- 岡山労働局 >
- ニュース&トピックス >
- トピックス >
- 9月9日「価格転嫁等による売上向上セミナー」を開催しました!
9月9日「価格転嫁等による売上向上セミナー」を開催しました!
1 どのようなセミナー?
9月9日(火)、ピュアリティまきび(岡山市北区)にて、「価格転嫁等による売上向上セミナー」を開催しました。
岡山県内の中小企業・小規模事業者の事業主・担当者等を対象とし、
会場参加のほか、WEB参加も可能としておりました。
セミナーの内容としましては、
- 適切な価格転嫁への取組について
- 賃金引き上げの取組・価格転嫁の事例紹介
- 各種助成金の活用周知
の3本立て+個別相談会としておりました。
なお、本セミナーについては、岡山労働局・(公財)岡山県産業振興財団(岡山県よろず支援拠点:中国経済産業局委託事業)が共催し、各種団体から後援を頂いたうえでの実施となりました。
2 セミナーの流れ
冒頭、岡山労働局長の森實からご挨拶申し上げました。
◆◆◆ 岡山労働局長 挨拶 ◆◆◆
<要旨>
- 岡山県最低賃金は、12月1日から、過去最大の65円の引上げとなる時間額1,047円となることが予定されています(本記事投稿時は確定済み)。
- 賃上げを実現するためには、その原資の確保として労務費上昇分の取引価格への転嫁や生産性の向上が非常に重要です。
- 適切な価格転嫁を実現するため、労働局では、関係省庁とも連携して発注者団体等に対し、労務費上昇分の価格転嫁への理解を求めるよう働きかけています。
- 賃上げと併せて生産性向上に取り組む企業に対して、「業務改善助成金」等による支援も行っています。是非ご活用ください。
- 本日のセミナーでは、賃上げの取組や価格転嫁の事例紹介等がありますので、ご参考にしてください。
◆◆◆ 会場の様子(ほぼ満席) ◆◆◆
残暑が残る大変暑い日となりましたが、WEB参加は勿論のこと、会場にもご足労頂き、特に会場に関しては、ほぼ満員御礼の状態でした!
当日のプログラムは、予定どおり、
- 適切な価格転嫁への取組について
- 賃金引き上げの取組・価格転嫁の事例紹介
- 各種助成金の活用周知
の順で進んでいき、各講師の方々から貴重なご講演をいただきました。
講師の皆様、大変お忙しいなかご足労いただき、本当にありがとうございました。
ご参加いただいた皆様は、終始熱心に聴いておられました!
◆◆◆ 個別相談会コーナー(急遽、増設中) ◆◆◆
最後は、個別相談会を実施しました(会場参加者限定の企画)。
想定以上に多くのご相談を頂き、急遽、相談コーナーを増設するような状況でした!
講演から個別相談会までを通して、価格転嫁等に関する理解を深めていただく一助になれば幸いです。
岡山労働局では、様々な機関と連携して色々な取り組みを行っておりますので、今後とも労働行政の運営にご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
3 各種助成金・岡山県最低賃金
下記のホームページでは、労働局の取り扱っている各種助成金や岡山県最低賃金額等に関する情報を発信しております。
必要に応じてご参照ください。
➡ 「賃上げ」支援助成金パッケージ(厚生労働省)
➡ 「岡山県最低賃金額」等のページはこちら(岡山労働局)
問い合わせ
この記事に関するお問い合わせ先
岡山労働局 労働基準部 賃金室
- TEL
- 086-225-2014