- 滋賀労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
滋賀労働局主催 オンラインセミナー
派遣先事業所向けコンプライアンスセミナーのご案内 |
|
---|---|
日時 | 令和5年12月25日(月) 14:00~16:00(予定) ※ 定員300名(先着順) |
お申込み | お申し込みはこちら(ウェビナー登録)からお願いします。 |
説明会内容 |
・案内リーフレット |
資料 | ●説明会当日、以下の資料を使用しますので、印刷してお手元にご用意ください。【資料は12月20日(水)に掲載予定】 |
問い合わせ先 | 職業安定部 需給調整事業室 TEL:077-526-8617 |
「年収の壁」対策助成金(キャリアアップ助成金新コース)のご案内 |
|
---|---|
日時 | ※各回とも同内容で開催、定員200名(先着順) 【第1回】 12月19日(火) 14:00~15:00 【第2回】 12月20日(水) 14:00~15:00 【第3回】 12月21日(木) 14:00~15:00 |
お申込み | 【第1回】 12月19日(火) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第2回】 12月20日(水) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第3回】 12月21日(木) お申し込み(ウェビナー登録)ページ |
説明会内容 |
・説明会案内リーフレット |
資料 | ●資料については、事前にダウンロード・印刷の上、お手元にご準備ください。(12月13日(水)掲載予定) |
問い合わせ先 | 職業安定部 職業対策課 TEL:077-526-8686 (担当:植西・南・奥) |
公正採用選考人権啓発推進員研修会のご案内 |
|
---|---|
日時 | ※各回とも同内容で開催、定員300名(先着順) 【第1回】 9月11日(月) 14:00~15:00(予定) 【第2回】 9月12日(火) 14:00~15:00(予定) 【第3回】 9月13日(水) 14:00~15:00(予定) 【第4回】 9月14日(木) 14:00~15:00(予定) |
お申込み | 【第1回】 9月11日(月) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第2回】 9月12日(火) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第3回】 9月13日(水) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第4回】 9月14日(木) お申し込み(ウェビナー登録)ページ |
研修会内容 |
案内リーフレット |
資料 | ●研修会当日、以下の資料を使用しますので、印刷してお手元にご用意ください。 研修会内容 (1)「公正な採用選考について」 「公正な採用選考について」パワーポイント資料 (2)「新規高等学校卒業予定者の採用選考に係る留意点」 「新規高等学校卒業予定者の採用選考に係る留意点」パワーポイント資料 ※その他、以下の資料は、本研修会当日は使用しませんが、研修会の中で参照資料となっていますので、ご確認をお願いします。 (HPから印刷するか、最寄りのハローワークで冊子を受け取ってください) (参照1)「公正な採用選考をめざして」(厚生労働省作成) (参照2)「新規学校卒業者等の採用手引」 (滋賀労働局職業安定部作成) (参照3)「採用にあたって」(滋賀県作成) |
問い合わせ先 | 職業安定部 職業対策課 TEL:077-526-8686 (担当:近藤・岡本) |
令和5年度 企業トップクラス層を対象とした「人権問題研修会」のご案内 |
|
---|---|
日時 | ※各回とも同内容で開催、定員500名(先着順) 【第1回】 8月7日(月) 14:00~15:40(予定) 【第2回】 8月8日(火) 14:00~15:40(予定) 【第3回】 8月9日(水) 14:00~15:40(予定) |
お申込み | 【第1回】 8月7日(月) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第2回】 8月8日(火) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第3回】 8月9日(水) お申し込み(ウェビナー登録)ページ |
