- 滋賀労働局 >
- ニュース&トピックス >
- ハローワークからのお知らせ >
- 「人への投資促進コース」のご案内
「人への投資促進コース」のご案内
~ 人への投資を加速化するため、国民の皆様からの提案をもとに令和4年度デジタル人材育成強化のため創設 ~ (人材開発支援助成金 新コース)
従業員の職務に関連した専門的な知識と技術の向上・資格取得を目的として、計画に沿って訓練を実施した場合に訓練中の賃金と経費の一部を事業主に助成する制度です!!
更にこれまで「対面」による訓練が原則でしたがeラーニングや通信制など自席での訓練受講も対象となり、「時間がない」「経費がかさむ」という課題が軽減され、事業主の皆様も訓練を実施し易くなりました。
●定額制訓練(サブスクリプション)【新設】
▾オンライン定額受け放題サービスで効果的に訓練を受けさせたい
⇒<活用例①>
●高度デジタル人材訓練/成長分野等人材訓練【新設】
▾DX(デジタルトランスフォーメーション)推進や高度デジタル人材を育成したい
▾海外を含む大学院で訓練を受けさせたい
⇒<活用例②>
●情報技術分野認定実習併用職業訓練【新設】
▾IT分野未経験者を即戦力化したい
⇒<活用例③>
●自発的職業能力開発訓練【新設】
▾労働者の自発的な訓練受講、スキルアップ費用を支援したい
⇒<活用例④>
●長期教育訓練休暇制度/教育訓練短時間勤務等制度【拡充】
▾制度を導入し、労働者の自発的な訓練受講のための時間確保を支援したい
⇒<活用例⑤>
◆改正内容
1. 助成限度額の引き上げ
2. 定額制訓練の助成率の引き上げ及び対象訓練の緩和
3. 自発的職業能力開発訓練の助成率及び助成限度額の引き上げ
4. 高度デジタル人材訓練の支給対象訓練の追加
▸詳細はリーフレットをご確認ください
◆令和4年10月に「人への投資促進コース」オンライン説明会を行いました。
▸具体的な活用事例を用いて5つの支援メニューをご紹介しています。
▾ご視聴はこちら(視聴時間25分)
※本説明会での助成率や助成額は、令和4年10月時点のものです。令和4年12月の改正について、詳細はリーフレットをご確認ください。
◆もっと詳しく知りたい方
▸パンフレット(詳細版)
◆支給要領
◆申請様式
※ページ下部4-(1)4-(2)
◆申請書類一覧 チェックリスト
▸(長期教育訓練休暇等制度以外)
▸(長期教育訓練休暇等制度)
<活用例①>

↑クリックすると大きくなります

↑クリックすると大きくなります

↑クリックすると大きくなります

↑クリックすると大きくなります

↑クリックすると大きくなります



「人への投資促進コース」とは
従業員の職務に関連した専門的な知識と技術の向上・資格取得を目的として、計画に沿って訓練を実施した場合に訓練中の賃金と経費の一部を事業主に助成する制度です!!
更にこれまで「対面」による訓練が原則でしたがeラーニングや通信制など自席での訓練受講も対象となり、「時間がない」「経費がかさむ」という課題が軽減され、事業主の皆様も訓練を実施し易くなりました。
新設・拡充された「5つの支援メニュー」はこちら
●定額制訓練(サブスクリプション)【新設】
▾オンライン定額受け放題サービスで効果的に訓練を受けさせたい
⇒<活用例①>
●高度デジタル人材訓練/成長分野等人材訓練【新設】
▾DX(デジタルトランスフォーメーション)推進や高度デジタル人材を育成したい
▾海外を含む大学院で訓練を受けさせたい
⇒<活用例②>
●情報技術分野認定実習併用職業訓練【新設】
▾IT分野未経験者を即戦力化したい
⇒<活用例③>
●自発的職業能力開発訓練【新設】
▾労働者の自発的な訓練受講、スキルアップ費用を支援したい
⇒<活用例④>
●長期教育訓練休暇制度/教育訓練短時間勤務等制度【拡充】
▾制度を導入し、労働者の自発的な訓練受講のための時間確保を支援したい
⇒<活用例⑤>
令和4年12月助成率の引き上げなど制度が改正されました
◆改正内容
1. 助成限度額の引き上げ
2. 定額制訓練の助成率の引き上げ及び対象訓練の緩和
3. 自発的職業能力開発訓練の助成率及び助成限度額の引き上げ
4. 高度デジタル人材訓練の支給対象訓練の追加
▸詳細はリーフレットをご確認ください
パンフレット・申請様式などはこちら
◆令和4年10月に「人への投資促進コース」オンライン説明会を行いました。
▸具体的な活用事例を用いて5つの支援メニューをご紹介しています。
▾ご視聴はこちら(視聴時間25分)
※本説明会での助成率や助成額は、令和4年10月時点のものです。令和4年12月の改正について、詳細はリーフレットをご確認ください。
◆もっと詳しく知りたい方
▸パンフレット(詳細版)
◆支給要領
◆申請様式
※ページ下部4-(1)4-(2)
◆申請書類一覧 チェックリスト
▸(長期教育訓練休暇等制度以外)
▸(長期教育訓練休暇等制度)
<活用例①>

↑クリックすると大きくなります
<活用例②>

↑クリックすると大きくなります
<活用例③>

↑クリックすると大きくなります
<活用例④>

↑クリックすると大きくなります
<活用例⑤>

↑クリックすると大きくなります
