神奈川労働局長と神奈川県知事が県内経済団体を訪問し雇用機会の確保等について要請しました【職業安定課】

 生産年齢人口が減少に転じ、労働力不足が顕在化する中、構造的な賃上げの実現、就職氷河期世代、若年者、障がい者、女性、高齢者等の雇用機会の確保及び働き方改革等、更なる取組が必要とされています。
 そこで、神奈川労働局長と神奈川県知事が県内の経済団体を訪問し、構造的な賃上げの実現、雇用機会の確保等について協力要請を行いました。



一般社団法人神奈川県商工会議所連合会 上野会頭への要請(画像:神奈川県提供)



一般社団法人神奈川県経営者協会 野並会長への要請(画像:神奈川県提供)



一般社団法人神奈川経済同友会 滝澤代表幹事への要請(画像:神奈川県提供)



神奈川県商工会連合会 関戸会長への要請(画像:神奈川県提供)



神奈川県中小企業団体中央会 坂倉副会長への要請(画像:神奈川県提供)



発言する児屋野労働局長(画像:神奈川県提供)



意見交換の様子 (写真左)児屋野労働局長(画像:神奈川県提供)



意見交換の様子 (写真左)児屋野労働局長(画像:神奈川県提供)


1 要請日
 令和7年7月9日(水曜日)
 
2 要請先
・一般社団法人神奈川県商工会議所連合会 会頭 上野 孝
・一般社団法人神奈川県経営者協会 会長 野並 直文 
・一般社団法人神奈川経済同友会 代表幹事 滝澤 秀之  代表幹事 片岡 達也
・神奈川県商工会連合会 会長 関戸 昌邦
・神奈川県中小企業団体中央会 会長 森 洋
 
3 要請内容
 ・構造的な賃上げの実現等について
 ・就職氷河期世代等への支援について
 ・障がい者、女性、高齢者、若年者及び新規学卒者の雇用機会の確保について
 ・就職にあたって困難を抱える者等について
 ・働き方改革等について
 
4 要請者
 ・神奈川労働局長 児屋野 文男
 ・神奈川県知事  黒岩 祐治
 
要請書(構造的な賃上げの実現及び雇用機会の確保等について)

要請書別紙

その他関連情報

〒231-8434横浜市中区北仲通5-57
横浜第二合同庁舎8・13階(本庁舎)
〒231-0015横浜市中区尾上町5-77-2
大和地所馬車道ビル2・3・5・9階(分庁舎)

Copyright(c)2000 Kanagawa Labor Bureau.All rights reserved.