セミナー内容 |
案内リーフレット |
資料 |
●企業トップクラス層を対象とした「人権問題研修会」資料のご案内 |
問い合わせ先 | 職業安定部 職業対策課 TEL:077-526-8686 (担当:近藤・岡本) |
「第14次労働災害防止推進計画説明会」のご案内 |
|
---|---|
日時 | 8月22日(火) 13:30~16:50 (途中入室・退室自由)※視聴が必要な時間帯のみの入室でも差し支えありません 定員:500名(先着順) |
お申込み | 「労働局・労働基準監督署説明会等受付サイト」からお申込みください。 トップ|労働局・労働基準監督署説明会等受付サイト (mhlw.go.jp) |
説明会内容 |
案内 リーフレット |
資料 | ●必要な資料のみ事前にダウンロード・印刷の上、お手元にご用意ください。 資料のダウンロードページ |
問い合わせ先 | 労働基準部 健康安全課 TEL:077-522-6650 (担当:小山・尾川) |
人材開発支援助成金・キャリアアップ助成金 オンライン説明会のご案内 |
|
---|---|
日時 | ※各回とも同内容で開催、定員200名(先着順) 『人材開発支援助成金』 【第1回】 7月25日(火) 14:00~15:00 【第2回】 7月26日(水) 14:00~15:00 【第3回】 7月27日(木) 14:00~15:00 『キャリアップ助成金』 【第1回】 8月 2日(水) 14:00~15:00 【第2回】 8月 3日(木) 14:00~15:00 【第3回】 8月 4日(金) 14:00~15:00 |
お申込み | 『人材開発支援助成金』 【第1回】 7月25日(火) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第2回】 7月26日(水) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第3回】 7月27日(木) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 『キャリアップ助成金』 【第1回】 8月 2日(水) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第2回】 8月 3日(木) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第3回】 8月 4日(金) お申し込み(ウェビナー登録)ページ |
説明会内容 |
案内 リーフレット |
資料 | ●説明会当日、以下の資料を使用しますので印刷してお手元にご用意ください。 【資料】 ・人材開発支援助成金オンライン説明会資料 ・キャリアアップ助成金オンライン説明会資料 |
問い合わせ先 | 職業安定部 職業対策課 TEL:077-526-8686 (担当:植西・奥・南) |
労働者派遣制度にかかるオンライン説明会のご案内 |
|
---|---|
日時 | ※各回とも同内容で開催、定員150名(先着順) 【第1回】 3月14日(火) 14:00~15:00 【第2回】 3月15日(水) 14:00~15:00 【第3回】 3月17日(金) 14:00~15:00 |
お申込み | 【第1回】 3月14日(火) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第2回】 3月15日(水) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第3回】 3月17日(金) お申し込み(ウェビナー登録)ページ |
説明会内容 |
案内 リーフレット |
資料 | ●説明会当日、以下の資料を使用しますので印刷してお手元にご用意ください。 ①労使協定の作成について ②労働者派遣法第30条の4第1項の規定に基づく労使協定のイメージ |
問い合わせ先 | 職業安定部 需給調整事業室 TEL:077-526-8617 |
女性活躍推進法に基づく男女の賃金差異の公表&改正育児・介護休業法解説セミナーのご案内 |
|
---|---|
日時 | 令和5年2月28日(火) 14:00~15:00 |
お申込み | お申し込みはこちら(ウェビナー登録)からお願いします。 |
説明会内容 |
案内チラシ |
資料 | 【資料】女性活躍推進法に基づく男女の賃金差異の公表&改正育児・介護休業法 |
