在籍型出向支援

 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、事業の一時的な縮小などを行う企業が、人手不足などの企業との間で「在籍型出向」を活用して従業員の雇用維持を図る取り組みがみられています。
 こうしたコロナ禍における雇用維持を目的とした在籍型出向の取り組みを支援するため、厚生労働省では、地域の関係機関等と連携することなどにより、出向情報やノウハウの共有、出向の送り出し企業や受け入れ企業の開拓などを推進しています。

お知らせ

ページの先頭へ戻る

在籍型出向とは?

 いわゆる出向とは、労働者が出向元企業と何らかの関係を保ちながら、出向先企業と新たな雇用契約関係を結び、一定期間継続して勤務することをいいます。
このうち、在籍型出向は、出向元企業と出向先企業との間の出向契約によって、労働者が出向元企業と出向先企業の両方と雇用契約を結ぶものをいいます。



●在籍型出向の“基本がわかる”ハンドブック
 具体的な出向事例や必要な準備事項、就業規則(出向規程)・出向契約書の雛形、留意点など、在籍型出向のイロハが分かる「在籍型出向“基本がわかる”ハンドブック」としてまとめました。
  これから在籍型出向を進めてみようと考えている事業主の皆さまはぜひご確認ください!

在籍型出向“基本がわかる”ハンドブック(第2版)
 【主なコンテンツ】
 ・具体的事例
 ・どのようなメリットがあるのか
 ・どういう働き方なのか
 ・どのような準備が必要か
 ・就業規則(出向規程)、出向契約書の参考例
 ・税務上の留意点、社会保険・労働保険の取扱い
 ・支援制度
 ・Q&A など
(PDF:2MB)  

就業規則(出向規程)の参考例(Word:25KB)
出向契約書の参考例(Word:29KB)


●在籍型出向リーフレット
 在籍型出向の事例やメリット、開始までのステップなどをリーフレットにまとめました。
 在籍型出向について関心がある事業主の皆さまはぜひご確認ください!
 ※令和4年10月1日

在籍型出向リーフレット
(PDF:971KB)


●動画による在籍型出向のポイント解説
 本動画では、「在籍型出向のメリットは?」、「在籍型出向ってどういう働き方?」、「在籍型出向するにはどういう準備が必要か?」など、企業の皆さまが在籍型出向に取り組むにあたっての基本的な事項について解説しています。ぜひご覧ください!
 
【主なコンテンツ】
・在籍型出向のメリット
・在籍型出向ってどういう働き方?
・在籍型出向ってどういう準備が必要?
・在籍型出向について相談できる場所はある?
動画リンク先: https://www.youtube.com/watch?v=lJ77IHkzBYY(12分52秒)

厚生労働省(HP)の在籍型出向支援はこちらをクリック

ページの先頭へ戻る

在籍型出向の支援制度

雇用維持を目的とした在籍型出向に対する助成制度(出向元事業主・出向先事業主)

産業雇用安定助成金(厚生労働省HP)
  新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、「出向」により労働者の雇用維持を図る場合、出向元と出向先の双方の事業主に対して、その出向に要した賃金や経費の一部を助成します(令和3年2月5日創設)。
  
産業雇用安定助成金
リーフレット
産業雇用安定助成金
ガイドブック
(PDF:274KB) (PDF:22MB)
 
 【産業雇用安定助成金についてのお問い合わせ先・申請先について】
   大分労働局 大分助成金センター
   〒870-0037
    大分市東春日町17-20 大分第2ソフィアプラザビル4階
        TEL:097-535-2100


●動画による産業雇用安定助成金のポイント解説
  本動画では、「助成金の概要」、「助成を受けるための主な要件」、「申請手続きの方法」など、助成金を活用するための基本的な事項について解説しています。ぜひご覧ください!
 
【主なコンテンツ】
・産業雇用安定助成金とは?
・助成を受けるための主な要件は?
・出向の主な要件は?
・申請手続きについて
・計画届の提出に必要な書類
・支給申請に必要な書類
・申請手続きの注意点
動画リンク先: https://www.youtube.com/watch?v=8QPdgRHwLaU(16分11秒)
 

スキルアップを目的とした在籍型出向に対する助成制度(出向元事業主)

産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)New(厚生労働省HP)
 「在籍型出向」では、自社にはない実践での経験による新たなスキルの習得が期待できます。 労働者のスキルアップを在籍型出向により行い、復帰した際の賃金を出向前と比較して5%以上上昇させた事業主(出向元)に対して当該事業主が負担した出向中の賃金の一部を助成します(令和4年12月2日創設)。
 
