定期健康診断項目(胸囲の検査等)等の改正(平成20年4月施行)

改正の趣旨
労働安全衛生法では、事業者に対して、労働者の健康の保持増進、疾病の早期発見・予防のみならず、労働者の就業の可否・適正配置・労働環境の評価などを判断するために、定期健康診断等の実施を義務づけています。
定期健康診断等における健康診断の項目は、作業関連疾患である脳・心臓疾患に適切に対応するという観点から、随時その項目が見直されており、この度、新たな医学的知見が得られたことから、項目の見直しが行われました。
改正の要点
(1)健康診断項目の改正
定期健康診断等の健康診断項目について、(1)及び(2)の改正が行われます。
 (1) 腹囲の検査を追加
 (2) 総コレステロールの検査からLDLコレステロールの検査へ変更
 (2)省略基準の策定と変更
 (1) 腹囲の省略基準
  ・40歳未満(35歳を除く)は医師の判断により省略可
  ・妊娠中の女性その他の者であって、その腹囲が内臓脂肪の蓄積を
 反映していないと診断されたもの
  ・BMIが20未満である者
  ・自ら腹囲を測定し、その値を申告した者(BMIが22未満である者に限る。)
 (2) 尿糖検査の省略基準(血糖検査を受けた者については、医師の判断に基づき省略可)を削除

  「健康診断項目の新旧対照表」
※「BMI」は、体重(kg)/(身長(m))² で求められる数値です。

 (3)その他
   健康診断項目の改正に伴う健康診断個人票の様式の改正。
   <様式>

   健康診断個人票(雇入時)様式第5号

   健康診断個人票(定期)様式第5号(表面)

   健康診断個人票(定期)様式第5号(裏面)

   海外派遣労働者健康診断(派遣前・派遣後)様式第5号


 

問い合わせ

この記事に関するお問い合わせ先

鳥取労働局

労働基準部
健康安全課  TEL : 0857-29-1704

その他関連情報

情報配信サービス

〒680-8522 鳥取市富安2丁目89-9

Copyright(c)2000-2011 Tottori Labor Bureau.All rights reserved.