問い合わせ先 | 雇用環境・均等室 TEL:077ー523ー1190 (担当:小森、橋本) |
改正助成金オンライン説明会のご案内 |
|
---|---|
日時 | ※各回とも同内容で開催、定員200名(先着順) 【第1回】 2月7日(火) 14:00~15:00 【第2回】 2月8日(水) 14:00~15:00 【第3回】 2月9日(木) 14:00~15:00 |
お申込み | 【第1回】 2月7日(火) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第2回】 2月8日(水) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第3回】 2月9日(木) お申し込み(ウェビナー登録)ページ |
説明会内容 |
案内 リーフレット |
資料 | ●説明会当日、以下の資料を使用しますので印刷してお手元にご用意ください。 【資料】 改正助成金オンライン説明会 |
問い合わせ先 | 職業安定部 職業対策課 TEL:077-526-8686 (担当:植西・奥・南) |
人材開発支援助成金オンライン説明会のご案内 |
|
---|---|
日時 | ※各回とも同内容で開催、定員500名(先着順) 【第1回】 10月19日(水) 14:00~14:40(予定) 【第2回】 10月20日(木) 14:00~14:40(予定) 【第3回】 10月24日(月) 14:00~14:40(予定) 【第4回】 10月25日(火) 14:00~14:40(予定) |
お申込み | 【第1回】 10月19日(水) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第2回】 10月20日(木) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第3回】 10月24日(月) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第4回】 10月25日(火) お申し込み(ウェビナー登録)ページ |
説明会内容 |
案内 リーフレット① リーフレット② |
資料 | ●説明会当日、以下の資料を使用しますので印刷してお手元にご用意ください。 【資料】人材開発支援助成金オンライン説明会 |
問い合わせ先 | 職業安定部 職業対策課 TEL:077-526-8686 (担当:植西・奥・岡本) |
令和4年度 精神・発達障害者しごとサポーター養成講座のご案内 |
|
---|---|
日時 | 10月21日(金) 14:00~15:30(予定) |
お申込み | お申し込みはこちら(ウェビナー登録)からお願いします ※定員 30名(先着順) |
講座の内容 |
案内チラシ |
資料 | 【資料1】 令和4年度ハローワーク大津 しごとサポーター養成講座 (2アップでの印刷を推奨します) 【資料2】 R4年度版(企業向け)しごとサポーター講座テキスト 【資料3】 就労パスポート 事業主向け活用ガイドライン 【資料4】 「就労パスポート」様式 |
問い合わせ先 | ハローワーク大津 TEL:077-522-3773 部門コード42# (担当:桑原・永田) |
女性活躍推進法に基づく男女の賃金差異の情報公表解説セミナーセミナー【オンライン(Zoom)開催】 |
|
---|---|
日時 | 令和4年9月15日(木) 14:00~15:00(予定) |
お申込み | お申し込みはこちら(ウェビナー登録)からお願いします ※定員100名(先着順) |
ウェビナーの内容 |
(1)女性活躍推進法について |
資料 | 【説明資料】女性活躍推進法に基づく男女の賃金の差異の情報公表について 【参考資料】女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定しましょう! |
問い合わせ先 | 雇用環境・均等室 TEL:077-523-1190 (担当:小森、橋本) |
令和4年度 「労働行政説明会」のご案内 |
|
---|---|
日時 | 9月14日(水) 13:30~16:10 |
説明会アンケートに おけるご質問について |
ご連絡先の記載がなかったご質問への回答はこちら |
説明会内容 | |
