- 秋田労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 安全衛生関係
安全衛生関係
健康安全課からのお知らせ
・令和4年度全国安全週間の実施要綱について。<New>
・令和4年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」実施要綱<New>
・令和4年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」リーフレット<New>
・「STOP!墜落・転落災害」リーフレットを石綿障害予防規則の改正に伴い更新しました。
・定期健康診断等における血糖検査の取扱いが変わりました(令和2年12月23日施行)
・石綿対策の規制が強化されます(令和2年10月から順次施行)
・電離放射線予防規則が改正されます(令和3年4月1日施行)
・金属アーク溶接等作業について新たな規制が適用されます(屋内)(令和3年4月1日施行※一部経過措置あり)
・金属アーク溶接等作業について新たな規制が適用されます(屋外)(令和3年4月1日施行※一部経過措置あり)
・金属アーク溶接等作業(溶接ヒューム)に関するQ&A(厚生労働省作成)
・塩基性酸化マンガンについて規制が適用されます(令和3年4月1日施行※一部経過措置あり)
・健康診断個人票や定期健康診断結果報告書について、医師等の押印が不要となります(令和2年8月28日施行)
・令和3年度「転倒防止新聞」及び「STOP!転倒災害ポスター」を作成しましたのでご活用ください。
(令和3年10月19日更新)
・チェーンソーを用いた伐木作業に係る省令改正に伴う安全衛生教育(補講)の追加実施について(4月28日実施)
・令和4年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」実施要綱<New>
・令和4年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」リーフレット<New>
・「STOP!墜落・転落災害」リーフレットを石綿障害予防規則の改正に伴い更新しました。
・定期健康診断等における血糖検査の取扱いが変わりました(令和2年12月23日施行)
・石綿対策の規制が強化されます(令和2年10月から順次施行)
・電離放射線予防規則が改正されます(令和3年4月1日施行)
・金属アーク溶接等作業について新たな規制が適用されます(屋内)(令和3年4月1日施行※一部経過措置あり)
・金属アーク溶接等作業について新たな規制が適用されます(屋外)(令和3年4月1日施行※一部経過措置あり)
・金属アーク溶接等作業(溶接ヒューム)に関するQ&A(厚生労働省作成)
・塩基性酸化マンガンについて規制が適用されます(令和3年4月1日施行※一部経過措置あり)
・健康診断個人票や定期健康診断結果報告書について、医師等の押印が不要となります(令和2年8月28日施行)
・令和3年度「転倒防止新聞」及び「STOP!転倒災害ポスター」を作成しましたのでご活用ください。
(令和3年10月19日更新)
・チェーンソーを用いた伐木作業に係る省令改正に伴う安全衛生教育(補講)の追加実施について(4月28日実施)
安全プロジェクト
・安全プロジェクトへのご参加をお待ちしています(厚生労働省リンク)
・令和3年度「『見える』安全活動コンクール」を実施します(厚生労働省報道発表ページ)
➡「『見える』安全活動コンクール」特設ページ(厚生労働省リンク)
・令和3年度「『見える』安全活動コンクール」を実施します(厚生労働省報道発表ページ)
➡「『見える』安全活動コンクール」特設ページ(厚生労働省リンク)
新型コロナウイルス関連
転倒災害防止対策
・STOP!転倒災害防止プロジェクト(R4.5.19更新)
<STOP!転倒災害防止プロジェクトの特設サイト>
・STOP!転倒災害防止対策 緊急要請(R4.519新設)
・転倒災害防止キャンペーン~転倒災害防止大作戦~(R3.12.27新設)
<STOP!転倒災害防止プロジェクトの特設サイト>
・STOP!転倒災害防止対策 緊急要請(R4.519新設)
・転倒災害防止キャンペーン~転倒災害防止大作戦~(R3.12.27新設)
雪下ろし作業時等の災害防止対策
陸上貨物運送事業の荷役作業における安全対策
・ロールボックスパレット/テールゲートリフター 使う前の5つの基本チェックリスト(厚生労働省リンク)
<このリーフレットは、「ロールボックスパレット(かご車)」または「テールゲートリフター」の
作業前点検のチェックリストとして活用できるようになっています。
対象作業を始める前に、このチェックリストを使って作業現場の点検を実施してください。>
・改良しましょう ロールボックスパレット 3つのポイントを提案します!(厚生労働省リンク)
<このパンフレットは、「ロールボックスパレット(かご車)」の安全な取扱方法を紹介した資料
ですので、社内教育の機会等でご活用ください。>
<このリーフレットは、「ロールボックスパレット(かご車)」または「テールゲートリフター」の
作業前点検のチェックリストとして活用できるようになっています。
対象作業を始める前に、このチェックリストを使って作業現場の点検を実施してください。>
・改良しましょう ロールボックスパレット 3つのポイントを提案します!(厚生労働省リンク)
<このパンフレットは、「ロールボックスパレット(かご車)」の安全な取扱方法を紹介した資料
ですので、社内教育の機会等でご活用ください。>
免許の申請手続き
様式等
・労働安全衛生法関係の届出・申請等帳票印刷に係る入力支援サービス(厚生労働省リンク)
