労働契約法(無期転換ルール)とその特例(有期雇用特別措置法)について
「無期転換ルール」とは、労働契約法の改正により、平成25年4月1日以後に開始する有期労働契約について同一の使用者との間で、有期労働契約が反復更新されて5年を超えた場合、有期契約労働者の申込みにより、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換されるルールのことです。
右の画像をクリックすると、「無期転換の準備、進めていますか?」ハンドブックがダウンロード(4984KB; PDFファイル)できますのでご活用ください。
なお、詳しくは「有期契約労働者の無期転換ポータルサイト」及び
労働契約法の改正について~有期労働契約の新しいルールができました~もご覧ください。
厚生働省では事業主の皆様、有期労働契約で働く皆様向けに無期転換ルールの概要等をまとめた『安心して働くための「無期転換ルール」とは』を作成しました。
右の画像をクリックすると、『安心して働くための「無期転換ルール」とは』 リーフレットがダウンロード(692KB;PDFファイルできますのでご活用ください
平成27年4月1日より「専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法」(有期特措法)が施行され、無期転換ルールの対象となる労働者のうち(1)専門的知識等を有する有期雇用労働者(高度専門職)(2)定年に達した後引き続いて雇用される有期雇用労働者(継続雇用の高齢者)について雇用管理に関する所定の措置を講じて認定を受けた場合は無期転換申込権が発生しないこととされています。
この認定を受けない場合には継続雇用の高齢者にも無期転換ルールが適用されることとなりますので、認定の要否等について労使で十分話し合い、必要に応じて申請されるようお願いします。
右の画像をクリックすると詳しいリーフレット(669KB; PDFファイル)がご覧いただけます。
なお、有期特措法の詳細及び認定申請手続きについては以下をご覧ください。
「高度専門職・継続雇用の高齢者に関する 無期転換ルールの特例について」
認定を受ける手順(300KB; PDFファイル)
第一種計画認定・変更申請書(23KB; MS-Wordファイル)
第二種計画認定・変更申請書(21KB; MS-Wordファイル)
リーフレット「第二種計画認定申請書の留意点(添付書類)」 (329KB; PDFファイル)
この記事に関するお問い合わせ先
雇用環境・均等室 TEL : 0 2 3 - 6 2 4 - 8 2 2 6 FAX : 0 2 3 - 6 2 4 - 8 2 4 6