資料 | ※通信環境により、当日、画面では資料が見づらい場合がございます。 資料は事前にダウンロードいただき、お手元にご準備いただきますようお願いいたします。 全ての資料をダウンロード → こちらから 【個別の資料】 00 表紙及びタイムテーブル 01-01 男女別賃金の公表について ~労働者数301人以上の企業は義務となります 01-02 滋賀県最低賃金の改正について 01-03 中小企業の賃金引上げをサポートします ~業務改善助成金について 01-04 育児休業制度が変わります! ~改正育児・介護休業法について 01-05 令和4年10月改正の育児休業給付制度について 01-06 労働者の募集のルールが変わります ~改正職業安定法について 01-07 法定割増賃金率の引き上げについて 01-08 化学物質に関する法令改正について 01-09 建設事業、自動車運転の業務、医師に係る時間外労働の上限規制について 02-01 滋賀県産業安全の日(11月15日)について 02-02 在籍型出向等支援事業について 02-03 企業内で人材育成に取り組む事業主の皆さまへ ~人材開発支援助成金のご案内 |
問い合わせ先 | 滋賀労働局雇用環境・均等室 TEL:077-523-1190 (担当:水出) |
公正採用選考人権啓発推進員研修会のご案内 |
|
---|---|
日時 | ※各回とも同内容で開催、定員300名(先着順) 【第1回】 9月1日(木) 14:00~15:00(予定) 【第2回】 9月2日(金) 14:00~15:00(予定) 【第3回】 9月5日(月) 14:00~15:00(予定) 【第4回】 9月6日(火) 14:00~15:00(予定) |
お申込み | 【第1回】 9月1日(木) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第2回】 9月2日(金) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第3回】 9月5日(月) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第4回】 9月6日(火) お申し込み(ウェビナー登録)ページ |
セミナー内容 |
案内リーフレット |
資料 | ●研修会当日、以下の資料を使用しますので、印刷してお手元にご用意ください。 研修会内容 (1)「公正な採用選考について」 「公正な採用選考について」パワーポイント資料 (2)「新規高等学校卒業予定者の採用選考に係る留意点」 「新規高等学校卒業予定者の採用選考に係る留意点」パワーポイント資料 ※その他、以下の資料は、本研修会当日は使用しませんが、研修会の中で参照資料となっていますので、ご確認をお願いします。 (HPから印刷するか、最寄りのハローワークで冊子を受け取ってください) (参照1)「公正な採用選考をめざして」(厚生労働省作成) (参照2)「新規学校卒業者等の採用手引」 (滋賀労働局職業安定部作成) (参照3)「採用にあたって」(滋賀県作成) |
問い合わせ先 | 職業安定部 職業対策課 TEL:077-526-8686 (担当:上田・岡本) |
時間外労働・休日労働セミナー【オンライン(Zoom)開催】 |
|
---|---|
日時 | ※各日とも同じ内容です。ご都合のよい時間帯でご参加ください。 【第1回】 令和4年8月26日(金) 13:30~14:30(60分) 【第2回】 令和4年9月2日(金) 13:30~14:30(60分) |
お申込み | 【第1回】 8月26日(金) お申し込み(ウェビナー登録) 【第2回】 9月2日(金) お申し込み(ウェビナー登録) |
セミナー内容 |
◆基本事項の確認を中心とします。 |
資料 | 時間外労働と休日労働 |
問い合わせ先 | 雇用環境・均等室 TEL:077-523-1190 (担当:齋藤) |
男女雇用機会均等法に基づく妊産婦への健康管理・ハラスメント対策セミナー【オンライン(Zoom)開催】 |
|
---|---|
日時 | ※各日とも同じ内容です。ご都合のよい時間帯でご参加ください。 【第1回】 令和4年8月26日(金) 10:30~11:30(60分) 【第2回】 令和4年9月2日(金) 10:30~11:30(60分) |
お申込み | 【第1回】 8月26日(金) お申し込み(ウェビナー登録) 【第2回】 9月2日(金) お申し込み(ウェビナー登録) |
セミナー内容 |
◆妊娠中及び出産後の健康管理に関する措置 |
資料 | 母健連絡カード 職場におけるハラスメント対策リーフ 均等法に基づく妊産婦への健康管理・ハラスメント対策 |
問い合わせ先 | 雇用環境・均等室 TEL:077-523-1190 (担当:藤木) |
