- 愛知労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 安全衛生関係 >
- 「免許試験結果通知書」による申請
「免許試験結果通知書」による申請
1 必ず必要なもの
|
|||
(1) | 免許申請書 | ||
|
|||
(2) | 写真1枚 | ● | 寸法 横24mm×縦30mm |
● | 上三分身(胸から上)、正面、着衣、脱帽、無背景 | ||
● | 申請前6ヶ月以内に撮影したもの | ||
● | 鮮明で変色の恐れのないもの | ||
|
|||
(3) | 収入印紙 | ● | 1,500円分 ※切手や県の証紙と間違えないようご注意ください |
|
|||
(4) | 免許証送付用封筒 | ● | 専用の窓空き封筒 |
※ | お持ちでない方は氏名、住所等を記載した任意の定型封筒 | ||
|
|||
(5) | 免許証送付用切手 | ● | 404円分 (定形郵便+簡易書留料金) |
|
|||
(6) | 免許試験結果通知書 | ||
|
|||
(7) | 実技教習修了証 | ● | 原本又は、最寄りの労働局若しくは労働基準監督署で原本確認確認証明を受けた写し |
|
|||
(8) | 本人確認証明書 | ※ | 郵送申請の際はお近くの労働基準監督署に申請書と本人確認証明書(原本)をお持ちいただき、本人確認処理を行ってから労働局へ送付してください。免許取得時と氏名の変更がない新様式(カードタイプ)免許証原本を送付する場合、または免許試験結果通知書の送付先住所・氏名と申請書記載の住所・氏名が同じ場合は不要です |
|
2 該当する場合に必要なもの
|
||||
(1) | 安全衛生法関係の免許証を所有されている方 | ● | 今お持ちの免許証(原本) | |
※ | 原本を残しておく必要がある場合は原本確認を受けた写しとなります。労働局窓口でお申し出いただくか、労働基準監督署で確認を行って送付してください | |||
※ | 紛失している場合または氏名が変更になっている場合は、別途書替・再交付申請が必要です | |||
|
||||
(2) | 旧様式(二つ折りタイプ)の安全衛生法関係の免許証をお持ちの方 | ● | 所持免許申告欄 | |
|
||||
(3) | 受験申請後、氏名、住所等が変更になった方 | ● | 変更が確認できる書類(住民票等) | |
|
3 申請書等の取得方法
|
||
(1) | 都道府県労働局及び労働基準監督署の窓口で | |
申請書類一式を、都道府県労働局及び労働基準監督署の窓口でお配りしています。 | ||
|
||
(2) | 厚生労働省ホームーページで | |
厚生労働省ホームページから申請書類一式をダウンロードできます。下記をご参照ください。 | ||
● | 免許申請書 (厚生労働省の掲載ページへリンク) | |
● | 免許申請書の記入例・チェックリスト [PDF形式:510kb] | |
● | 所持免許申告欄 [PDF形式:87kb] | |
|
4 申請先
● | 愛知県にお住いの場合 |
愛知労働局 労働基準部 安全課 〒460-8507 名古屋市中区三の丸2-5-1 名古屋合同庁舎第2号館2階 TEL : 052-972-0255 |
|
● | 愛知県以外にお住いの場合 住所地を管轄する労働局 の健康安全主務課(安全課または健康安全課)が窓口になります。 ▶所在地一覧 (厚生労働省ホームページ) |