雇用保険・教育訓練給付

職業相談・紹介業務と雇用保険給付業務は、森野ビル庁舎で行っています。
ニュース&トピックス
- New令和7年8月1日からの基本手当日額等の変更について
- 令和7年度の雇用保険料率について[PDF形式:101KB]
- 新型コロナウイルス感染症に伴い離職した方における雇用保険の取り扱い
- 新型コロナウイルス感染症に伴う雇用保険求職者給付の特例について
- 雇用保険適用窓口(来所の場合)の受付時間変更について[PDF形式:588KB]
- 雇用保険、労災保険等の追加給付について
失業給付のお手続き
手続きをする場所
本人の住所を管轄するハローワーク
町田市にお住まいの方はハローワーク町田 森野ビル庁舎へお越しください。
※町田所は庁舎が2か所に分かれています。失業給付の手続きは本庁舎ではなく森野ビル庁舎で行っています。
※森野ビル庁舎には駐車場・駐輪場がありません。お車でお越しの際は本庁舎の駐車場等をご利用いただくか民間の駐車場等をご利用ください。
※障害をお持ちの方は手続きの場所が一部異なります。詳しくはこちらのページをご覧ください。
必要書類
受給のお申し込みには以下をご持参ください。
① 離職票1及び2
② 身分証(マイナンバーカードがあれば写真を省略できます)
③ 通帳またはキャッシュカード
④ 3cm×2.4cm程度の写真2枚(マイナンバーカードをご持参できない方)
⑤ マイナンバー通知カードや住民票等のマイナンバー確認書類(マイナンバーカードをご持参できない方)
所要時間
また、混雑している場合は別途待ち時間(ピーク時で1時間程度)がかかります。
特に退職者の多い1月、4月、5月、10月は混雑しますので時間に余裕をもってご来所ください。
職業相談の登録は事前にWEBで行うことができます。当日の登録手続きが短縮されますので事前登録もご利用ください(直近1年以内(令和2年1月6日以降に求職登録した方は5年以内)にハローワークで求職登録された方は登録不要です)。
インスタグラムで10時、14時の待ち人数を投稿しています(平日のみ)。よければフォローしてください。
開庁時間 平日8:30~17:15(土日祝日は休み)
初日(受給申込みと求職登録)の流れ
① 総合受付に「雇用保険失業給付の手続きをしたい」とお申し出ください。
② 雇用保険窓口で受給要件を満たしていることを確認し、受給資格の決定を行います。
③ 職業相談窓口で求職登録を行います。事前にWEBで登録していただくと所要時間を短縮できます。
全体の流れ
① 離職
② 受給申込みと求職登録(初日)
初日の流れは上記をご覧ください。
③ 雇用保険説明会
事前に雇用保険受給説明会用動画(Youtube)をご視聴ください。ご協力をお願いいたします。
④ 失業の認定(以降原則4週間ごとに来所)
Q&A
教育訓練給付
関連情報
この記事に関する問い合わせ先
ハローワーク町田 雇用保険課給付係
TEL 042-732-7399