■個別労働紛争解決制度とは
企業組織の再編や、人事労務管理の個別化等に伴い、労働関係に関する事項について、個々の労働者と事業主との間の紛争(個別労働関係紛争)が増加しています。
個別労働関係紛争は最終的解決手段として裁判制度がありますが、裁判には多くの時間と費用がかかります。
また、労働者と事業主という継続的な人間関係を前提とした円満な解決のためには、職場の労使慣行等をふまえることも重要です。
このため、労働問題への専門性が高く、無料で個別労働関係紛争の解決援助サービスを提供する、全国レベルのセーフティ・ネットとして、「個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律」に基づき、
 |
総合労働相談コーナーにおける情報提供・相談 |
 |
都道府県労働局長の助言・指導制度 |
 |
紛争調整委員会によるあっせん制度 |
が用意されています。
■個別労働関係紛争(個々の労働者と事業主との間の紛争)の内容別相談窓口の紹介
○個別労働関係紛争の内容に応じた相談窓口は次のとおりとなりますので、お気軽にご相談ください。
個別労働関係紛争の内容 |
局長の助言・指導 |
あっせん |
相談窓口 |
一
般 |
募集・採用に関する紛争 |
○ |
|
総合労働相談コーナー |
解雇、雇止め、配置転換・出向、昇進・昇格、労働条件の不利益変更等の労働条件に関する紛争 |
○ |
○ |
いじめ・嫌がらせ等職場環境に関する紛争 |
○ |
○ |
会社分割による労働契約の承継、同業他社への就業禁止等の労働契約に関する紛争 |
○ |
○ |
その他、退職に伴う研修費用の返還、営業車等会社所有物の破損にかかわる損害賠償をめぐる紛争 |
○ |
○ |
制度の詳細について(厚生労働省ホームページ)
あっせん申請書(Word:39KB)
あっせん、助言・指導の解決事例のご紹介(123KB; PDFファイル)
下記のような個別労働関係紛争の解決を望む労働者もしくは事業主は、次の相談窓口へご相談ください。
個別労働関係紛争の内容 |
局長の助言・指導 |
調停 |
相談窓口 |
男女雇用機会均等法関係 |
募集・採用に関する性別による差別的取扱い |
○ |
|
岡山労働局
雇用環境・均等室
|
性別による差別的取扱い(賃金を除く) |
○ |
○ |
一定範囲の間接差別 |
○ |
○ |
結婚、妊娠、出産等を理由とする解雇などの不利益取扱い |
○ |
○ |
セクシュアルハラスメント(セクシュアルハラスメントの被害者たる労働者と事業主間の紛争のみ) |
○ |
○ |
母性健康管理措置 |
○ |
○ |
パートタイム労働法関係 |
昇給・賞与・退職手当の有無などに関する労働条件の文書交付等 |
○ |
○ |
岡山労働局
雇用環境・均等室 |
通常の労働者と同視すべきパートタイム労働者に対する差別的取扱いの禁止 |
○ |
○ |
職務の遂行に必要な教育訓練 |
○ |
○ |
福利厚生施設の利用の機会の配慮 |
○ |
○ |
通常の労働者への転換を推進するための措置 |
○ |
○ |
待遇の決定についての説明 |
○ |
○ |
育児・介護休業法関係 |
育児休業制度 |
○ |
○ |
岡山労働局
雇用環境・均等室 |
時間外労働の制限 |
○ |
○ |
育児休業等を理由とする不利益取扱い |
○ |
○ |
介護休業制度 |
○ |
○ |
深夜業の制限 |
○ |
○ |
子の看護休暇制度 |
○ |
○ |
介護のための勤務時間の短縮等の措置 |
○ |
○ |
労働者の配置に関する配慮 |
○ |
○ |
育児のための所定外労働の免除 |
○ |
○ |
育児のための短時間勤務制度 |
○ |
○ |
介護休暇制度 |
○ |
○ |
■総合労働相談コーナーとは
「個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律」の施行に伴いまして、相談・お問い合わせ等の窓口として、総合労働相談コーナーが設置されました。
県内に設置された総合労働相談コーナーは次のとおりです。
平成31年4月現在
名称 |
所在地 |
電話番号 |
岡山労働局
総合労働相談コーナー
|
〒700-8611
岡山市北区下石井1-4-1 岡山第2合同庁舎3階 |
086-225-2017 |
岡山総合労働相談コーナー
☆ |
〒700-0913
岡山市北区大供2-11-20 岡山労働基準監督署内 |
086-283-4540 |
倉敷総合労働相談コーナー
☆ |
〒710-0047
倉敷市大島407-1 倉敷労働基準監督署内 |
086-484-8641 |
津山総合労働相談コーナー
☆ |
〒708-0022
津山市山下9-6津山労働総合庁舎2階
津山労働基準監督署内 |
0868-22-7157 |
笠岡総合労働相談コーナー
|
〒714-0081
笠岡市笠岡5891 笠岡労働基準監督署内 |
0865-62-4196 |
和気総合労働相談コーナー
☆ |
〒709-0442
和気郡和気町福富313 和気労働基準監督署内 |
0869-93-1358 |
新見総合労働相談コーナー
 |
〒718-0011
新見市新見811-1 新見労働基準監督署内 |
0867-72-1136 |
☆女性相談員がいます。
■個別労働紛争解決制度の施行状況
平成20年度(PDF:1.8MB)
平成21年度(PDF:1.32MB) 全国の状況は、こちら(厚生労働省HP)でご確認ください。
平成22年度(PDF:1.32MB)
平成23年度(PDF:1.6MB)
平成24年度(PDF:992KB)
平成25年度(417KB, PDFファイル)
平成26年度(377KB, PDFファイル)
平成27年度(416KB, PDFファイル)
平成28年度(701KB; PDFファイル)
平成29年度(1,026KB,PDFファイル)
平成30年度(1,081KB;PDFファイル)
令和元年度(1,029KB;PDFファイル)
令和2年度(1,680KB;PDFファイル)
■労働相談・個別労働紛争解決制度関係機関・団体が行うサービス、制度等
労働相談・個別労働紛争解決制度関係機関・団体のご紹介(リーフレット)
労働相談・個別労働紛争解決制度関係機関の問い合わせ先、各機関・団体の実施するサービス、制度等についてご紹介します。なお、サービス内容、制度の詳細につきましては各機関・団体に直接お問い合わせください。
○簡易版(98KB; PDFファイル) ○詳細版(269KB; PDFファイル)
|