- 愛知労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 安全衛生関係 >
- 「免許試験結果通知書」による申請
「免許試験結果通知書」による申請
1 必ず必要なもの
|
|
|||
| (1) | 免許申請書 | ||
|
|
|||
| (2) | 写真1枚 | ● | 寸法 横24mm×縦30mm |
| ● | 上三分身(胸から上)、正面、着衣、脱帽、無背景 | ||
| ● | 申請前6ヶ月以内に撮影したもの | ||
| ● | 鮮明で変色の恐れのないもの | ||
|
|
|||
| (3) | 収入印紙 | ● | 1,500円分 ※切手や県の証紙と間違えないようご注意ください |
|
|
|||
| (4) | 免許証送付用封筒 | ● | 専用の窓空き封筒 |
| ※ | お持ちでない方は氏名、住所等を記載した任意の定型封筒 | ||
|
|
|||
| (5) | 免許証送付用切手 | ● | 460円分 (定形郵便+簡易書留料金) 案内リーフレット [ PDF ] |
|
|
|||
| (6) | 免許試験結果通知書 | ● | 必ず原本を添付してください。 |
|
|
|||
| (7) | 実技教習修了証 | ● | 原本又は写し |
|
|
|||
| (8) | 本人確認証明書 | ● | 申請書の「申請者氏名」、「生年月日」及び「住所」に記入した事実を証明する書面(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード、住民票の写し等公的な書面のコピー)。原本を提出できるものは原本を、原本を提出できないものはコピーを添付してください。 |
| ※ | 顔写真がない公的書面の場合は、2点添付してください(下記参照)。 | ||
| ※ | 旧姓・通称の併記を希望する場合は、旧姓・通称が記載されたものを添付してください。 | ||
| ※ | 2(1)で新様式(カードタイプ)のもの(氏名、住所等記載事項に変更がないものに限る)を添付する場合は、本人確認証明書は不要です。 | ||
|
|
|||
| 本人確認証明書となる公的書面 |
| 区分 | 種類 | 必要数 | |
| ① |
①-1
顔写真あり
|
運転免許証 | 1点 |
| 運転経歴証明書(H24.4.1以降交付のもの) | |||
| マイナンバーカード(表面のみ) | |||
| 在留カード/特別永住者証明書 | |||
| 住民基本台帳カード(顔写真あり) | |||
| 労働安全衛生法関係の免許証(コピーを提出する場合、労働局又は監督署の窓口での原本確認手続が必要です) | |||
| その他公的書面(3項目印字・顔写真あり) | |||
|
①-2
顔写真なし
|
住民票の写し | 2点 | |
| 戸籍の附票の写し | |||
| 健康保険被保険者証(住所が印字されているもの) | |||
| 住民基本台帳カード(顔写真なし) | |||
| その他公的書面(3項目印字・顔写真なし) | |||
| ② | パスポート |
①-2と②で2点
(②のみ2点は不可)
|
|
| 健康保険被保険者証(住所が本人手書きのもの) | |||
| 年金手帳/基礎年金番号通知書 | |||
| 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) | |||
| 戸籍抄本 | |||
| 保健師免許証/薬剤師免許証 | |||
| その他公的書面(住所なし・住所が本人手書きのもの) | |||
| ※3項目:氏名、生年月日及び住所 |
| ※住所変更の場合(各書面の住所と現住所が異なる場合)、現住所が確認できるものを併せて提出してください。 |
| ※表中の色分けについて: 原本を提出できるもの(原本提出)/原本を提出できないもの(コピー提出) 「その他公的書面」の場合は、これに準じて原本又はコピーを添付してください。 |
| ● 参考リーフレット(東京労働局作成) [ PDF ] |
2 該当する場合に必要なもの
|
|
||||
| (1) | 労働安全衛生法関係の免許証 | ● | 労働安全衛生法関係の免許証をお持ちの方 | |
| ※ | 原本を残しておく必要がある場合は、労働局または労働基準監督署の窓口で原本確認を受けた写しを添付してください。 | |||
| ※ | 紛失している場合または氏名が変更になっている場合は、別途書替・再交付申請が必要です | |||
|
|
||||
| (2) | 所持免許申告欄 | ● | 所持免許申告欄旧様式(二つ折りタイプ)の労働安全衛生法関係の免許証をお持ちの方 | |
|
|
||||
3 申請書等の取得方法
|
|
||
| (1) | 都道府県労働局及び労働基準監督署の窓口で | |
| 申請書類一式を、都道府県労働局及び労働基準監督署の窓口でお配りしています。 | ||
|
|
||
| (2) | 厚生労働省ホームーページで | |
| 厚生労働省ホームページから申請書類一式をダウンロードできます。下記をご参照ください。 | ||
| ● | 免許申請書 (厚生労働省の掲載ページへリンク) | |
| ● | 免許試験合格者等のための免許申請書等手続きの手引き (厚生労働省の掲載ページへリンク) | |
| ※令和3年4月の改正(性別欄削除・旧姓等併記)については、こちらのリーフレットも参照してください | ||
| ● | 所持免許申告欄 [PDF形式:87kb] | |
|
|
||
4 申請先
| ● | 愛知県にお住いの場合 |
| 愛知労働局 労働基準部 安全課 〒460-8507 名古屋市中区三の丸2-5-1 名古屋合同庁舎第2号館2階 TEL : 052-972-0255 |
|
| ● | 愛知県以外にお住いの場合 住所地を管轄する労働局 の健康安全主務課(安全課または健康安全課)が窓口になります。 ▶所在地一覧 (厚生労働省ホームページ) |
※ 厚生労働省サイトの免許情報
| 必要に応じてこちらもご覧ください。 |
| 労働安全衛生法関係の免許について (厚生労働省の掲載ページへリンク) |