・安全衛生関係主要様式集(厚生労働省リンク)
・健康管理手帳交付申請関係様式(厚生労働省リンク)
・安全・衛生管理特別指導関連様式
・治療と仕事の両立支援関係様式
・安全衛生関係リーフレット・パンフレット集
・安全衛生関係主要様式集(厚生労働省リンク)
・健康管理手帳交付申請関係様式(厚生労働省リンク)
・安全・衛生管理特別指導関連様式
・治療と仕事の両立支援関係様式
・安全衛生関係リーフレット・パンフレット集
法令・制度
【秋田労働局災害防止計画】
・第13次秋田労働局労働災害防止計画 (更新中)
【技能講習及び実技講習の登録教習機関】
・技能講習及び実技講習の種類別登録教習機関一覧(R4.1.31更新)
・【外国人労働者対応技能講習】登録教習機関一覧(R3.6.24現在)
・技能講習修了証明発行のご案内(厚生労働省リンク)
【過重労働対策】
・長時間労働者への医師による面接指導制度
・産業医・産業保健機能と医師による面接制度が強化されました(平成31年4月1日施行)
【受動喫煙防止】
・職場における受動喫煙防止について(厚生労働省リンク)
・受動喫煙防止対策助成金(厚生労働省リンク)
【健康診断等】
・各種健康診断
・事後措置
・産業医の選任と役割
・健康管理手帳制度(*制度の対象としてオルト・トルイジン等が追加されています)
【メンタルヘルス】
・職場におけるメンタルヘルス対策
・職場におけるメンタルヘルス対策(労働者数50人未満の事業場向け、秋田労働局版)
・こころの耳(厚生労働省ポータルサイト)
・秋田産業保健総合支援センター
【ストレスチェック制度】
・ストレスチェック制度
・ストレスチェック制度実施マニュアル(厚生労働省リンク)
・ストレスチェック実施プログラム(厚生労働省ダウンロードサイト)
・Q&A(厚生労働省リンク)
・ストレスチェック制度助成金(従業員50人未満の事業場:産業保健総合支援センターリンク)
【熱中症予防対策】
・STOP!熱中症クールワークキャンペーン(厚生労働省リンク)
・熱中症予防情報サイト(環境省リンク)
【治療と仕事の両立支援】
・治療と仕事の両立支援のガイドライン(厚生労働省リンク)
・治療と仕事の両立支援リーフレット(秋田県地域両立支援推進チーム)
・令和3年度両立支援コーディネーター基礎研修日程(独立行政法人労働者健康安全機構リンク)
【石綿(アスベスト)対策】
・石綿障害予防規則等について(厚生労働省リンク)
・石綿健康被害救済制度(厚生労働省リンク)
・石綿健康管理手帳の交付対象業務の拡大について~平成21年4月1日より周辺業務も対象となります~
・事前調査結果の報告の義務化について(リーフレット)
・石綿事前調査結果システムの運用開始前のユーザーテストの実施について(リーフレット)
(テスト期間は 令和4年1月18日~令和4年2月18日になります)
・石綿総合情報ポータルサイトも参考にして下さい(厚生労働省リンク)
【化学物質対策】
・作業環境測定機関一覧(秋田県内)
【腰痛予防対策】
・腰痛予防対策の講習動画やパンフレット(厚生労働省リンク)
・第13次秋田労働局労働災害防止計画 (更新中)
【技能講習及び実技講習の登録教習機関】
・技能講習及び実技講習の種類別登録教習機関一覧(R4.1.31更新)
・【外国人労働者対応技能講習】登録教習機関一覧(R3.6.24現在)
・技能講習修了証明発行のご案内(厚生労働省リンク)
【過重労働対策】
・長時間労働者への医師による面接指導制度
・産業医・産業保健機能と医師による面接制度が強化されました(平成31年4月1日施行)
【受動喫煙防止】
・職場における受動喫煙防止について(厚生労働省リンク)
・受動喫煙防止対策助成金(厚生労働省リンク)
【健康診断等】
・各種健康診断
・事後措置
・産業医の選任と役割
・健康管理手帳制度(*制度の対象としてオルト・トルイジン等が追加されています)
【メンタルヘルス】
・職場におけるメンタルヘルス対策
・職場におけるメンタルヘルス対策(労働者数50人未満の事業場向け、秋田労働局版)
・こころの耳(厚生労働省ポータルサイト)
・秋田産業保健総合支援センター
【ストレスチェック制度】
・ストレスチェック制度
・ストレスチェック制度実施マニュアル(厚生労働省リンク)
・ストレスチェック実施プログラム(厚生労働省ダウンロードサイト)
・Q&A(厚生労働省リンク)
・ストレスチェック制度助成金(従業員50人未満の事業場:産業保健総合支援センターリンク)
【熱中症予防対策】
・STOP!熱中症クールワークキャンペーン(厚生労働省リンク)
・熱中症予防情報サイト(環境省リンク)
【治療と仕事の両立支援】
・治療と仕事の両立支援のガイドライン(厚生労働省リンク)
・治療と仕事の両立支援リーフレット(秋田県地域両立支援推進チーム)
・令和3年度両立支援コーディネーター基礎研修日程(独立行政法人労働者健康安全機構リンク)
【石綿(アスベスト)対策】
・石綿障害予防規則等について(厚生労働省リンク)
・石綿健康被害救済制度(厚生労働省リンク)
・石綿健康管理手帳の交付対象業務の拡大について~平成21年4月1日より周辺業務も対象となります~
・事前調査結果の報告の義務化について(リーフレット)
・石綿事前調査結果システムの運用開始前のユーザーテストの実施について(リーフレット)
(テスト期間は 令和4年1月18日~令和4年2月18日になります)
・石綿総合情報ポータルサイトも参考にして下さい(厚生労働省リンク)
【化学物質対策】
・作業環境測定機関一覧(秋田県内)
【腰痛予防対策】
・腰痛予防対策の講習動画やパンフレット(厚生労働省リンク)