富山新卒応援ハローワークからのお知らせ

重要なお知らせ| お仕事をお探しのみなさまへ | 事業主のみなさまへ |

新卒応援ハローワークとは?

 
  新卒応援ハローワークについて、紹介動画でもチェックしてみよう!

大隈厚生労働大臣政務官と全国の就職支援ナビゲータからの応援メッセージです!
動画は以下をクリック ↓

ハローワークは、仕事を辞めた人が行くところだと思っていませんか?
富山新卒応援ハローワークは「学生」、「卒業後3年以内の方」、「中退後おおむね3年以内の方」の就職を支援する専門のハローワークです!

当ハローワークは国が運営する組織のため、すべてのサービスを無料でご利用いただけます
 
就職に関することについて、なんでもご相談ください。
専門のスタッフが皆さんの就職活動をサポートします。



 

重要なお知らせ



 

お仕事をお探しのみなさまへ

たくさんの就職活動メニューをそろえ、あなたの就職活動を全力で応援します!ぜひ新卒応援ハローワークへ!
「こんにちは!新卒応援ハローワークです」リーフレット
 
 
初めて利用する方へ
予約不要!新卒応援ハローワークの利用にあたって、特別な手続きは不要です。
新卒者・既卒者に対する就職支援の専門家である就職支援ナビゲーターが無料で就職活動の支援を行いますので、お気軽にご利用ください。
来所の際は「総合案内」にお声掛けください。その後、窓口で求職情報の登録を行います。
 
※事前にハローワークインターネットサービスの「求職情報の仮登録」から仮登録を行っておくと、スムーズに求職情報の登録が行えます。下記リンクより仮登録を行ってください。

ハローワークインターネットサービスの求職仮登録  (厚生労働省サイトへ)
 
ナビゲーターによる個別支援
専門の就職支援ナビゲーターが求人情報の集め方、求人条件の見方、就職活動の進め方、応募書類の書き方、面接対策、悩み事など、お仕事探しに関する様々な相談を行うだけでなく、希望する条件に近い求人の情報提供や就活イベント情報の提供を受けることもできます
 
ハローワークで紹介した求人のみでなく、自分で直接応募した求人についても、相談いただけます。
就職支援ナビゲーターとともに、あなたに合った最適な支援で内定を目指しましょう!
全国のハローワーク求人
地元企業はもちろん、全国のハローワークで受理した求人を探すことができます!
窓口では富山県内外の募集を問わず、求人についての相談や応募が可能です。
学生専用求人のみでなく、「一般向け求人」や「既卒者も応募可能な学生向け求人」など、様々な求人は、以下からご覧いただけます。
 
 ・「求職登録・求人検索パソコン」…ハローワーク内設置
 ・「ハローワークインターネットサービス」(https://hellowork.mhlw.go.jp/)
               ~気になる求人があれば、窓口で相談してみましょう!~
  
※求人票の見方については、下記リーフレットにてご確認ください
  「求人票(大卒等)の見方のポイント」(PDF:1.6MB)
  「一般求人の見方(ハローワーク利用ガイド抜粋)」(PDF:1.3MB)
応募書類の添削(予約不要)
履歴書や自己PR、エントリーシートなどの応募書類の添削はもちろん、「何を書いたら良いのか分からない」、「書き方が分からない」などの悩みも徹底サポート!
自分の「いいところ」が伝わるような応募書類になっているか、採用担当者目線でチェックしてアドバイスを行います。
ハローワークで紹介した求人だけでなく、自分で直接応募した求人でも添削を行います
書類の書き方で応募者の印象は大きく変わってきますので、「会ってみたい!」と思わせる応募書類を一緒に作成しましょう!
事前予約は必要ありませんが、作成した応募書類や応募先求人情報を持参していただくとアドバイスが行いやすいので、お持ちの方は持参してください。
模擬面接
就職面接前は不安がいっぱい・・・!
 ・服装やマナーはどうしたらいいの? 
   ・何を聞かれるの? 
   ・どう答えたらいいの?
不安を模擬面接で解消しませんか?模擬面接では、本番に向けた練習ができます!
応募を想定した志望動機・自己PR・面接マナーなどを実践的に指導します!
 
 ※事前予約制のため、下記電話番号もしくは相談窓口にてご予約をお願いします。
 ※予約なしでも窓口での面接練習対応は可能です。
       ただし、予約制の模擬面接と比べると簡易的なものになります。
 
 【電話番号】076-444-8305
 【所要時間】45分程度
 【持ち物】 ①履歴書(エントリーシート)等の応募書類
       ②求人票(具体的な応募先がある場合にはご持参ください)
 【服装】  就職活動時の服装(スーツ等)
 
   
 「模擬面接のご案内」リーフレット(PDF:318KB)  
 
オンライン相談
・授業があってハローワークへ行けない方
・WEB面接の練習がしたい方  など      
Zoomでオンライン相談や面接練習ができます。
※予約制です。詳しくは下記リーフレットにてご確認ください