労働基準法の年休制度の解説セミナー【オンライン(Zoom)開催】 |
|
---|---|
日時 | ※午前、午後とも同じ内容です。ご都合のよい日時でご参加ください。 【第1回】 令和4年7月15日(金) 10:30~11:30(60分) 【第2回】 令和4年7月15日(金) 13:30~14:30(60分) |
お申込み | 【第1回】 7月15日(金)①午前 お申し込み(ウェビナー登録) 【第2回】 7月15日(金)②午後 お申し込み(ウェビナー登録) |
セミナー内容 |
社員の年休日数、パートの年休日数、時間単位の年休、年休付与の時季、年休の計画的付与制度、年5日以上の年休の確実な取得、年休日の賃金、年休取得に伴う不利益取扱い、年次有給休暇管理簿 |
資料 | 労働基準法の年休制度 |
問い合わせ先 | 雇用環境・均等室 TEL:077-523-1190 (担当:藤木) |
令和4年度 企業トップクラス層を対象とした「人権問題研修会」のご案内 |
|
---|---|
日時 | ※各回とも同内容で開催、定員500名(先着順) 【第1回】 8月5日(金) 14:00~15:40(予定) 【第2回】 8月8日(月) 14:00~15:40(予定) 【第3回】 8月9日(火) 14:00~15:40(予定) |
お申込み | 【第1回】 8月5日(金) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第2回】 8月8日(月) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第3回】 8月9日(火) お申し込み(ウェビナー登録)ページ |
セミナー内容 |
案内リーフレット |
資料 | ●企業トップクラス層を対象とした「人権問題研修会」資料のご案内 ※当日使用しますので、印刷してご用意ください。 ① 研修会内容 ② 「高校生の進路保障に対する取り組み」(パワーポイント資料) ③ (参考資料)「高校生の進路保障に対する取り組み」 ④ 「職場におけるLGBT(性的マイノリティ)に関する取組みについて」 (パワーポイント資料→2アップでの印刷を推奨します) 【参考資料】 ・ 「滋賀労働局ホームページのご案内」 ・ 厚生労働省「令和4年度公正な採用選考をめざして」 |
問い合わせ先 | 職業安定部 職業対策課 TEL:077-526-8686 (担当:上田・岡本) |
生産性向上&業務効率化のためのワークショップ~労働時間の縮減・年休取得促進に向けて~ (Zoomミーティング2回&参集型1回) |
|
---|---|
日時 |
7月6日(水)・7月25日(月)・8月5日(金) 各日共通 13:30~15:00 |
お申込み | チラシをご覧ください。各日とも同じ内容です。ご都合のよい日時でご参加ください。 |
内容 |
●開会 |
資料 | ワークショップのグランドルール説明 |
問い合わせ先 | 雇用環境・均等室 電話077-523-1190(藤木・大塚・齋藤・島津) |
労働基準法の労働時間規制の解説セミナー【オンライン(Zoom)開催】 |
|
---|---|
日時 | ※各日とも同じ内容です。ご都合のよい日時でご参加ください。 【第1回】 令和4年6月3日(金) 10:30~11:20(50分) 【第2回】 〃 6月10日(金) 10:30~11:20(50分) |
お申込み | 【第1回】 6月3日(金) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第2回】 6月10日(金) お申し込み(ウェビナー登録)ページ |
セミナー内容 |
労働時間の定義、残業時間の集計方法、法定労働時間、1日と1週の定義、休憩の留意点、法定休日と所定休日、フレックスタイム制、みなし労働時間制、テレワーク、時間外労働の上限規制 |
資料 | 【説明資料】労働時間の規制(労働基準法)(ダウンロード下さい) |
問い合わせ先 | 雇用環境・均等室 TEL:077-523-1190 (担当:藤木) |
労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドラインの解説セミナー【オンライン(Zoom)開催】 |
|
---|---|
日時 | ※各日とも同じ内容です。ご都合のよい日時でご参加ください。 【第1回】 令和4年6月3日(金) 13:30~14:20(50分) 【第2回】 〃 6月10日(金) 13:30~14:20(50分) |