スキルアップ支援コース
リーフレット
スキルアップ支援コース
ガイドブック
(PDF:274KB) (PDF:10MB)
 
 【産業雇用安定助成金についてのお問い合わせ先・申請先について】
   大分労働局 大分助成金センター
   〒870-0037
    大分市東春日町17-20 大分第2ソフィアプラザビル4階
        TEL:097-535-2100

マッチング支援

 産業雇用安定センターは、企業間の出向や移籍を支援することで「失業なき労働移動」を実現するため、1987年に国と事業主団体などが協力して設立された公益財団法人です。新型コロナウイルスの影響により、一時的に雇用過剰となった企業が従業員の雇用を守るために、人手不足などの企業との間で在籍型出向を活用しようとする場合に、双方の企業に対して出向のマッチングを無料で行います。
 
 【お問い合わせ先】
 公益財団法人
 産業雇用安定センター大分事務所
  〒870-0021
  大分市府内町3-4-20 大分恒和ビル7階
   TEL:097-538-0512
   FAX:097-540-5420
 
 
  公益財団法人 産業雇用安定センター(HP)はこちらをクリック

ページの先頭へ戻る

大分県在籍型出向等支援協議会

 新型コロナウイルス感染症に伴う経済上の理由で、一時的に雇用過剰となった企業と人手不足が生じている企業との間で「出向」による雇用維持を図るため、出向の情報やノウハウ・好事例の共有、送り出し企業や受け入れ企業開拓などを推進することを目的として、「大分県在籍型出向等支援協議会」を設置しました。

●第3回大分県在籍型出向等支援協議会(令和5年1月30日)
会議資料一括印刷(PDF:15MB)
議事次第・大分県在籍型出向等支援協議会設置要綱(PDF:180BK)
資料1:大分労働局説明資料(産業雇用安定助成金を活用した在籍型出向支援について)(PDF:2MB)
資料2:(公財)産業雇用安定センター大分事務所説明資料(在籍型出向の実施状況について)(PDF:8MB)
参考資料:大分労働局(人材開発支援助成金について)(PDF:5MB)

●第2回大分県在籍型出向等支援協議会(令和3年12月17日)
会議資料一括印刷(PDF:7MB)
議事次第(PDF:175BK)
資料1:大分労働局説明資料(これまでの取組状況)(PDF:1MB)
資料2:大分労働局説明資料(産業雇用安定助成金の活用状況)(PDF:963KB)
資料3:大分労働局説明資料(産業雇用安定助成金を活用した在籍型出向の事例)(PDF:864KB)
資料4:産業雇用安定センター大分事務所説明資料(在籍型出向の実施状況)(PDF:715KB)
資料5:九州経済産業局説明資料(九州経済産業局の取組)(PDF:1MB)
参考1:在籍型出向の活用事例~県外の事例を集めてみました~(PDF:310KB)
参考2:県内の雇用調整助成金の支給実績等について(PDF:2MB)

●第1回大分県在籍型出向等支援協議会(令和3年5月26日)
会議資料一括印刷(PDF:7MB)
議事次第(PDF:87KB)
資料1:大分県在籍型出向等支援協議会設置要綱(案)(PDF:52KB)
資料2-1:(公財)産業雇用安定センター大分事務所説明資料(PDF:833KB)
資料2-2:大分労働局説明資料(PDF:203KB)
資料2-3:九州経済産業局の取組(PDF:953KB)
資料3:雇用シェア(在籍型出向)に関するアンケート結果〈概要版〉(PDF:3MB)
参考1-1:雇用シェア(在籍型出向)に関するアンケート結果〈ハローワークへ求人を提出されている企業編〉(PDF:898KB)
参考1-2:雇用シェア(在籍型出向)に関するアンケート結果〈雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金を活用されている企業編〉(PDF:917KB)
参考2:産業雇用安定助成金のすすめ~産業雇用安定助成金ガイドブック簡易版~(PDF:374KB)
 

ページの先頭へ戻る

雇用シェア(在籍型出向)に関するアンケート結果

 大分労働局では、今後の「雇用シェア(在籍型出向)」制度の運営の参考とすることを目的に、雇用調整助成金等を活用されている企業を対象として、アンケート調査を実施しました。  

ページの先頭へ戻る

照会先

大分労働局 職業安定部 職業安定課

電話 097-535-2090

その他関連情報

情報配信サービス

〒870-0037 大分市東春日町17番20号大分第2ソフィアプラザビル

Copyright(c)2000-2011 Oita Labor Bureau.All rights reserved.