各種助成金制度

雇用関係助成金に共通の要件等


雇用関係助成金を受給するためには共通の要件等を満たす必要があります。
また、雇用関係助成金を申請する際には下記の支給要件確認申立書等の提出が必要になります。
▸共通要領 様式第1号 支給要件確認申立書
▸支払方法・受取人住所届
共通の要件、要領及び様式については こちら をご確認ください。



    こちらからでも検索いただけます

助成金検索(厚生労働省ホームページ)
雇用関係助成金逆引き
 

2.離職者の円滑な労働移動を図る場合の助成金


◆労働移動支援助成金
再就職支援コース
早期雇入れ支援コース

中途採用等支援助成金

4.従業員の処遇や職場環境の改善を図る場合の助成金


キャリアアップ助成金
▾正社員化コース
▾障害者正社員化コース
▾賃金規定等改定コース
▾賞与・退職金制度導入コース
▾選択的適用拡大導入時処遇改善コース
▾短時間労働者労働時間延長コース

通年雇用助成金

◆人材確保等支援助成金
雇用管理制度助成コース
介護福祉機器助成コース
中小企業団体助成コース
人事評価改善等助成コース
建設キャリアアップシステム等普及促進コース
若年者及び女性に魅力ある職場づくり事業コース(建設分野)
作業員宿舎等設置助成コース(建設分野)
外国人労働者就労環境整備助成コース
テレワークコース

高年齢労働者処遇改善促進助成金
65歳超雇用推進助成金
Ⅰ. 65歳超継続雇用促進コース
Ⅱ. 高年齢者評価制度等雇用管理改善コース
Ⅲ. 高年齢者無期雇用転換コース
【問い合わせ先】
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構
TEL:077-537-1214

障害者雇用安定助成金(障害者職場定着支援コース・障害者職場適応援助コース)[経過措置]
障害者作業施設設置等助成金
障害者福祉施設設置等助成金
障害者介助等助成金
職場適応援助者助成金
重度障害者等通勤対策助成金
重度障害者多数雇用事業所施設設置等助成金
【問い合わせ先】
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構
TEL:077-537-1214

6.仕事と家庭の両立に関する助成金


両立支援等助成金

問合せ先一覧

 
助成金名称 取扱機関 電話番号
産業雇用安定助成金 職業安定部 職業対策課 077-526-8686
キャリアアップ助成金
人材開発支援助成金
人材確保等支援助成金
中途採用等支援助成金
雇用調整助成金 雇用調整助成金センター 077-526-5456
特定求職者雇用開発助成金 管轄安定所 ハローワーク大津
077-522-3773
(部門コード31#)

ハローワーク高島
0740-32-0047

ハローワーク長浜
0749-62-2030

ハローワーク彦根
0749-22-2500
(部門コード32#)

ハローワーク東近江
0748-22-1020
(部門コード31#)

ハローワーク甲賀
0748-62-0651

ハローワーク草津
077-562-3720
(部門コード31#)
トライアル雇用助成金
労働移動支援助成金
地域雇用開発助成金
両立支援等助成金 雇用環境・均等室 077-523-1190

その他関連情報

情報配信サービス

〒520-0806 滋賀県大津市打出浜14番15号

Copyright(c)2000-2011 Shiga Labor Bureau.All rights reserved.