お申込み | 【第1回】 6月3日(金) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第2回】 6月10日(金) お申し込み(ウェビナー登録)ページ |
セミナー内容 |
●ガイドライン策定までの経緯 |
資料 | 【説明資料】労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン(ダウンロード下さい) 【参考ページ】「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン」(平成29年1月)(厚生労働省ホームページ) 【参考ページ】「テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン」(令和3年3月)(厚生労働省ホームページ) 【参考ページ】「労働時間等設定改善法 労働時間等見直しガイドライン」(平成31年4月)(厚生労働省ホームページ) |
問い合わせ先 | 雇用環境・均等室 TEL:077-523-1190 (担当:齋藤) |
働き方改革推進支援助成金の紹介セミナー【オンライン(Zoom)開催】 |
|
---|---|
日時 | ※各日とも同じ内容です。ご都合のよい日時でご参加ください。 【第1回】 令和4年4月28日(木) 13:30~14:20(50分) 【第2回】 〃 5月11日(水) 13:30~14:20( 〃 ) 【第3回】 〃 5月12日(木) 13:30~14:20( 〃 ) |
お申込み | 【第1回】 4月28日(木) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第2回】 5月11日(水) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第3回】 5月12日(木) お申し込み(ウェビナー登録)ページ |
セミナー内容 |
● 労働時間短縮・年休促進支援コース |
資料 | 【説明資料】働き方改革推進支援助成金(ダウンロード下さい) 【参考ページ】「労働時間等の設定の改善」(厚生労働省ホームページ) |
問い合わせ先 | 雇用環境・均等室 TEL:077-523-1190 (担当:藤木) |
テレワークの推進に関する施策紹介セミナー【オンライン(Zoom)開催】 |
|
---|---|
日時 | ※各日とも同じ内容です。ご都合のよい日時でご参加ください。 【第1回】 令和4年4月28日(木) 10:30~11:20(50分) 【第2回】 〃 5月11日(水) 10:30~11:20( 〃 ) 【第3回】 〃 5月12日(木) 10:30~11:20( 〃 ) |
お申込み | 【第1回】 4月28日(木) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第2回】 5月11日(水) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第3回】 5月12日(木) お申し込み(ウェビナー登録)ページ |
セミナー内容 |
● テレワークの適切な導入及び実施のためのガイドライン |
資料 | 【説明資料】テレワークの推進に関する施策紹介(ダウンロード下さい) 【参考ページ】「テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン」(令和3年3月)(厚生労働省ホームページ) |
問い合わせ先 | 雇用環境・均等室 TEL:077-523-1190 (担当:藤木) |
令和3年度「外国人雇用管理セミナー」※終了しました |
|
---|---|
日時 | 【第1回】 3月7日(月) 14:00~15:35(予定) 【第2回】 3月9日(水) 14:00~15:35(予定) |
お申込み | 【第1回】 3月7日(月) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第2回】 3月9日(水) お申し込み(ウェビナー登録)ページ |
セミナー内容 |
セミナーリーフレット |
資料 | 「セミナー資料」 講演資料1 1-1滋賀県労働局セミナー講演資料 1-2滋賀県労働局セミナー・資料編 1-3「特定技能1号」に移行予定の方に関する特例措置について 1-4特例措置「特定活動(雇用継続支援)」 講演資料2 2-1 滋賀県警察セミナー講演レジュメ 2-2 配布資料経済安全保障広報啓発リーフレット 講演資料3 3-1 大津労働基準監督署セミナー資料 講演資料4 4-1 滋賀労働局職業対策課セミナー資料 |
