- 東京労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- ハロートレーニング(職業訓練)について
ハロートレーニング(職業訓練)について
![]() |
公共訓練 (クリックすると東京都のサイトに移動します) ![]() ![]() |
||
求職者支援訓練 (クリックすると詳細ページに移動します) ![]() |
職業訓練受講給付金について |
![]() |
◆政府インターネットテレビ

◆求職者支援制度PR動画

![]() |
■雇用保険受給者の受講について(令和4年6月9日) NEW これまで求職者支援訓練は、主に雇用保険の受給をしていない方が対象でしたが、 令和4年7月1日以降に開始するコースから、雇用保険を受給している方も 対象に含まれることになります。 ※ホームページに載せている求職者支援訓練の各リーフレットにつきましては、 現行の制度内容で記載しておりますのでご注意ください。 ■求職者支援制度の特例措置について 新型コロナウイルスの影響を受けてシフトが減少した方や、休業を余儀なくされている方などが、 働きながら訓練を受講しやすくするため、出席要件と給付金の収入要件に特例制度を設けました。 また、働きながら受講しやすい短い期間や時間の訓練コースが設定できるよう、訓練コースの基準 に特例措置を設けました。 |
(特例措置のリーフレット) ・職業訓練受講給付金の特例措置について ・シフト制で働く方や休業中の方などの転職を支援します! ・新型コロナウイルス感染症対策などの業務で地方公共団体などで臨時的に雇用されている皆様へ ※特例措置のリーフレットを一括ダウンロード (職業訓練コースの柔軟化について) ・職業訓練コース設定の柔軟化(特例措置) |

■ 介護分野のハロートレーニングのご案内 NEW 介護分野のハロートレーニングコース一覧をご覧いただけます。 介護分野での就職に興味があるけど、経験や資格がなく迷っている方等是非こちらも参考にしてください! |
・都内の介護分野ハロートレーニングコース一覧(令和4年6月30日更新) ※コース内容の詳細は、ページ上部「募集中・募集予定のコース情報」をご確認ください。 |
・介護分野訓練受講者の方々の声(R3.10版) |
・リーフレット「介護分野の訓練を受講しませんか」(R3.12版) |
■ Twitterのアカウントを開設しました!! ハロートレーニングの募集情報やイベント情報等を配信していきます。 |
アカウント名:【公式】東京労働局・都内ハローワーク ハロートレーニング ユーザー名:@MHLWtokyokunren |
※アカウント名をクリックするとTwitterにジャンプします ※「東京労働局 ハロートレーニング公式Twitter運用方針」 に同意いただいたうえでご利用ください。 |
![]() |
◆「公共職業訓練」 と 「求職者支援訓練」 の総称です。 キャリアアップや希望する就職を実現するために、必要な職業スキルや 知識を習得することができる公的な制度です。 ◆訓練受講中の雇用保険の受給日数の延長や、 職業訓練受講給付金(月10万円+通所手当)制度もあります。 |
![]() (↑クリックすると厚生労働省特設ページに移動します) |
![]() ![]() ↑↑全国のハロトレコース検索はこちら |
詳しくは、お住まいを管轄するハローワークへ お問い合わせください。 ハローワーク一覧はこちらからご覧いただけます。 |
![]() |
![]() |
公共訓練
(制度概要)![]() |
|
|
求職者支援訓練
(制度概要)![]() |
![]() R4.4版
|
|
求職者支援訓練(分野別リーフレット)
(デジタル分野)![]() R4.4版
|
(介護分野)![]() R4.4版
|
(医療事務分野)![]() R4.4版
|
(IT分野) R4.4版
|
(デザイン分野)![]() R4.4版
|
![]() |
求職者支援訓練(訓練受講者の方々の声)
「デジタル分野」の受講者の方々の声(R3.10版)
「介護分野」の受講者の方々の声(R3.10版)
「医療事務分野」の受講者の方々の声(R3.10版)
「美容等その他分野」の受講者の方々の声(R3.10版)
※受講者の方々の声を一括ダウンロード |
求職者支援訓練(事業主・教育機関の方向け)
![]() R4.4版 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ◆鉛筆=「学び」、ロケット=「スキルアップ」、この二つを合わせることで、 「ものづくり」 「高度な技術」 「新たな職業やスキルにチャレンジ」等の イメージを持たせています。 |