- 神奈川労働局 >
- 労働局について >
- 神奈川労働局メールマガジン >
- 神奈川労働局メルマガ|バックナンバー >
- 令和2年度 >
- メルマガNo.108 (令和2年07月01日発行)
メルマガNo.108 (令和2年07月01日発行)
このメールマガジンは神奈川労働局ホームページに新たに掲載したニュース、神奈川労働局が主催する行事、労働関係法令・制度の改正などの話題を中心に月1回配信しています。
☆メールマガジンについてのアンケートを実施しておりますので、ご意見・ご要望等ございましたら、お手数ですが、アンケート用紙を印刷の上、FAX送信をお願いいたします。
アンケート用紙はこちらからダウンロードできます。
※本メールマガジンは送信「専用」アドレスから送信しております。
本メールマガジンへメールの返信は受け付けておりませんのでご理解をお願いいたします。
△▼トピックス▼△ |
《重要なお知らせ》 |
【職業安定課】(事業者向け)(実務担当者向け)(就業者向け) ◆令和3年3月新規高等学校卒業者の就職に係る推薦及び選考開始期日等の変更について |
新型コロナウイルス感染症の影響により、全国の高等学校が臨時休校するなどしたことから、生徒の就職活動期間が短くなり、十分な準備ができないまま就職活動に臨むことが懸念されるため、令和3年3月に高等学校を卒業する生徒の採用選考期日について変更することがとりまとめられましたのでお知らせします。
また、これらを踏まえ、神奈川県高等学校就職問題検討会議において改めて検討・協議の結果、確認、申し合わせをいたしました。
詳しくは、こちらをご覧ください(神奈川労働局HP)。
《制度・手続きのお知らせ》 |
【企画課】(事業者向け)(実務担当者向け) ◆新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金をご活用ください~6月15日から申請受付を開始しています~ |
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として、医師または助産師の指導により休業が必要とされた妊娠中の女性労働者のために、有給の休暇制度を設けて、これを取得させた事業主に対する助成金について、6月15日より申請を受け付けています。
詳しくは、こちらをご覧ください(厚生労働省HP)
【企画課】(事業者向け)(実務担当者向け) ◆新しい働き方・休み方が始まっています ~時間単位の年次有給休暇を導入しましょう!~ |
新しい生活様式のためには、新しい働き方と休み方が求められます。
新しい働き方・休み方を実践するために年次有給休暇を上手に活用しましょう。
■ 時間単位の年次有給休暇を活用しましょう。
■ 年次有給休暇の計画的付与制度を導入しましょう。
詳しくは『働き方・休み方改善ポータルサイト』をご覧ください。
【指導課】(事業者向け)(実務担当者向け) ◆勤務地などを限定した「多様な正社員」制度の導入を検討してみませんか? |
「多様な正社員」とは正社員(従来の正社員)と比べ、配置転換や転勤、仕事内容や勤務時間などの範囲が限定されている正社員をいいます。
多様な正社員制度の円滑な導入・運用のための留意事項、導入事例については、『多様な人材活用で輝く企業応援サイト』をご覧ください。
【指導課】(事業者向け)(実務担当者向け) ◆テレワークを導入・活用してみませんか? |
テレワークとは「ICT(情報通信技術)を活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」です。
テレワークの導入・活用に向けた各種情報については、『テレワーク総合ポータルサイト』をご覧ください。
《局のお役立ち情報》 |
【指導課】(事業者向け)(実務担当者向け) ◆働き方・休み方改善コンサルタント活用のご案内 |
事業主等のみなさまからの労働時間制度や年次有給休暇取得等に関する相談に応じるため、神奈川労働局に「働き方・休み方改善コンサルタント」が配置されています。
相談は無料で行うことができますので、お気軽にお問い合わせください。
詳しくは、こちらをご覧ください(神奈川労働局HP)。
《その他のお知らせ》 |
統計情報 |
○ 神奈川労働市場月報
令和2年5月分の神奈川労働市場月報が発表されました。
◆ポイント◆
・ 5月の有効求人倍率(季調値)は、0.95倍で前月から0.08ポイント下降。
・ 5月の新規求人倍率(季調値)は、1.50倍で前月から0.04ポイント上昇。
・ 雇用情勢については、「求人が大幅に減少しており、弱さがみられる。」と認識。
○ 神奈川県内における死亡災害・死傷災害の統計等
・ 令和元年
・ 令和2年
その他のお知らせ |
神奈川労働局からの新しいお知らせを、「新着情報」としてご紹介しています。
まだご登録いただいていない方は是非ご登録ください。
登録解除や登録内容の変更を行う場合は、ログインしてください。
◎ 神奈川労働局メールマガジン配信サービス
【発行】 神奈川労働局
【編集】 神奈川労働局雇用環境・均等部企画課
〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5-57 ≪TEL≫ 045-211-7357
【ホームページ】 https://jsite.mhlw.go.jp/kanagawa-roudoukyoku/