Safe Work TOKYO ~労働災害防止のための取組を推進中です!~
東京労働局では、第13次東京労働局労働災害防止計画(計画期間:2018年4月~2023年3月)を策定し、労働災害防止のための様々な取組を推進しています。
○ 第13次東京労働局労働災害防止計画
〇新着情報
★労働災害防止の取り組みに向けた決起集会を開催しました。
★大手建設事業者との連絡会議を開催しました。(5/17)
★建設工事関係者との連絡会議を開催します(5/30)
★SafeWork建設現場死亡災害撲滅取組期間を実施します。
★全国安全週間を7月に実施します。
★令和3年労働災害発生状況を公表します。
★全国安全週間についてNEW!
★建設業労働災害防止協会東京支部合同による安全衛生パトロールを実施します(6月27日)NEW!
★移動式クレーンの転倒防止に係る要請を行いました(6月27日)NEW!
★ 東京労働局長の安全衛生パトロールを実施します(7月6日) NEW!
※台風の接近により7月6日は延期となりました。新たな日程は以下のとおりです。
★東京労働局長の安全衛生パトロールを7月15日に実施します。NEW!!
★私の安全衛生宣言コンクール Safe Work TOKYO 2022を開催中ですNEW!
★「Safe Work建設現場死亡災害撲滅取組期間」の実施結果を公表します。NEW!
○ 最新の労働災害発生状況
統計情報の目次 (ホーム > 事例・統計情報 > 災害統計・事例 > 統計情報の目次)
災害統計・事例のパンフレット
○ 業種別の安全衛生対策
1.第三次産業の安全対策
● 第三次産業における労働安全衛生活動について
● 小売業の安全衛生対策連絡会を実施しました
● 転倒予防のための教育用資料について
● 三次産業の安全対策リーフレット
(1) 小売業
① 総合スーパー・ディスカウントストア 編
② 食料品店 編
③ 衣料品店 編
④ 住生活・家電・家具・ホームセンター・ドラッグストア 編
⑤ 百貨店 編
⑥ コンビニエンスストア 編
⑦ 配達販売店 編
(2) 社会福祉施設
① 老人福祉施設 編
② 訪問介護事業 編
③ 保育・児童施設 編
(3)飲食店
飲食店でよくある災害事例集 (日本語版) (英語版) (中国語版)(ベトナム語版)
(4)その他
① ビル等のロープ高所作業における墜落防止対策の徹底について
・ 職場の安全衛生自主点検表
・ 「ロープ高所作業」での死亡災害(準備中含む)が発生しています(令和3年6月)
・ 安全パトロールを実施しています(ガラス外装クリーニング作業)
② ビルメンテナンス業における墜落・転落災害の防止対策の徹底について
・ ビルメンテナンス業における墜落・転落災害の防止について(令和3年9月)
2.建設関係の安全対策
・令和4年2月10日開催_労務安全トップセミナー資料
・ 建災防統一安全標識が新しくなりました(令和元年6月改訂)
外国語標記例も掲載されていますのでご活用ください。
・ リーフレット「墜落制止用器具(安全帯)の使用徹底に向けてスローガンを定めました」
・令和元年10月29日開催「建設工事現場における火災による労働災害防止講習会」資料1
・令和元年10月29日開催「建設工事現場における火災による労働災害防止講習会」資料2
・令和元年10月29日開催「建設工事現場における火災による労働災害防止講習会」資料3
3.ハイヤー・タクシー業
① ハイヤー・タクシー業の労働災害を防止しましょう(令和4年6月版)
② ヘッドレストを適正位置に設定して追突され事故の被害を軽減しましょう!
③ タクシー運転者の労働時間等の改善基準のポイント
4.陸上貨物運送事業
① 荷役作業での労働災害を防止しましょう!(荷役作業の安全対策ガイドライン)
② トラック荷台からの転落を防ぐために
③ テールゲートリフターを安全に使用するために
④ ロールボックスパレット使用時の労働災害防止マニュアル
⑤ トラック運転手の労働時間等の改善基準のポイント
「ロールボックスパレット(カゴ車)」または「テールゲートリフター」の作業を始める前に
以下のリーフレットを使って作業現場の点検を実施してください。
⑥ ロールボックスパレット/テールゲートリフター 使う前の5つの基本チェックリスト
荷役作業の労働災害防止にご活用してください
⑦ 荷役作業の注意喚起に役立つニヤクルマンシール!
・ラベルシールのサイズ:縦48mm×横89mmの10片 用
・ラベルシールのサイズ:縦55mm×横91mmの10片 用
○ 災害別の安全衛生対策
1.転倒災害
① 職場における転倒災害を防ぎましょう! (令和4年6月版)
② STOP!冬季の転倒災害 (令和3年12月版)
③ STOP!転倒災害プロジェクト
2.交通労働災害
① 交通労働災害防止ガイドライン
② 交通労働災害防止ガイドライン総点検チェックリスト
3.機械災害
① 「機械の包括的な安全基準に関する指針」が改正されました。
4.腰痛
① 腰痛予防対策(厚生労働省ホームページへリンク)
5.熱中症
① 熱中症予防対策(東京労働局ホームページの別ページへリンク)
〇労働者別の安全衛生対策
1 高年齢労働者
① エイジフレンドリーガイドライン(高年齢者の安全と健康確保のためのガイドライン)
2 非正規雇用労働者
① 派遣労働者に対する安全衛生教育について
3 外国人労働者
① 外国人労働者に対する安全衛生教育には、適切な配慮をお願いします
○ 開催イベント・パトロール等
・令和3年度安全衛生に係る東京労働局長表彰の受賞者が決定しました。
・熱中症予防対策セミナー
・私の安全衛生宣言コンクールSafe Work TOKYO 2021」の優秀作品等を表彰しました
・東京労働局、建設業労働災害防止協会東京支部合同によるパトロールを実施しました
○ Safe Work TOKYO ロゴマーク
「Safe Work TOKYO」ロゴマーク
「Safe Work TOKYO」ロゴマーク使用取扱規程
○ 【安全衛生方針の公表一覧】
東京労働局では、「Safe Work TOKYO」のロゴマークの下、「トップが打ち出す方針 みんなで共有 生み出す安全・安心」をキャッチフレーズとして、第13次東京労働局労働災害防止計画にかかわる様々な情報を提供していきます。
この記事に関するお問い合わせ先
労働基準部 安全課 TEL : 03-3512-1615