職員採用情報
職員等採用の情報については以下の通りです。
常勤職員(任期付任用職員)の公募(欠員補充)new
熊本労働局では、拡充される雇用調整助成金などの支給業務を円滑に進めていくための任期付任用職員の公募(欠員補充)を行います。応募資格等詳細につきましては、「熊本労働局職員【任期付任用職員】(欠員補充)募集要項」をご覧ください。
【公募する任期付職員】
1.主な業務内容
・雇用調整助成金の支給業務及び関連業務
2.任用期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
3.勤務場所
熊本労働局職業安定部職業対策課分室
4.応募期間
令和3年3月4日(木)まで
※応募状況により早期に募集を締め切る場合がございます。
5.応募資格・応募書類
募集要項による
【公募する任期付職員】
1.主な業務内容
・雇用調整助成金の支給業務及び関連業務
2.任用期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
3.勤務場所
熊本労働局職業安定部職業対策課分室
4.応募期間
令和3年3月4日(木)まで
※応募状況により早期に募集を締め切る場合がございます。
5.応募資格・応募書類
募集要項による
「官庁OPENゼミ2021」への参加中止についてnew
熊本労働局は、令和3年3月1日(月)及び3月2日(火)に人事院九州事務局主催で開催される「官庁OPENゼミ2021」への参加を予定しておりましたが、今般の緊急事態宣言の期間延長に伴い、主催者である人事院九州事務局より、「対面形式」での実施を中止し「オンライン形式」のみで開催する旨通知を受けたところです。
熊本労働局としましては当イベントを、より多くの方に労働行政の魅力を知っていただく絶好の機会と捉え鋭意準備を進めておりましたが、オンラインで外部と通信を行う環境については目下のところ整備中であり、「官庁OPENゼミ2021」の開催日までに十分な体制を整えることが困難であることから、やむを得ず参加中止を判断した次第です。
熊本労働局の官庁OPENゼミへのご参加を検討されていた方々に対し心よりお詫び申し上げますとともに、今後同様のイベントが開催される際は積極的に参加したいと考えておりますので何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
人事院国家公務員採用試験NAVI
労働基準監督官採用情報new
労働基準監督官とは
労働基準関係法令に基づいてあらゆる職場に立ち入り、事業主に対し法に定める基準を遵守させることにより、労働条件の確保・向上、働く人の安全や健康の確保を図ることを任務とする専門職員です。
労働基準監督官採用試験情報(厚生労働省ホームページ)へのリンクはこちら
https://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/kantokukan.html
※労働基準監督官説明会やインターンシップのご案内、試験パンフレット、受験案内、先輩監督官インタビュー
等の記事があります。
厚生労働事務官採用情報
厚生労働事務官とは
ハローワーク(公共職業安定所)や労働局において、職業相談・紹介業務、雇用保険業務や働き方改革推進のための企業指導、また、労働基準監督署や労働局において労災保険を支給するための審査、調査、労災認定の対応や労働保険の適用・徴収等を行う職員です。
ハローワーク(公共職業安定所)や労働局において、職業相談・紹介業務、雇用保険業務や働き方改革推進のための企業指導、また、労働基準監督署や労働局において労災保険を支給するための審査、調査、労災認定の対応や労働保険の適用・徴収等を行う職員です。