雇用保険関係

雇用保険の制度 (厚生労働省HPへ)

  労働者の生活及び雇用の安定と就職の促進のために、失業された方や教育訓練を受けられる方等に対して、失業等給付を支給します。また、失業の予防、雇用状態の是正及び雇用機会の増大、労働者の能力の開発及び向上その他労働者の福祉の増進等をはかるための二事業を行っています。
 ○ 雇用保険料率についてはこちら(厚生労働省HP)

雇用保険制度の概要と具体的な手続き

   「雇用保険」は、働く皆様が、万一、失業してしまった場合に、その生活を守り、早く再就職できるように援助をすること、また、定年後の再雇用などにより賃金が低くなってしまったことで会社を退職しなくて済むように援助し、さらに働く能力を伸ばすお手伝いをすることを目的とした、国が運営する保険です。                                              

制度概要のご案内
 ◯ 雇用保険の各種給付手続きについて
 ◯ 教育訓練給付について(ハローワークインターネットサービス)
 ◯ 高年齢雇用継続給付について
 ◯ 育児休業等給付について
 ◯ 介護休業給付について(ハローワークインターネットサービス)

各種リーフレットのご案内
 ◯ 雇用保険のしおり、離職されたみなさまへはこちら
 ◯ 雇用保険被保険者証の再交付について
 ◯ マイナポータルを通じて「離職票」を直接交付する仕組みがスタートします。
   ・事業主のみなさまへ      ・被保険者のみなさまへ
   ・FAQ(事業主、被保険者向け)

お問い合わせ先
 ◯ 千葉県内のハローワーク一覧
 

事業主の方が行う雇用保険の手続き (厚生労働省HPへ)



   雇用保険制度は、事業主の行う届出、申告などを前提にして運営され、事業主の方は、新たに従業員を雇い入れたり、従業員が離職したとき、あるいは、事業所を設置するときなどには、それぞれ所定の届出書によって管轄のハローワークに届け出ていただくこととなっています。

 ○ 雇用保険事務手続きの手引き(厚生労働省ホームページ)
 ◯ 事業主が行う手続きの各種様式(全国統一様式)は こちらからダウンロード(ハローワークインターネットサービス)
 ◯ 事業主が行う手続きの各種様式(千葉労働局様式)は こちらからダウンロード

お問い合わせ先
 ◯ 千葉県内のハローワーク一覧
 

雇用保険の電子申請手続き 

   電子申請とは、従来ハローワークの窓口で受け付けていた申請・届出等の手続を、お手持ちのパソコンからインターネットを利用して電子的に行うものです。ご自宅やオフィスのパソコンから24時間・365日申請・届出が可能になるため、ハローワークの窓口への移動時間、待ち時間や郵送にかかる費用を削減することが出来ます。
   ※雇用保険の失業等給付など一部ハローワークへの来所が必須となる手続きもあります。

 ○ 千葉労働局電子申請事務センターのご案内
 ○ 千葉労働局版 雇用保険電子申請時のお願い

電子申請のご利用を検討中の事業主の方へ
 ○ 雇用保険電子申請アドバイザーのご案内

お問い合わせ先
雇用保険制度について
 ◯ 千葉県内のハローワーク一覧
電子申請システムについて
 ◯ eーGOV電子申請サイト
   ・ eーGovを初めてお使いの方へ
   ・ よくあるご質問(FAQ)
   ・ お問い合わせ

(画像をクリックすると拡大します。)

雇用保険の各種様式 

 ◯ 全国統一様式のダウンロードは、こちらのページへ(ハローワークインターネットサービス)

 ◯ 千葉労働局独自様式のダウンロードは、こちらのページへ

 

お知らせ     

手続き

その他

ページの先頭へ戻る

その他関連情報

情報配信サービス

〒260-8612 千葉市中央区中央4丁目11番1号 千葉第2地方合同庁舎

Copyright(c)2000-2011 Chiba Labor Bureau.All rights reserved.