- 神奈川労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 安全衛生関係 >
- 労働衛生関係(健康診断等) >
- 「事業場における治療と仕事の両立支援」について【健康課】
「事業場における治療と仕事の両立支援」について【健康課】
労働安全衛生法に基づく一般健康診断において、脳・心臓疾患につながるリスクのある血圧や血中脂質などにおける有所見率は、年々増加を続けていて神奈川県内の事業場における一般定期健康診断の有所見率が令和6年は60.7%となっていることから、少なくとも働いている人の2人に1人は、なんらかの疾病に罹患している状況にあります。
高齢者の就労の増加等を背景に、病気を治療しながら仕事をする労働者が年々増加し、病気になっても働き続けることのできる環境を整備することの重要性が高まっています。
職場における治療と仕事の両立支援については、平成 28 年2月にガイドラインが公表され、事業主の取組を推進してきたところ。令和7年6月に公布された労働施策総 合推進法の改正法(施行日は令和8年4月1日)により、事業主に対して、治療と仕事の両立支援のための必要な措置を講じる努力義務が課せられることとなっています。
【セミナーのお知らせ】
神奈川メンタルヘルス・治療と仕事の両立支援セミナー2025~はたらく人の体調悪化は突然に~
を開催します(11月5日(水)神奈川公会堂)
⇒ 申し込みはこちら
⇒ リーフレットはこちら
【両立支援について】
事業場における治療と仕事の両立支援について確認する(治療と仕事の両立支援ナビに移動します。)
治療と仕事の両立支援について、相談可能な支援機関を探す(治療と仕事の両立支援ナビに移動します。)
神奈川労働局 労働基準部 健康課 Tel 045-211-7353 〒231-8434 横浜市中区北仲通5-57 横浜第二合同庁舎8階 |