- 神奈川労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 安全衛生関係 >
- 労働衛生関係(健康診断等) >
- 「事業場における治療と仕事の両立支援」について【健康課】
「事業場における治療と仕事の両立支援」について【健康課】
労働安全衛生法に基づく一般健康診断では、脳・心臓疾患につながるリスクのある血圧や血中脂質等の有所見率が平成27年は53.6%に上っています。
また、職業生活の中で強い不安や悩み、ストレスを抱えている労働者の割合は6割を超え、精神障害による労災補償請求や業務上認定の決定件数も増加しているなど、メンタルヘルス不調のみならず、何らかの疾病のリスクを抱える労働者は年々、増加傾向にあります。
近年は健康経営やワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティの推進という観点から、疾病・障害を抱える労働者の就業確保・促進に向けた企業内の取組、疾病を抱える労働者の治療と仕事の両立への対応が重要になって います。
こうした中、厚生労働省は、「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン(平成31年3月改訂)」を公表し、その周知を行っています。
本コーナーでは、地方自治体など、事業場における治療と仕事の両立支援の取組を既に進めている機関・団体を紹介します。
神奈川県(保健福祉局 保健医療部 がん・疾病対策課 がん・肝炎対策グループ)
神奈川県立病院機構 神奈川県立がんセンター (患者支援センター)
医療相談・がん相談支援センターについて
患者さんへの就労支援(社会保険労務士による出張相談)について
横浜市 (医療局 疾病対策部 がん・疾病対策課)
がん患者への支援事業について(がん相談窓口の案内を含む)
がん患者さんの「働き続けたい」を応援します!
高齢・障害・求職者雇用支援機構神奈川支部 神奈川障害者職業センター
労働者健康安全機構 関東労災病院(治療就労両立支援センター)/神奈川産業保健総合支援センター
治療と就労の両立支援事業について
がん相談支援センターについて(関東労災病院)
「職場復帰支援プログラム」構築のためのガイドライン(神奈川産業保健総合支援センター)
神奈川労働局 (職業安定部 職業安定課、横浜公共職業安定所、相模原公共職業安定所)
長期にわたる治療等が必要な疾病をもつ求職者に対する就職支援事業について
がん・糖尿病・肝炎等の疾病で治療中の方の職業相談窓口のご案内
神奈川労働局 (労働基準部 健康課、雇用環境・均等部 指導課)
「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」、病気休暇制度の拡充や多様な働き方を はじめとした治療と仕事の両立支援全般に関する情報の提供、周知・啓発
⇒情報提供や相談の窓口のご案内はこちらから
※ 事業場における治療と仕事の両立支援推進連絡会議 (神奈川県両立支援推進チーム) ≪ 構成員名簿 ≫
神奈川労働局 労働基準部 安全課 Tel 045-211-7352 健康課 Tel 045-211-7353 〒231-8434 横浜市中区北仲通5-57 横浜第二合同庁舎8階 |