問い合わせ先 | 職業安定部 職業対策課 TEL:077-526-8686 (担当:北川・岡本) |
改正女性活躍推進法対応のためのステップアップセミナー(連続2回) |
|
---|---|
日時 | 【第1回】 2月17日(木) 14:00~15:00 【第2回】 2月25日(金) 14:00~15:00 |
お申込み | 【第1回】 2月17日(木) お申し込み(ウェビナー登録)ページ 【第2回】 2月25日(金) お申し込み(ウェビナー登録)ページ |
セミナー内容 |
セミナーリーフレット |
資料 | 【第1回資料】 改正女性活躍推進法対応のためのステップアップセミナー 【第2回資料】 改正女性活躍推進法対応のためのステップアップセミナー |
参考資料 | 【参考資料1】 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定しましょう!(R3.2パンフレットNo.1) 【参考資料2】 様式第1号 一般事業主行動計画策定届(女活法) 【参考資料3】 様式第2号 一般事業主行動計画策定届(女活法・次世代法一体型) 【参考資料4】 女性の活躍推進企業データベース(2020年2月) 【参考資料5】 一般事業主行動計画策定マニュアル 【参考資料6】 一般事業主行動計画策定 入力支援ツール 【参考資料7】 女性活躍推進法に基づくえるぼし認定・プラチナえるぼし認定のご案内(パンフレット) |
問い合わせ先 | 雇用環境均等室 TEL:077-523-1190 (担当:小森) |
女性活躍推進オンライン(zoom)セミナー |
|
---|---|
日時 | 2月4日(金) 14:30~16:00 (※セミナーは終了しました) |
お申込み | 申し込み(ウェビナー登録) (受付は終了しました) |
セミナー内容 |
セミナーリーフレット |
資料 | 「セミナー資料」 ① 1人ひとりが活躍できる企業へ~見えない意識の壁を打破~ ②-1 説明会資料 ②-2 【参考資料1】 育児・介護休業法改正ポイントのご案内20210930(1130改訂) ②-3 【参考資料2】 現行法に基づく規程例からの変更点 ②-4 【参考資料3】 参考資料4の規程例利用の留意点 ②-5 【参考資料4】 育児・介護休業に関する規則の規定例(R4.4.1、R4.10.1版) ②-6 【参考資料5】 くるみん、プラチナくるみん認定改正リーフレット |
問い合わせ先 | 草津公共職業安定所 事業所・職業相談第二部門 電話 077-562-3720 (部門コード:31#)(担当 伏木) |
生産性向上&業務効率化のためのワークショップ~労働時間の縮減・年休取得促進に向けて~ (Zoomミーティング) |
|
---|---|
日時 | 2月16日(水) 13:30~15:00 |
お申込み | 申込受付は終了しました。 |
内容 |
●開会 |
資料 | ワークショップのグランドルール説明 |
問い合わせ先 | 雇用環境・均等室 電話077-523-1190(藤木・大塚・齋藤・島津) |
改正育児・介護休業法等説明会 ※終了しました | |
---|---|
セミナー内容 | 説明会チラシ |
セミナー資料 (レジメ) |
レジメ 全体版(一括印刷用) |
レジメ 分割版 01 次第等 レジメ 分割版 02 開会あいさつ レジメ 分割版 03 改正育児・介護休業法の概要及び改正法への具体的対応について レジメ 分割版 04 育児休業給付制度の改正について レジメ 分割版 05 次世代育成支援対策推進法に基づく認定制度(くるみん・プラチナくるみん)について レジメ 分割版 06 滋賀県女性活躍推進企業認証制度および滋賀県イクボス宣言企業登録について |
|
参考資料 | |
(改正育児・介護休業法関係) | |
【参考資料 1】 育児・介護休業法 改正ポイントのご案内(令和3年11月末現在) | |
【参考資料 2】 現行法に基づく規定例からの変更点 | |
【参考資料 3】 育児・介護休業法等に関する規則の規定例(令和4年4月1日、10月1日版) | |
【参考資料 4】 参考資料3の規定例利用の留意点 | |
【参考資料 5】 令和3年改正育児・介護休業法に関するQ&A(令和3年11月30日時点) | |
(次世代育成支援対策推進法関係) | |
【参考資料 6】 くるみん、プラチナくるみん認定改正リーフレット | |
