令和7年(第76回)労働衛生週間特設ページ

令和7年度「全国労働衛生週間」開催

 全国労働衛生週間は、国民の労働衛生に関する意識を高揚させ、事業場における自主的労働衛生管理活動を通じた労働者の健康確保を図ることを目的に、毎年10月1日から7日まで実施されています。
《令和7年度の全国労働衛生週間の概要》
 実施期間 令和7年10月1日(水)から10月7日(火)
 準備期間 令和7年 9月1日(月)から 9月30日(火)
 スローガン 「ワーク・ライフ・バランスに意識を向けて ストレスチェックで健康職場」
 詳細(実施要綱等)については「令和7年度「全国労働衛生週間」を10月に実施|厚生労働省HP」のページをご覧ください。
 また、千葉県内における全国労働衛生週間における「現状と課題」「取組テーマ事例」等を以下のリーフレットにまとめましたのでご参照ください。

☝リーフレットのダウンロードは画像をクリックください。(PDF 783KB) 

補助金のご案内

●個人ばく露測定定着促進補助金
 リスクアセスメントの一環や適切な呼吸用保護具の選定のために実施される「個人ばく露測定」を行う事業者に、その費用の一部を支援する補助金です。
 補助金申請受付期限は令和7年10月31日(金)までです。
 詳細は、以下の厚生労働省HPよりご確認ください。

令和7年度個人ばく露測定定着促進補助金について|厚生労働省HP


●エイジフレンドリー補助金
 高年齢労働者の労働災害防止対策、労働者の転倒や腰痛を防止するための専門家による運動指導等、労働者の健康保持増進のために中小企業事業者の皆様にご利用いただける補助金です。
 補助内容によりますが、補助上限額は100万円です。高年齢労働者の労働災害防止対策を導入するために是非ご利用ください。
 補助金申請受付期限は令和7年10月31日(金)までです。
 千葉労働局では、エイジフレンドリー補助金活用事例を紹介する特設ページを作成しています。特設ページは、以下のリンク先にてご確認ください。

エイジフレンドリーガイドラン~高年齢者の特性に配慮した職場環境を~

取組のための情報、支援内容

 (1)産業保健活動総合支援
  産業保健総合支援センター(さんぽセンターHP)
  団体経由産業保健活動推進助成金(さんぽセンターHP)  
  
 (2)メンタルヘルス対策
  ストレスチェック等の職場におけるメンタルヘルス対策・過重労働対策(厚生労働省HP)
  こころの耳ポータルサイト  
  
 (3)治療と仕事の両立支援
  治療と仕事の両立支援ナビ 情報ポータルサイト
  治療と仕事の両立支援 千葉労働局版ページ  
  
 (4)化学物質管理
  職場のあんぜんサイト  
  職場の化学物質管理の道しるべ「ケミガイド」  
  
 (5)転倒・腰痛予防対策
  身近にある職場の危険~転倒災害を防止しましょう~ (PDF 212KB) 
  転倒予防・腰痛予防の取組(厚生労働省HP)  
  いきいき健康体操(監修:松平浩)  
  腰痛を防ぐ職場の好事例集  
  
 (6)SAFEコンソーシアム
  SAFEコンソーシアムポータルサイト
  SAFEコンソーシアムの加入案内  
  
 (7)高年齢労働者の健康づくり
  エイジフレンドリーガイドライン~高年齢労働者の特性を配慮した職場環境を~  
  エイジフレンドリーガイドラインについて【千葉労働局版】 (PDF 203KB) 
  高年齢労働者の安全衛生対策について(厚生労働省HP)  
  
 (8)働き方改革
  働き方・休み方改善ポータルサイト  
  働き方改善特設サイト  
  
 (9)熱中症予防対策
  職場における熱中症予防情報  
  
 (10)受動喫煙防止対策
  職場における受動喫煙防止対策(厚生労働省HP)  
  
 (11)電子申請のご案内
  労働局・労働基準監督署への申請・届出はオンラインをご活用ください(厚生労働省HP)  

 (12)労働安全衛生調査
  労働安全衛生調査(厚生労働省HP)  

健康診断実施強化月間

 9月は職場の健康診断実施強化月間となっています。労働安全衛生法に基づく健康診断の重要性を今一度認識し、必要な健康診断を確実に実施しましょう。
 詳細は別ページをご確認ください。

令和7年度「職場の健康診断実施強化月間」

   
 

問い合わせ先

千葉労働局 労働基準部 健康安全課 

住所
〒260-8612
千葉市中央区中央4-11-1 千葉第二地方合同庁舎3階
電話
043-221-4312
                                                

その他関連情報

情報配信サービス

〒260-8612 千葉市中央区中央4丁目11番1号 千葉第2地方合同庁舎

Copyright(c)2000-2011 Chiba Labor Bureau.All rights reserved.