- 大分労働局 >
- ニュース&トピックス >
- 報道発表資料 >
- 2024年度
2024年度
-
障害者採用計画の適正実施勧告(市町村等)について
-
安全の見える化取組事例の優秀事業場を表彰します
-
令和7年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します
-
「大分県高等学校就職問題検討会議」における申し合わせ(令和8年3月卒業予定者)
-
建設業の死亡労働災害ゼロの見込み
-
「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和6年10月末時点)|大分労働局
-
「大分県政労使会議」(地方版政労使会議)を開催します~賃金引上げに向けた取組がテーマ~
-
キヤノンウィンド株式会社が「もにす認定制度」の認定事業主となりました!
-
令和6年6月1日現在の障害者雇用状況の集計結果について
-
令和6年6月1日現在の高年齢者雇用状況等報告集計結果について
-
労働局長が年末年始安全パトロールを行います
-
「年末年始無災害運動」が始まります
-
大分県特定最低賃金改正の決定について
-
塗装作業における爆発災害等防止対策の徹底を要請
-
11月20日(水)は「県民ノー残業デー」です
-
長時間労働が疑われる事業場に対する令和5年度の監督指導結果を公表します
-
大分県特定最低賃金改正の答申について
-
11月は「過労死等防止啓発月間」です
-
大分県最低賃金を「時間額954円」に改正します
-
令和6年度(第75回)全国労働衛生週間の実施について
-
令和6年度 大分労基署管内行動災害ゼロ運動を実施します
-
令和5年度個別労働紛争解決制度の施行状況について
-
大分地方最低賃金審議会答申「時間額954円」
-
「出張ハローワーク!ひとり親全力サポートキャンペーン」を実施します
-
令和6年度安全衛生優良事業場の大分労働局長表彰を行います
-
労働局長がコンテナターミナルで安全パトロールを行います
-
増加する熱中症による労働災害を防止するために
-
大分県における令和5年の労働災害発生状況
-
6月は「外国人雇用啓発月間」です
-
矢田稚子 内閣総理大臣補佐官が県内企業3社を視察します
-
大分県内で初となる「大学等卒業予定者に対する就職支援に関する連携協定」を別府大学・別府大学短期大学部と別府公共職業安定所が締結しました
-
別府大学・別府大学短期大学部と別府公共職業安定所が、「大学等卒業予定者に対する就職支援に関する連携協定締結式」を実施します!
-
令和6年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します