- 京都労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 労働保険関係
労働保険関係
1 トピックス
5月は電子申請利用推進月間です。
令和4年度の雇用保険率について[PDF形式:335KB]
※令和4年10月より雇用保険料率の労働者負担分が引き上がりますので、ご留意ください。
令和6年4月1日より労災保険料率が改定されます(厚生労働省HP)
令和4年10月1日以降に保険関係が消滅した事業に係る令和4年度確定保険料の算定方法等について
※令和4年度中に保険関係が消滅した場合、下記の支援ツールの算定賃金集計表の項目を埋めると、
申告書が自動作成できます。
【参照】継続事業用(作成支援ツール)
雇用保険用(作成支援ツール)
建設事業用(作成支援ツール)
令和5年度の雇用保険料率について[PDF形式:103KB]
※令和5年4月より雇用保険料率の労働者負担分が(令和4年10月変更分に対して)引き上がります。
2 労働保険制度
労働保険制度について(厚生労働省HP)
労働保険特別加入制度について
労働保険事務組合とは
新型コロナウイルス感染症等の影響による労働保険料等の納付に係る猶予制度のお知らせ(厚生労働省HP)
「労働保険の成立手続きはおすみですか(パンフレット)」の英語・中国語版の掲載について
3 労働保険の手続き
令和6年度労働保険年度更新手続き(6/3~7/10)について
口座振替による労働保険料納付について(厚生労働省HP)
労働保険特別加入制度のしおり、申請書等様式(厚生労働省HP)
労働保険関係成立等証明願を提出される事業主の皆様へ
労働保険継続事業一括認可等の照会について
4 労働保険関係手続に係る電子申請の利用について
電子証明書の取得手続きについて
電子申請(e-Gov)の初期設定と導入作業について
②まずは、体験してみたいという事業主のみなさま
電子申請体験コーナーを以下のとおり設置しています。
〇場所 京都労働局労働保険徴収課
京都上労働基準監督署労災課(令和5年4月1日より受付開始)
〇日時 平日(労働局・監督署開庁日)の10時~16時(事前予約制)
〇内容 電子申請の初期設定。電子申請の模擬入力(実際の申請はできません)など。
③電子申請API対応の人事・労務会計ソフトを利用すると事務処理がより便利になります
〇人事・労務管理ソフトのデータをそのまま電子申請に反映させることができます。
〇電子申請の際、社内のデータ管理のために入力している人事・労務ソフトと同じ内容を申請画面に
入力する手間や人事・労務ソフトと電子申請画面の確認など事務負担が大幅に軽減できます。
〇対応の人事・労務ソフトはこちらとなります。
④重要なお知らせ
〇令和4年6月1日より概算保険料申告の電子申請が申告納付期限を過ぎでも受付可能となりました。
電子申請による労働保険概算保険料の申告については、申請者が法令で定める申告納付期限を超えて
申請した場合、自動的に不受理としていましたが、申請日が保険関係成立年月日より50日又は20日を
超えた場合であっても受け付けるとともに、概算保険料の電子納付を可能とします。
⑤お問い合わせ先
○初期設定から導入作業まで
e-Gov(電子政府)TEL:050-3786-2225
○労働保険の申請に関わる様式の操作方法について
京都労働局労働保険徴収課 TEL:075-241-3213
⑥参考リンク
電子政府の総合窓口 e-Gov(利用準備)
労働保険関係手続の電子申請について 厚生労働省
電子申請(申請・届出等の手続き案内)厚生労働省
京都労働局労働保険徴収課『(社会保険労務士の方向け)労働保険適用徴収手続 電子申請Q&A』
厚生労働省『労働保険に関する電子申請の事前準備ガイドBOOK』(令和5年9月第6版)