- 京都労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 労働保険関係 >
- 法令・制度 >
- 電子証明書の取得手続きについて
電子証明書の取得手続きについて
電子証明書とは
電子申請における本人確認手段やデータ改ざん防止のために利用する電子的な身分証明書となります。
マイナンバーカードに搭載する形やファイル形式で提供されます。
1 ファイル形式の電子証明書の取得方法~「商業登記に基づく電子認証」を活用する場合~
①法務省のHPから申請に必要な「商業登記電子認証ソフト」をダウンロード。
②上記ソフトを起動し、「鍵ペアファイル」(電子証明書を作成するために必要な秘密鍵と公開鍵のペアのファイル)および「証明書発行申請ファイル」(会社情報、代表者情報、公開鍵の情報が記録されたファイル:ファイル名は「SHINSEI」)を作成(CD、USB等に保管)。
※この手順については、法務省「商業登記電子証明書の取得方法について」を参照。
③法人の場合は管轄の登記所や民間の「認証局」に発行申請
④パソコンに電子証明書をダウンロード。
登記所や認証局からダウンロードに必要なシリアル番号が交付されます。ソフトを起動し、「鍵ペアファイル」と②で設定したパスワード、シリアル番号を入力し、電子証明書をダウンロードします。
※電子証明書の取得には、一定の手数料等が発生する場合がありますが、電子証明書による認証を行えば、電子申請が可能なすべての労働保険関係手続の電子申請ができます(国税や地方税などの申告にも利用できます)。
2 マイナンバーカードを使用する方法
①事業主が申請する場合、事業主のマイナンバーカードを使用します。
②事業主でなく、総務・経理担当者が申請する場合、「労働保険代理人選任届」を提出のうえ、担当者のカードを使用します。
※マイナンバーカードを使用する場合、電子証明書の取得手数料がかかりません。
※マイナンバーカード対応のICカードリーダライタが別途必要となります。
※マイナンバーカード発行時に「電子証明書を希望しない」を選択した場合、電子証明書が搭載されないのでご注意ください。