安全衛生関係

お知らせ

労働安全衛生法に基づく免許・技能講習等

自発的な安全衛生対策の推進

労働者の作業行動に起因する労働災害防止対策の推進

高年齢労働者、外国人労働者等の安全衛生対策

業種別労働災害防止対策

健康確保対策(メンタルヘルス・過重労働対策・健康保持増進対策)


研修・セミナー、相談、事業場への訪問支援(福島産業保健総合支援センターのページにリンク)
職場における労働衛生対策(厚生労働省のページにリンク)
 

メンタルヘルス

労働者の心身の状態に関する情報の適正な取扱いのために事業者が講ずべき措置に関する指針(厚生労働省のページにリンク)
こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト(厚生労働省のページにリンク)
厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム(厚生労働省のページにリンク)

 

生きづらさを感じている労働者への支援

まもろうよ こころ(厚生労働省特設サイト)
主な相談窓口一覧
 

過重労働対策

過重労働による健康障害を防ぐために(厚生労働省のページにリンク)
長時間労働者への医師による面接指導(厚生労働省のページにリンク)
労働者の疲労蓄積度セルフチェック(厚生労働省のページにリンク)

 

健康保持増進対策

治療と仕事の両立支援ナビ
治療と仕事の両立支援ナビ(各都道府県の相談可能な支援機関)
福島産業保健総合支援センター(治療と仕事の両立支援)
両立支援コーディネーター研修(労働者健康安全機構のページにリンク)
▶「治療と仕事の両立支援」オンライン地域セミナー
▶事業者健診の結果を医療保険者に御提供ください(リーフレット)
健康経営認定制度(福島県のページにリンク)

健康障害防止関係(化学物質・石綿・熱中症・粉じん等)

化学物質

職場における化学物質対策について(厚生労働省のページにリンク)
職場の化学物質管理総合サイト(労働安全衛生総合研究所のページにリンク)
作業環境管理専門家・化学物質管理専門家の名簿(日本作業環境測定協会のページにリンク)
「がん原生指針」が改正されました
▶フィットテスト測定機器購入補助金制度のご案内
個別ばく露測定定着促進補助金のご案内

 

健康管理手帳

健康管理手帳制度について
 

石綿

事業主の方々へ(厚生労働省のページにリンク)
石綿総合情報ポータルサイト(厚生労働省のページにリンク)
建築物石綿含有建材調査者講習機関一覧(厚生労働省のページにリンク)
建築物石綿含有建材調査者講習及び工作物石綿事前調査者講習の概要(厚生労働省のページにリンク)
▶改正石綿障害予防規則について(令和2年10月~令和5年10月施行)
 ・石綿事前調査結果の電子報告がはじまります!
 ・石綿総合情報ポータルサイト(厚生労働省のページにリンク)

 

熱中症

職場における熱中症対策
職場における熱中症予防情報ポータルサイト(厚生労働省のページにリンク)

 

粉じん

第10次粉じん障害防止総合対策
▶粉じん作業一覧
じん肺管理区分について

 

受動喫煙防止対策

受動喫煙防止対策助成金制度のご案内

東日本大震災からの復興支援

原発での廃炉作業に従事する労働者の健康・安全対策等

東電福島第一原発等労働者対策関連情報(厚生労働省のページにリンク)
 

除染対策等業務、汚染土壌等の搬入・搬出業務等に従事する労働者の健康・安全対策等

除染等業務に係る放射線障害防止対策について(厚生労働省のページにリンク)
 

中間貯蔵施設等における事故由来廃棄物等処分業務に従事する労働者の健康・安全対策等

除染等業務に係る放射線障害防止対策について(厚生労働省ページにリンク

手続き・様式集

安全衛生関係主要様式
「労働安全衛生法関係の届出、申請等帳票印刷の係る入力支援サービス」の運用を開始しました。




このページに関するお問い合わせ先
労働基準部健康安全課 tel:024-536-4603

その他関連情報

情報配信サービス

〒960-8513 福島市花園町5-46 福島第二地方合同庁舎3・4階

Copyright(c)2000-2016 Fukushima Labour Bureau.All rights reserved.