  
「オンライン相談~職業相談・WEB模擬面接~」リーフレット
職業適性診断
「どんな仕事に向いているのかわからない…」
「自分の特性に合った仕事ってなんだろう?」
そんな方は、パソコンで設問に答えるだけで簡単にできる職業適性診断(キャリア・インサイト)を受けてみませんか?
パソコンで分析した結果について窓口で解説を受けることで、自己理解が深まり、どのような仕事や求人を選ぶとよいかのヒントとなります。
専門のカウンセラーによる心理カウンセリング
就職活動中の心理的な悩みや不安をお持ちの方を対象に専門のカウンセラーがプライバシーに配慮しての相談を実施します。
 ・就職活動のストレスで落ち込んでいる 
 ・面接試験で失敗して自信を喪失している
 ・あせりで何も手につかない      
 ・とにかくグチを聞いてほしい 
 などの就職の悩みに対して、無料でカウンセリングを受けることができます
 ※事前予約制のため、下記電話番号もしくは相談窓口にてご予約をお願いします。
   【電話番号】076-444-8305
     【心理カウンセリング実施日】毎週木曜日 13:00~16:00
     【所要時間】1時間程度
 
 
 「心理カウンセリング」リーフレット(PDF:616KB)  
合同企業説明会等イベント情報
現在情報はありません
利用者からの声
お悩み相談窓口
○ハローワークへの新規学卒求人の申込みは、人事・採用権のある事業所の所在地を管轄するハローワークに行ってください
※事業所所在地が富山市内の事業所は「富山新卒応援ハローワーク」にお申込みください。
 

【大学(院)・短大・高等専門学校・専修学校・能開校】

○ハローワークにおける「令和7年(2025年)3月新規大学等卒業予定者対象求人」の取り扱いについては、下記リーフレットにてご確認ください。
 
  大卒等求人を提出される事業所の皆さまへ

 ・大卒等求人申込の受付:令和6年2月1日以降
 ・大卒等求人の公開 :令和6年4月1日以降
 ・大学等卒業予定者に対する職業紹介開始:令和6年6月1日以降 

○前年度と同じ職種で大卒等求人を申し込む場合は、昨年度求人の情報を転用しての申込をいただくことも可能です。
・窓口、郵送、FAXでの転用申込方法
 前年度の大卒等求人票に変更点を朱書きで訂正したものを提出
 
・求人者マイページからの転用申込方法
 下記資料にて求人者マイページからの転用申込方法をご確認ください
「求人者マイページ利用者マニュアル抜粋 求人情報を転用して仮登録する」

○学卒者の募集・採用にかかる詳細については下記リンクよりご確認ください。
 「学卒者の募集・採用について」


【高卒求人】

★令和7年3月新規高等学校卒業予定者を対象とした求人申込について★
 
「令和7年3月新規高等学校卒業予定者を対象とした求人申込み手続きについて」
動画を公開しました。
 
新規高等学校卒業予定者を対象とした求人申込み方法・採用選考のルールについての説明を、Youtubeでご覧いただけます。下記URLよりアクセスし、閲覧が可能です。

 
youtube.com/watch?v=g9xSMSbqDuA


○参考資料について
本動画に関連する資料は、下記の通りとなります。動画をご視聴いただくとともにダウンロードしていただき、視聴の際にお役立てください。
こちらをクリックすることで、動画スライドの画像データを閲覧することができます
 
<高卒求人申込方法にかかる資料>・・・求人申込を行う際には必ずご確認ください
求人ハンドブック(PDF)
・高卒求人提出書類チェックリスト
  ②別添2:過去の高卒求人転用による申込    ③別添3:高卒求人申込書による申込

<高卒求人申込関係様式>・・・チェックリストをもとに必要書類を作成してください
④高卒求人申込書          ・⑤事業所情報追加登録様式 
⑥推薦依頼高校一覧         ・⑦応募前職場見学実施予定表 
⑧固定残業代計算補助シート     ・⑨新規学校卒業予定者対象求人募集終了報告書
➉「求人者マイページ」を通して高卒求人を申込される場合の注意

○注意事項
高卒求人は充足しない限り、翌年度の6月末まで有効となります。受付期間を「9月5日以降随時」と設定した場合、翌年の6月末まで求人が充足しない限り応募を受け付ける必要があります。(ただし、受付期間の終期を設定することが可能です)

<公正採用選考にかかる周知・協力依頼関係資料>
⑪高校生に対する職業意識形成事業にかかるご協力のお願い
 ・裏面の「高校1,2年生を対象としたインターンシップや職場受け入れに関するアンケート」にご協力ください
⑫公正な採用選考について
⑬高卒求人を提出された事業主の皆さまへ 高等学校進路指導主事、生徒からの声
⑭新規学卒者の採用選考に関するアンケート調査


<事業主向け周知リーフレット関係資料>
⑮求人票に明示する労働条件が新たに3点追加されるのでご留意ください
⑯求人企業の皆さまへ 改正職業安定法(求人不受理)について
⑰若者の募集、採用等に関する指針
⑱採用活動にユースエール使ってる

 
【その他事業主向けのご案内】

・企業において募集・採用に携わるすべての方へ 男女均等な採用選考ルール

・人材開発支援助成金「人への投資促進コース」「事業展開等リスキリング支援コース」を活用してみませんか!
https://jsite.mhlw.go.jp/toyama-roudoukyoku/newpage_00624.html

 

富山新卒応援ハローワーク 所在地・管轄区域について

 
   

 
    

その他関連情報

情報配信サービス

〒930-8509 富山市神通本町1丁目5番5号富山労働総合庁舎

Copyright(c)2000-2011 Toyama Labor Bureau.All rights reserved.