【参考資料 7】 男性の育児休業取得率に係る経過措置について | |
【参考資料 8】 プラチナくるみん取消の運用について | |
(滋賀県女性活躍推進課関係) | |
【参考資料 9】 滋賀県女性活躍推進企業認証制度チラシ | |
【参考資料10】 アドバイザー派遣チラシ | |
【参考資料11】 滋賀県イクボス宣言企業 | |
問い合わせ先 | 雇用環境・均等室 077-523-1190 |
滋賀労働局「労働行政説明会」 ~ウィズコロナ時代のメンタルヘルス対策~ ※終了しました。 |
|
---|---|
セミナー内容 | 令和3年度 労働行政説明会のご案内 |
次第 | 次第 |
第1部 資料 | 1-2 滋賀県産業安全の日リーフレット |
1-3 パトロールの強化 | |
第2部 資料 | 2-1 メンタルヘルスと過重労働 |
2-2 STOP!しわ寄せ~「下請Gメン」が聞き取った発注者の不当行為事例~ | |
2-3 「しわ寄せ」防止月間リーフレット | |
問い合わせ先 | 雇用環境・均等室 077-523-1190 |
令和3年度「全国労働衛生週間趣旨説明会」 ※終了しました。 | |
---|---|
セミナー資料 | 【大津署】スライド資料 |
【東近江署】スライド資料 | |
【彦根署】スライド資料 | |
治療と仕事の両立支援について【スライド資料】 | |
受動喫煙防止対策について【スライド資料】 | |
参考資料 | 興研 総合カタログ |
興研 溶接ヒューム対策カタログ | |
健康診断強化月間チェックリスト【アンケート】 | |
健康保持増進のための指針 | |
使い捨て式防じんマスクの装着の仕方 ハイラック350 | |
受動喫煙防止対策相談支援・周知啓発【アンケート】 | |
職場における受動喫煙を防止するために | |
半面型防塵マスクの装着の仕方 1005R | |
有所見率の改善に向けた取組について① | |
有所見率の改善に向けた取組について② | |
労働衛生の現状 | |
問い合わせ先 | 健康安全課 077-522-6650 |
改正女性活躍推進法対応のためのステップアップセミナー(連続5回)※終了しました | |
---|---|
セミナー資料 |
【第1回資料】改正女性活躍推進法対応のためのステップアップセミナー(R3.7.14掲載) |
【第2回資料】改正女性活躍推進法対応のためのステップアップセミナー(R3.7.21掲載) |
|
【第3回資料】改正女性活躍推進法対応のためのステップアップセミナー(R3.8.2掲載) | |
【第4回資料】改正女性活躍推進法対応のためのステップアップセミナー(R3.8.31掲載) | |
参考資料 | 【参考資料1】女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定しましょう!(R3.2パンフNo.1)(R3.7.14掲載) |
【参考資料2】一般事業主行動計画策定支援マニュアル(R3.7.21掲載) | |
【参考資料3】一般事業主行動計画策定 入力支援ツール(R3.7.21掲載) | |
【参考資料4】中小企業のための女性活躍『行動計画』策定プログラム(R3.7.21掲載) | |
【参考資料5】女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく認定制度に係る基準における「平均値」について(R3.7.1~R4.6.30適用)(R3.7.21掲載) | |
【参考資料6】男女雇用機会均等法のあらまし(令和元年7月 パンフレットNo.7)(R3.8.2掲載) | |
【参考資料7】女性の活躍推進企業データベース(2020年2月)(R3.8.2掲載) | |
【参考資料8】厚生労働省委託 「2021年度 中小企業のための女性活躍推進事業」ちらし(R3.8.2掲載) | |
【参考資料9】様式第1号 一般事業主行動計画策定届(女活法)(R3.8.31掲載) | |
【参考資料10】様式第2号 一般事業主行動計画策定届(女活法・次世代法一体型)(R3.8.31掲載) | |
【参考資料11】女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の施行について(施行通達)(R3.8.31掲載) | |
【参考資料12】女性活躍推進法に基づくえるぼし認定・プラチナえるぼし認定のご案内(パンフレット)(R3.8.31掲載) | |
問い合わせ先 | 雇用環境・均等室 077-523-1190 |