目的や内容で探す

お知らせ

注目情報

お知らせ・リーフレット等

 

みんなチェック!最低賃金。

 







 
最低賃金制度は、働くすべての人に、賃金の最低額を保障する制度です。
年齢やパート・学生アルバイトなどの働き方の違いにかかわらず、すべての労働者に適用されます。

最低賃金に関する特設サイト
 労働市場のセーフティネットである最低賃金制度や最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援事業を紹介しています。

賃金引き上げ特設ページ
 賃金引き上げを実施した企業の取り組み事例や、各地域における平均的な賃金額がわかる検索機能など、賃金引き上げのために参考となる情報を掲載しています。

大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター
 働き方改革に関する様々な課題に対応するワンストップ相談窓口として、社労士等の専門家が、中小企業事業主の方からの労務管理上の相談に応じています。

ご不明な点は、
大阪労働局労働基準部賃金課(電話 06-6949-6502)
もしくは、最寄りの労働基準監督署へお問い合わせください。

※表を左右に動かしてご覧ください。




事業場において、本週間を契機に自主的な労働衛生管理活動の一層の促進を図ってください。



令和7年度全国労働衛生週間リーフレット
 
令和7年度全国労働衛生週間実施要綱



 

※表を左右に動かしてご覧ください。

 

年次有給休暇を上手に活用し、働き方・休み方を見直しましょう



10月は「年次有給休暇取得促進期間」です。
 
 「年次有給休暇の計画的付与制度」とは、年次有給休暇の付与日数のうち5日を除いた残りの日数について、労使協定を結べば、計画的に休暇取得日を割り振ることができる制度です。
 この制度の導入によって、休暇の取得の確実性が高まり、労働者にとっては予定していた活動が行いやすく、事業主にとっては計画的な業務運営に役立ちます。

詳しくは
働き方・休み方改善ポータルサイト
をご覧ください。



 

※表を左右に動かしてご覧ください。

くらし、はたらき、ともに、ススメ!




2024年4月から、建設業、トラック・バス・タクシードライバー、医師の「働き方改革」を進めるため、時間外労働の上限規制が適用されました。

詳しくはこちら(厚生労働省特設サイトへリンク)
 

メタバースにバーチャルわかものハローワークOPEN ~アバターで気軽に楽しく就活相談~

 詳しくはこちら(特設サイトへリンク)