くるみん認定通知書の交付式を行いました

9月16日(火)、大分労働局において、くるみん認定通知書の交付式を行いました。
認定通知書の交付を受けた企業は下表の5社です。
今回、大分県では3年ぶり5社目の「プラチナくるみん」と、大分県では初となる
「くるみんプラス」の認定通知書が交付されました。

くるみん認定通知書
後列左から三浦国土建設 平畑常務、大洋 首藤専務、西日本コンサルタント 帆足社長
前列左から高山組 高山社長、樋口雇用環境・均等室長、秋山大分労働局長、西日本電線 新間社長
 
認 定 種 類 企 業 名 称 所 在 地 認 定 月
 プラチナくるみん認定  西日本電線株式会社  大分市  令和7年6月
 くるみんプラス認定  株式会社高山組  竹田市  令和7年8月
 くるみん認定
 (認定日順)
 西日本コンサルタント株式会社  大分市  令和7年6月
 株式会社大洋  大分市  令和7年6月
 三浦国土建設株式会社  大分市  令和7年7月








くるみん認定通知書2
西日本電線 新間社長(左) 秋山大分労働局長(右)※以下同じ


くるみん認定通知書3
高山組 高山社長(左)

くるみん認定通知書4
西日本コンサルタント 帆足社長(左) 

くるみん認定通知書5
大洋 首藤専務(左)

くるみん認定通知書6
三浦国土建設 平畑常務(左)

くるみん認定通知書7
認定企業と労働局長が意見交換を行いました。
くるみん認定申請のきっかけや取組について、社内外の反響や取り組んで良かった点、また大分労働局へ求めることなど、各認定企業から貴重な意見が多く寄せられました。
 

くるみん認定とは?

次世代育成支援対策推進法に基づき一般事業主行動計画を策定・届出し、その行動計画に定めた目標を達成するなど一定の基準を満たした場合、申請を行うことにより「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けることができます。
大分県内のくるみん認定状況の詳細は、くるみんマークをクリックしてください。


         くるみん ☜クリック

 

プラチナくるみん認定は、くるみん認定又はトライくるみん認定企業のうち、より高い水準の取組を行った企業が一定の基準を満たした場合に受けることができます。 

くるみんプラス認定は、くるみん認定基準を満たした企業がさらに不妊治療と仕事の両立に取り組み、一定の基準を満たした場合に受けることができます。
 

この記事に関するお問い合わせ

雇用環境・均等室

電話 097-532-4025

 

その他関連情報

情報配信サービス

〒870-0037 大分市東春日町17番20号大分第2ソフィアプラザビル

Copyright(c)2000-2011 Oita Labor Bureau.All rights reserved.