第三次産業労働災害防止対策特設ページ



 熊本労働局管内における第三次産業の休業4日以上の労働災害発生件数は増加傾向にあり、また、全産業における同割合は急増し、令和2年には初めて全産業の半数以上を第三次産業が占めるという状況になっております。
 第三次産業の中でも、小売業における労働災害は高止まりの状況が続いており、誠に憂慮すべき事態となっております。
 このような状況下ですので、労働災害を防止するために必要な安全衛生管理体制の確立や、安全に関する労働者への教育等の各事業場における自律的な労働災害防止活動が重要となっています。
 本ページは、小売業・飲食業を中心とした第三次産業における労働災害防止対策に関する資料や動画等をまとめたものになりますので、積極的な御活用をお願いいたします。

    参考資料1 熊本県内の労働災害発生状況(小売業・飲食店)
    参考資料2 労働災害発生状況(11月末現在)
 
1 共通資料

 (1)安全で安心な職場をつくりましょう
 (2)安全衛生委員会を設置しましょう
 (3)働く人に安全で安心な店舗・施設づくり推進運動
 (4)働く人に安全で安心な店舗・施設づくり推進運動の先進的な取り組み事例集
 (5)労働災害を減少させた好事例の紹介(三次産業)
 (6)職場の危険の見える化実践マニュアル
 (7)転倒災害防止リーフレット
 (8)転倒予防のため、適切な靴を選びましょう
 (9)エイジフレンドリーガイドライン
 (10)高年齢労働者の労働災害防止対策リーフレット
 (11)はしごや脚立からの墜落・転落災害をなくしましょう
 (12)はしご・脚立使用前チェックリスト
 (13)健康診断を実施しましょう
 (14)健康診断実施後の措置について
 (15)職場での腰痛を予防しましょう
     
5 関連動画
 (1)転倒災害防止対策について


 (2)高年齢労働者の労働災害防止対策について


6 関係会議資料
  ◎第三者産業における労働災害防止対策会議資料
   ・会議レジュメ
   ・資料1 安全衛生管理年間計画(様式)
         安全衛生管理年間計画(記載例)
   ・資料2 小売業災害発生状況等資料
   ・資料3 「安全で安心な店舗・施設づくり推進運動」実施要綱
   ・資料4 「安全で安心な店舗・施設づくり推進運動」チェックリスト
   ・資料5 職場の危険の見える化実践マニュアル
   ・資料6 多店舗展開企業(小売業)でのリスクアセスメントマニュアル
   ・資料7 事業場における労働者の健康保持増進のための指針

その他関連情報

情報配信サービス

〒860-8514 熊本市西区春日2-10-1 熊本地方合同庁舎A棟9階

Copyright(c)2000-2011 Kumamoto Labor Bureau.All rights reserved.