従業員等の職業能力の向上を図る場合の助成金

 
 

人材開発支援助成金(特定訓練コース/一般訓練コース/教育訓練休暇等付与コース/人への投資促進コース/
事業展開等リスキリング支援コース)

労働者のキャリア形成を効果的に促進するため、雇用する労働者に対して職務に関連した専門的な知識及び技能の習得をさせるための職業訓練などを計画に沿って実施した場合や人材育成制度を導入し労働者に適用した際に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する制度です。

※各訓練コースにより支給対象となる労働者の要件が異なりますので、申請前にご確認ください。

提出のご案内

人への投資促進コース「定額制訓練」YouTube動画配信中!!

「事業展開等リスキリング支援コース・人への投資促進コース」YouTube動画配信中!!
人材開発支援助成金【事業展開等リスキリング支援コース・人への投資促進コース】4月説明会の開催はありません。
YouTubeに3月開催の説明会動画を掲載しておりますので、ご視聴ください。
説明動画の資料は、こちらからダウンロードできます。併せてご覧ください。

 

人材開発支援助成金(特別育成訓練コース)

有期契約労働者、派遣労働者といったいわゆる非正規雇用の労働者(正社員待遇を受けていない無期雇用労働者を含む)が、職業訓練等の能力開発機会を通じて、正規雇用労働者等への転換や処遇の改善が図られることを支援するため、これらの取り組みを実施した事業主に対して助成するものです。
 

 

人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース) 

建設労働者の雇用の改善、技能の向上を行う中小建設事業主や中小建設事業主団体等に対して助成する制度です。建設業における若年労働者を確保・育成し、技能継承を図り、建設労働者の安定した雇用と能力の開発・向上を目的としています。


建設労働者技能実習コース チェックリスト

 

その他:人材開発支援助成金(共通)

【東京労働局参考様式】人材開発支援助成金共通 取下願

【東京労働局参考様式】人材開発支援助成金共通 支給・不支給決定通知書 再交付申請書

【東京労働局】人材開発支援助成金の郵送受付に関してのお願い

 

 

*次の行為は、不正受給に該当し処分対象となります。

  ・正社員を非正規労働者と偽る

  ・職務経歴を偽りジョブカードを作成する

  ・教育訓練を行っていないにも拘わらず行ったと偽る

 

  ※最近、上記の行為を勧誘されたとする報告が増えています。

    事業主の方はご注意ください! 

 

 

 

このページのトップに戻る
 

東京労働局標章 〒102-8305 東京都千代田区九段南1-2-1                            

Copyright(c)2000-2017 Tokyo Labor Bureau.All rights reserved.       t