- 神奈川労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 労働基準・労働契約関係 >
- 最低賃金の引上げに向けた中小企業・小規模事業者支援事業に係る助成金について【企画課】
最低賃金の引上げに向けた中小企業・小規模事業者支援事業に係る助成金について【企画課】
最低賃金の引上げにより、影響を受ける中小企業に対する以下の支援を実施しています。
業務改善助成金
生産性向上のための設備投資などを行い、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を一定額以上引き上げた中小企業・小規模事業者に対して、その設備投資などにかかった経費の一部を助成します。
広報文例「神奈川労働局雇用環境・均等部からのお知らせ」
○令和4年度(通常コース)の申請受付を開始しました(※申請期限:令和5年1月31日)。
リーフレット「令和4年度 業務改善助成金(通常コース)のご案内」
○特例コースも引き続き申請を受け付けます(※申請期限:令和4年7月29日)。
厚生労働省ホームページ「業務改善助成金(特例コース)」
※本助成金は予算の範囲内で交付するため、申請期間内に募集を終了する場合があります。
コース内容
コース別 | 引上げ額 | 引上げる労働者数 | 助成上限額 | 助成対象事業 | 助成率 |
---|---|---|---|---|---|
30円コース | 30円以上 | 1人 | 30万円 | 以下の2つの要件を満たす事業場 ◦事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が30円以内 ◦事業場規模100人以下 |
3/4 生産性要件を満たした場合は 4/5(※2) |
2~3人 | 50万円 | ||||
4~6人 | 70万円 | ||||
7人以上 | 100万円 | ||||
10人以上 (※1) |
120万円 | ||||
45円コース | 45円以上 | 1人 | 45万円 | ||
2~3人 | 70万円 | ||||
4~6人 | 100万円 | ||||
7人以上 | 150万円 | ||||
10人以上 (※1) |
180万円 | ||||
60円コース | 60円以上 | 1人 | 60万円 | ||
2~3人 | 90万円 | ||||
4~6人 | 150万円 | ||||
7人以上 | 230万円 | ||||
10人以上 (※1) |
300万円 | ||||
90円コース | 90円以上 | 1人 | 90万円 | ||
2~3人 | 150万円 | ||||
4~6人 | 270万円 | ||||
7人以上 | 450万円 | ||||
10人以上 (※1) |
600万円 |
(※1)10人以上の上限額区分は、以下に該当する事業場が対象となります。
売上高や生産量などの事業活動を示す指標の直近3ヶ月間の月平均値が前年又は前々年の同じ月に比べて、30%以上減少している事業者
(※2)ここでいう「生産性」とは、企業の決算書類から算出した、労働者1人当たりの付加価値を指します。
助成金の支給申請時の直近の決算書類に基づく生産性と、その3年度前の決算書類に基づく生産性を比較し、伸び率が一定水準を超えている場合等に、加算して支給されます。
助成金受給の流れや申請先等についてはリーフレット「令和4年度 業務改善助成金(通常コース)のご案内」をご覧ください。
詳細は「業務改善助成金:中小企業・小規模事業者の生産性向上のための取組を支援」(厚生労働省HP)をご覧ください。
○生産性向上の事例について(神奈川)
支給事例を載せています。
ただし、支給要件が変更になる場合もあります。
神奈川労働局 雇用環境・均等部 企画課 Tel045-211-7357 〒231-8434 横浜市中区北仲通5-57 横浜第二合同庁舎13階 |