フォトレポート一覧

令和6年6月

令和6年6月17日(月) 熱中症予防・転倒災害防止特命大使による特別安全パトロールを実施しました
 松本労働基準監督署(署長 中野博文)では、管内の熱中症による労働災害防止と、転倒災害防止をより一層周知啓発するため、一般社団法人松本労働基準協会の協力のもと、松本山雅FCのオフィシャルマスコットの「ガンズくん」と同スタッフの片山真人氏を「熱中症予防・転倒災害防止特命大使」に任命し、令和6年6月17日に信濃毎日新聞(株)松本印刷センターを対象に特別安全パトロールを実施しました。
 出発式にて11月の本格稼働までの工事中の無災害と、稼働後も引き続いての無災害を祈念してガンズくんと片山氏から担当者にうちわ、ポスター等の贈呈が行われ、片山氏から安全宣誓が行われました。
 特別安全パトロールでは、松本労働基準監督署長ほか職員と片山氏が担当者の案内のもと工事中の転倒災害防止対策や墜落・転落災害防止対策、熱中症予防の状況などを確認し、「転倒災害や熱中症は誰にでも起こりうる災害、事業場の対策も重要ですが、一人ひとりが認識して予防に取り組むことが必要」と訴えました。
 
令和6年6月11日(火) 「雇用管理改善等コンサルタント」委嘱状を交付しました
 

右:濱雇用管理改善等コンサルタント 様
左:職業安定部 加藤部長

 

  右:髙山雇用管理改善等コンサルタント 様
左:職業安定部 加藤部長

 
 長野労働局(局長 三浦 栄一郎)は「雇用管理改善等コンサルタント」2名(濵コンサルタント、髙山コンサルタント)に対して、令和6年6月11日に委嘱状を交付しました。

 「雇用管理改善等コンサルタント」とは人材不足が従前より深刻である医療・福祉、建設、警備、運輸分野において、専門的、技術的な雇用管理に関する指導・援助を実施し、求人充足と雇用管理改善の総合的な支援を推進するための事業所に対する、労務管理の専門家による無料相談サービスになります。
 
令和6年6月3日(月) 全国安全週間の周知のため横断幕を掲出しました
 全国安全週間(準備期間:6月1日から6月30日、本週間:7月1日から7月7日)が、
「危険に気付くあなたの目 そして摘み取る危険の芽 みんなで築く職場の安全」
 のスローガンのもと、実施されます。この週間を一つの契機として、誰もが安全で健康に働ける職場環境を築くために、労使一眼となって全員参加で職場を総点検しましょう。特に、労働者の作業行動に起因する災害(転倒災害、腰痛)対策、高年齢労働者の災害防止対策及び熱中症予防対策を一層徹底しましょう。
 実施要項についてはこちらをご参照ください。

【 長野駅善光寺口のペデストリアンデッキ 】
 
令和6年6月 労働保険電子申請制度周知のための横断幕を掲出しました
 JR長野駅 善光寺口ペデストリアンデッキ に令和6年度労働保険年度更新期間周知のための横断幕を掲出しました。
 令和6年度の労働保険年度更新は、電子申請も含めて6月1日から7月10日までとなっています。アルクマからもお願いします。「申告と納付はお早めに!」

【 長野駅善光寺口のペデストリアンデッキへの掲出 】

令和6年5月

令和6年5月31日(金) 松本山雅FCのガンズくんと同スタッフの片山真人氏を熱中症予防・転倒災害防止特命大使に任命(松本労働基準監督署)
 松本労働基準監督署では管内の熱中症による労働災害防止と転倒災害防止をより一層周知啓発するため、一般社団法人松本労働基準協会の協力のもと、松本山雅FCのオフィシャルマスコットの「ガンズくん」と同スタッフの片山真人氏を「熱中症予防・転倒災害防止特命大使」に任命し、今年度の全国安全週間準備期間の始まる令和6年6月1日から転倒予防の日(令和6年10月10日)までの期間、広く同対策の実施等を呼び掛けることとし、令和6年5月31日に任命式を執り行いました。
 特命大使の両名から熱中症予防や転倒災害防止について決意表明が行われ、フォトセッションでは水分補給やクールファン付きベストの着用、「いきいき健康体操」のポージングなどをとってもらいました。

 
令和6年5月 労働保険電子申請制度周知のための横断幕を掲出しました
 毎年5月は電子申請利用促進月間ですので、JR長野駅善光寺口ペデストリアンデッキに労働保険電子申請制度周知のための横断幕を掲出しました
 電子申請はいつでもどこでも手続き可能で、時間と手間を削減できる便利な方法です。書類の申請から保険料の納付までカンタンにできます。是非ご利用ください。

【 長野駅善光寺口のペデストリアンデッキへの掲出 】
 
令和6年5月1日(水) 職場における熱中症予防対策の徹底を呼び掛けるため横断幕を掲出しました
 職場における熱中症予防対策の徹底を広く呼び掛けるため、JR長野駅善光寺口ぺデストリアンデッキに横断幕を掲出しました。
 当局では、職場における熱中症予防対策を徹底するため、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」(実施期間5月~9月、重点取組期間7~8月)を展開し、多くの事業場での熱中症予防対策の取組を促進します。
 ※キャンペーンの概要及び、具体的な対策等については、こちらのページをご参照ください。

【 長野駅善光寺口のペデストリアンデッキ 】

令和6年4月

令和6年4月17日(水) ユースエール認定交付書を交付しました
 

左:富士工機株式会社 代表取締役 関 様
右:ハローワーク篠ノ井 小林所長

 

 長野労働局(局長 三浦 栄一郎)は「ユースエール認定企業」として、令和6年3月14日付で電気機器等卸売業の富士工機株式会社(長野市)を認定し、令和6年4月17日にハローワーク篠ノ井で認定通知書交付式を行いました。
 「ユースエール認定」とは若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を青少年の雇用の促進等に関する法律(若者雇用促進法)に基づき厚生労働大臣が認定する制度です。
 認定企業の詳細は「若者雇用促進総合サイト」に掲載しています。

その他関連情報

情報配信サービス

〒380-8572 長野市中御所1-22-1

Copyrightc Nagano Labor Bureau.All rights reserved.