職場におけるメンタルヘルス対策・過重労働対策を進めましょう

 「過労死」、「精神障害」を未然に防ぎ、労働者がより健康で安心して働ける職場にするためにも、事業者は、下記「職場におけるメンタルヘルス対策」「過重労働による健康障害防止対策」を促進しま しょう!

「職場におけるメンタルヘルス対策」「過重労働による健康障害防止対策」に関する指針、通達、パンフレット等はこちら 
 

 

心の健康づくり計画について

 「心の健康づくり計画」は、事業場でメンタルヘルス対策取組の基本的な事項を明らかにして、事業場内で共有するために作成するものです。
 内容は、「活動方針」、「推進体制」、「実施事項」、「長期目標」、「年次目標」、「評価」等について記載することが望ましいとされています。
 「心の健康づくり計画」の規程例をご覧頂き、各事業所の実情等に即して、内容の削除、追加、変更などを行って、貴事業場の計画作成の参考として頂けば幸いです。

  心の健康づくり計画(規程例)(鳥取労働局)
 

ストレスチェックについて

 労働安全衛生法により年1回のストレスチェックが義務付けられています。(労働者50人未満の事業場は、令和7年5月14日の改正法律公布から3年以内に政令で定める日から施行されることとされています。)
 ストレスチェックは、定期的に労働者のストレスの状況について検査を行い、本人にその結果を通知して自らのストレスの状況について気付きを促し、個人のメンタルヘルス不調のリスクを低減させるとともに、検査結果を集団的に分析し、職場環境の改善につなげることによって、労働者がメンタルヘルス不調になることを未然に防止することを主な目的としたものです。平成27年12月に施行されました。
 なお、ストレスチェックの導入には鳥取産業保健総合支援センターをご利用ください。

  ストレスチェック委託問合せ機関名簿 

 ストレスチェックの導入には鳥取産業保健総合支援センターをご利用ください。

 

参考のWebサイト

 メンタルヘルス対策に関して、参考になるWebサイト(一部)を紹介します。
 メンタルヘルス対策に取り組む際の情報として活用頂ければ幸いです。

  こころの耳(厚生労働省)

  労働者 の心の健康の保持増進のための指針(厚生労働省)

  心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き(厚生労働省)

  こころもメンテしよう~若者を支えるメンタルヘルスサイ ト~(厚生労働省)

  安全衛生情報センター(中央労働災害防止協会)

  産業保健総合支援センター(本部)のホームページ

  労働者健康安全機構

  鳥取障害者職業センター(独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 鳥取支部)

問い合わせ

この記事に関するお問い合わせ先

鳥取労働局

労働基準部 
健康安全課 TEL : 0857-29-1704

その他関連情報

情報配信サービス

〒680-8522 鳥取市富安2丁目89-9

Copyright(c)2000-2011 Tottori Labor Bureau.All rights reserved.