- 愛知労働局 >
- 利用者別・目的別メニュー >
- 事業主の方へ >
- 事務組合関係
事務組合関係
●お知らせ
※令和4年度報奨金申請書作成シートをアップしました。
・事務組合報奨金作成シート説明書(R4.8.29修正)
・事務組合報奨金作成シート
・R4.8.29報奨金作成シート説明書、作成シートの修正内容について
※令和4年度労災保険率について
※令和4年度の雇用保険料率について
※労働保険事務組合に係る地域要件の廃止について
※労災保険の特別加入者(海外派遣者)に係る「海外派遣に関する報告書」の廃止について
※高年齢労働者に係る雇用保険料の免除措置終了について
●目次
・イベントカレンダー
・労働保険事務組合名簿
・概算保険料の増減額訂正について
・滞納事業場報告について
・電子申請添付書類
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 第3期納期限 |
15 第3期概算保険料 の増額訂正 報告期限 |
16 |
17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 滞納事業場報告 報告期限 |
25 |
26 | 27 | 28 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 給付基礎日額変更 申請書(特別加入) 受付開始 |
3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 給付基礎日額変更 申請書(特別加入) 提出期限 |
※給付基礎日額変更申請書の受付開始は3月2日です。3月1日ではありませんのでご注意ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 一人親方等特別加入団体・労働保険事務組合年度更新説明会 |
20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
●労働保険事務組合について
労働保険の事務委託を検討中の事業主の方への情報をご案内します。
業種 | 労働者数 |
金融業、保険業、不動産業、小売業 | 50人以下 |
卸売業、サービス業 | 100人以下 |
その他の事業 | 300人以下 |
分野 | タイトル | 作成時期 | 備考 |
事務組合 | (監督署別) 労働保険事務組合名簿 (PDF版) | 令和4年11月 | |
事務組合 | (安定所別) 労働保険事務組合名簿 (PDF版) | 令和4年11月 | |
一人親方 | 一人親方等特別加入団体名簿 (PDF版) | 令和4年11月 | |
特別加入 | 特別加入時健康診断実施機関名簿 (PDF版) | 令和4年4月 |
●労働保険事務組合の方への情報をご案内します。
・年度更新後概算保険料の増額・減額訂正報告と納付の周期
概算保険料にかかる増額・減額訂正報告に関しては、その提出の期日を厳守しないと、期別納付額に支障をきたします。
次の周期に基づき確実な事務処理を行ってください。
また、お手元の「労働保険事務組合事務処理要領(2019年4月版)」を必ず確認してください。
1 概算保険料の増額訂正報告と納付の周期 (労働保険事務組合事務処理要領2019年4月版P235~)
・年度更新後概算保険料の増額・減額訂正報告と納付の周期
概算保険料にかかる増額・減額訂正報告に関しては、その提出の期日を厳守しないと、期別納付額に支障をきたします。
次の周期に基づき確実な事務処理を行ってください。
また、お手元の「労働保険事務組合事務処理要領(2019年4月版)」を必ず確認してください。
1 概算保険料の増額訂正報告と納付の周期 (労働保険事務組合事務処理要領2019年4月版P235~)
周期 | 委託等年月日 | 報告期限 | 納付時期 | 納付額 |
第1 | 4月~8月 ※4月1日については年更処理 |
9月15日 | 11月14日(2期) | 1/2の額 |
2月14日(3期) | 1/2の額 | |||
第2 | 9月~11月 | 12月15日 | 2月14日(3期) | 全額 |
第3 | 12月~1月 | 2月15日 | 報告後速やかに | 全額 |
年更 | 2月~3月 | 年度更新時 | 7月10日 | 全額 |
2 概算保険料の減額訂正報告
周期 | 委託解除年月日 | 報告期限 |
第1 | 4月~8月 | 9月15日 |
第2 | 9月~11月 | 12月15日 |
第3 | 12月 | 1月15日 |
年更 | 1月~3月 | 年度更新時 |
納付の目的 | 報告期限 | |
手納付組合 | 口座振替組合 | |
確定保険料及び確定不足額 | 7月20日 |
9月16日 |
概算保険料1期分(または全期分) | ||
一般拠出金 | ||
概算保険料2期分 | 11月24日 |
|
概算保険料3期分 | 2月24日 |
●これから労働保険事務組合で電子申請をしたいと考えているのですが
➤労働保険関係手続の電子申請について
●労働保険事務組合が労働保険に係る電子申請をする場合、どのような添付資料が必要ですか?
・労働保険事務組合が事業主から事務処理の委託を受けて対象手続を行なう場合において、労働保険事務組合及び事業主双方の電子署名等が必要な手続について、
委託関係を証明する下記の証明書をPDF形式にて添付することにより、事業主の電子署名等を省略することができます。
※ただし労働保険事務組合の長が指定した者(同一労働保険組合の職員等)が電子署名する場合には下記の証明書に加え、
労働保険事務組合の長が指定する者個人の電子証明書の利用届が必要です。
➤労働保険関係手続の電子申請について
●労働保険事務組合が労働保険に係る電子申請をする場合、どのような添付資料が必要ですか?
・労働保険事務組合が事業主から事務処理の委託を受けて対象手続を行なう場合において、労働保険事務組合及び事業主双方の電子署名等が必要な手続について、
委託関係を証明する下記の証明書をPDF形式にて添付することにより、事業主の電子署名等を省略することができます。
※ただし労働保険事務組合の長が指定した者(同一労働保険組合の職員等)が電子署名する場合には下記の証明書に加え、
労働保険事務組合の長が指定する者個人の電子証明書の利用届が必要です。
主な提出書類 | 添付書類 |
成立届 名称所在地変更届 |
労働保険事務委託書または 労働保険手続の事務処理の委託等に関する証明書 |
労働保険継続事業一括認可・追加・取消申請書 労働保険継続事業一括変更申請書 労働保険継続被一括事業名称・所在地変更届 |
労働保険事務委託書(指定事業)または 労働保険手続の事務処理の委託等に関する証明書 |
労働保険事務等処理委託解除届 | 労働保険事務委託解除通知書 |