- 岡山労働局 >
- ニュース&トピックス >
- トピックス >
- 【初の1,000円台】岡山県最低賃金65円引上げを答申
【初の1,000円台】岡山県最低賃金65円引上げを答申
💡 ポ イ ン ト 💡
➡ 最低賃金審議会は、公(公益)・労(労働者側)・使(使用者側)の委員で構成されています。
【最低賃金改正の主な流れ(一部抜粋)】
- 労働局長は、最低賃金審議会に意見を求める(諮問)
- 審議会会長は、労働局長に改正決定について意見の提出をする(答申)
- 労働局長が決定する
1 審議会から答申がありました【初の1,000円台】
➡ 時間額1,047円(発効日:令和7年12月1日)を答申
令和7年8月20日、第一セントラルビル2号館において、第516回岡山地方最低賃金審議会が開催されました。
同審議会による審議の結果、全労働者に適用される岡山県最低賃金(地域別最低賃金)について、現行の時間額982円を65円引き上げて、1,047円に改正するよう答申がなされました。
岡山県最低賃金(地域別)としては、初の1,000円台の答申となります。
【写真】西田会長から、森實局長に対して、答申文を手交しているところ
【答申文の写し】
2 令和7年度岡山県最低賃金の改正(答申どおりの場合)
答申どおり改正された場合、以下のとおりとなります。
|
改正後 |
改正前 |
引上げ額 |
引上げ率 |
時間額 |
1,047円 |
982円 |
65円 |
6.62% |
発効日 |
令和7年12月1日 |
令和6年10月2日 |
3 賃金引上げの環境整備
このため、岡山労働局では改正手続き後の周知と併せて、賃金引上げパッケージの周知と利用勧奨による中小企業・小規模事業者への生産性向上支援、下請取引の適正化など、賃金を引き上げやすい環境整備に取り組みます。
以下、賃金引上げの参考となる情報をまとめた「賃金引き上げ特設ページ」や「賃金引き上げの支援策」を掲載します。
👆 画像クリック |
👆 画像クリック |
4 今後の改正に関する流れ
この答申を受けて、岡山労働局長は、今後、異議申出等の手続を経て、改正を行う予定です。
5 「価格転嫁等による売上向上セミナー」について
令和7年9月9日(火)、岡山市内でセミナーを開催します!!(現地100名、オンライン無制限)
中小企業、小規模事業者の価格転嫁を推進する目的で、企業活動に役立つテーマをご用意しております!
ぜひ、ご参加ください。
👇 特設ページはこちらから(リンク:開催日まで)
問い合わせ
この記事に関するお問い合わせ先
岡山労働局 労働基準部 賃金室
- TEL
- 086-225-2014