豊野町
【24】 その他の機械
  器具卸売業
注)事業主名をクリックすると取組事例等をご覧になれます。
 

令和5年度各種表彰企業等に関するお知らせ

 ●安全衛生に係る優良事業場、功労者表彰
表彰名称 受賞者・事業場名 所在地
厚生労働大臣 功績賞 前澤 秀彦 氏 松本市
長野労働局長 優良賞 仁科工業株式会社 長野市
長野労働局長 功績賞 髙木 暁也 氏 小諸市
長野労働局長 功績賞 大田 吉宝 氏 長野市
長野労働局長 安全衛生推進賞 柴田 房夫 氏 飯田市
 
 ●障害者雇用に係る優良事業場、功労者表彰
表彰名称 受賞者・事業場名 所在地
     
 
 
⇒ 過去の各種表彰企業等はこちらのページをご覧ください。

その他関連情報

情報配信サービス

〒380-8572 長野市中御所1-22-1

Copyrightc Nagano Labor Bureau.All rights reserved.