各種助成金について
1 中小企業事業主の皆さまへ 働き方改革推進支援助成金のご案内
「働き方改革推進支援助成金」は、以下のコースに分かれており、成果目標の達成状況に応じて、取組の実施に要した費用の一部を 助成するものです。
(1) 働き方改革推進支援助成金「業種別課題対応コース」(①建設業②運送業③病院等が対象)
①建設業(上限額最大520万円)(賃金加算あり)
②運送業(上限額最大470万円)(賃金加算あり)
③病院等(上限額最大520万円)(賃金加算あり)
詳しくはこちらをご覧ください。
(2) 働き方改革推進支援助成金「労働時間短縮・年休促進支援コース」
(上限額最大 250万円)(賃金加算あり)
詳しくはこちらをご覧ください。
(3) 働き方改革推進支援助成金「勤務間インターバル導入コース」
(上限額最大 120万円)(賃金加算あり)
詳しくはこちらをご覧ください。
(4) 働き方改革推進支援助成金「団体推進コース」
(上限額最大 1,000万円)
詳しくはこちらをご覧ください。
労働時間等の改善については、「働き方・休み方改善コンサルタント」によるコンサルティングのサービスも無料で提供しております。お気軽にご利用下さい。
お問合せは 山形労働局 雇用環境・均等室 電話 023-624-8228 まで
2 中小企業の皆さまへ 業務改善助成金制度のご案内
●業務改善助成金
詳しくはこちらをご覧ください。
お問合せは 山形労働局 雇用環境・均等室 電話 023-624-8228 まで
3 両立支援等助成金のご案内
詳細についてはこちらをご覧ください。(厚生労働省HP)
令和6年1月より、両立支援等助成金に「育休中等業務代替支援コース」を新設しています。(詳細はこちら)
令和7年度 両立支援等助成金のご案内リーフレットはこちらをご覧ください。
令和7年度 両立支援等助成金支給申請の手引き(パンフレット)はこちらをご覧ください。
お問合せは 山形労働局 雇用環境・均等室 電話 023-624-8228 まで
4 中小企業事業主の皆さまへ
人材確保等支援助成金(テレワークコース)のご案内
人材確保等支援助成金(テレワークコース)の受給要件・申請様式などはこちらをご覧ください。
お問合せは 山形労働局 雇用環境・均等室 電話 023-624-8228 まで