女性活躍推進法
女性活躍推進法が、平成28年4月1日から施行されました。
労働者数301人以上の企業は、平成28年4月1日までに女性の職場における活躍促進に関する状況の把握・分析、行動計画の策定・届出、周知、公表、自社の女性の活躍に関する情報の公表が義務付けられました。
雇用環境・均等室では県内本社企業の一般事業主行動計画策定届の受付を行っています。
- 詳細につきましては厚生労働省HP女性活躍推進法特集ページへ
「女性の活躍推進企業データベース」
行動計画の外部への公表や自社の女性の活躍に関する情報を公表する際、厚生労働省「女性の活躍・両立支援総合サイト」内の「女性の活躍推進企業データベース」を是非ご活用ください。
- 詳細につきましては女性の活躍・両立支援総合サイトページへ
認定マーク「えるぼし」とは…
行動計画の策定、策定した旨の届出を行った企業のうち、一定の認定基準を満たし、その実績を公表した企業は、認定申請することができます。認定を受けた企業は、認定マーク「えるぼし」を商品や広告などに使用することができ、女性活躍推進事業主であることをアピールすることができます。
認定マーク「えるぼし」
<3段階目> <2段階目> <1段階目>
岡山県内の状況
「えるぼし」マーク認定通知書交付式を開催しました!
・ 平成29年10月30日((株)ラーンズ)(234KB; PDFファイル)
・ 平成28年4月27日((株)ストライプインターナショナル、(株)キャン、(株)キャンストアオペレーション)(368KB; PDFファイル)
参考
「中小企業のための女性活躍推進事業」(厚生労働省委託事業)
~従業員数300人以下中小企業の女性活躍推進法の取組を支援します!~
女性活躍推進に向けて取組む中小企業を対象に以下の支援を行っております。
- シンポジウム、説明会の開催
- 女性活躍推進アドバイザーによる個別支援 等
詳細につきましては、 「中小企業のための女性活躍推進サポートサイト」 をご覧ください。
岡山市 企業における女性活躍推進の取り組み事例
- 企業における女性活躍推進の取り組み事例 (岡山市ホームページ)
この記事に関するお問い合わせ先 岡山労働局 雇用環境・均等室 TEL : 086-225-2017 |