職場におけるハラスメント防止対策

ハラスメント防止対策関係

​​

ハラスメント防止対策周知例

周知例1 ポスター[PDF形式:4MB]

周知例2 チラシ[DOCX形式:43KB]

   

 
 

カスタマーハラスメント対策関係

 

    

カスタマーハラスメント対策企業マニュアル[PDF形式:9,839KB]

カスタマーハラスメント対策リーフレット[PDF形式:2,422KB]

   
       
       
         
カスタマーハラスメント対策啓発ポスター[PDF形式:706KB]      
 

 

ハラスメントの被害にあった時は

はっきりと意思を伝えましょう

ハラスメントは、受け流しているだけでは状況は改善されません。「やめてください」「私はイヤです」と、あなたの意思を伝えましょう。
我慢したり、無視したりすると事態をさらに悪化させてしまうかもしれません。問題を解決していくことが、悩んでいる他の人を救うことにも繋がります。

会社の相談窓口にご相談ください

ハラスメントは、個人の問題ではなく会社の問題です。会社の人事労務などの相談担当者や信頼できる上司に相談しましょう。取引先や顧客などからセクシュアルハラスメントを受けた場合も、自分の勤める会社に相談してください。労働組合に相談する方法もあります。

都道府県労働局雇用環境・均等部(室)への相談も

会社に相談しても対応してもらえなかったら千葉労働局雇用環境・均等室へご相談ください。
(労働者向けハラスメント対策パンフレット)職場でつらい思いしていませんか?[PDF形式:427KB]



 

就職活動中の学生等に対するハラスメントの防止について

就職活動中やインターンシップ中の学生等に対するハラスメントについての情報をまとめています。

<学生向けコンテンツ>
○ 就職活動やインターンシップ中のハラスメントに関するお悩みは都道府県労働局にぜひご相談ください![1.2MB]

○ 就活ハラスメントで困っていませんか?(あかるい職場応援団サイト)

<企業向けコンテンツ>
○  就活ハラスメント防止対策企業事例集[12.2MB]
○ 今すぐ始めるべき 就活ハラスメント対策(あかるい職場応援団サイト)




 

労働者に対する商品の買取り強要等について

労働者に対する商品の買取り強要等に関連するパワーハラスメント等に関するリーフレットを作成しておりますので、是非ご活用ください。
リーフレット「労働者に対する商品の買取り強要等の労働関係法令上の問題点」[428KB]
 




ページの先頭へ戻る

その他関連情報

情報配信サービス

〒260-8612 千葉市中央区中央4丁目11番1号 千葉第2地方合同庁舎

Copyright(c)2000-2011 Chiba Labor Bureau.All rights reserved.