メールマガジンNo.155(令和6年5月31日発行)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
神奈川労働局メールマガジン(第155号)
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
【令和6年5月31日発行】
 
このメールマガジンは神奈川労働局ホームページに新たに掲載したニュース、神奈川労働局が主催する行事、労働関係法令・制度の改正などの話題を中心に月1回配信しています。
 
==================
目次
1.開催・募集のお知らせ
(1)働きやすい制度つくり(助成金活用)セミナーについて【雇用環境・均等部企画課】
(2)外国人雇用管理セミナーの開催について【職業安定部職業対策課】
(3)令和6年度労働保険年度更新・社会保険算定基礎届事務説明会のご案内【総務部労働保険徴収課】
2.主要行事のお知らせ
(1)6月は「外国人雇用啓発月間」です【職業安定部職業対策課】
(2)熱中症研修会が令和6年5月16日に開催されました【労働基準部健康課】
3.制度・手続きのお知らせ
(1)人材確保等支援助成金(テレワークコース)について【雇用環境・均等部企画課】
(2)労働保険の電子申請のご案内【総務部労働保険徴収課】
4.統計情報
(1)神奈川労働市場月報
5. 県・市町村情報等
(1)「障害者テレワーク雇用課題解決セミナー」の開催について(ご案内)【神奈川県産業労働局労働部雇用労政課】
6.その他のお知らせ
(1)神奈川労働局の新着情報
(2)メールマガジンについて
==================
 
1.開催・募集のお知らせ
(1)働きやすい制度つくり(助成金活用)セミナーについて
神奈川働き方改革推進支援センター(神奈川労働局委託事業)では、神奈川産業保健総合支援センターと共催で、治療しながら働く社員や様々な事情を有する社員にとって働きやすい職場にしていくための事例や就業規則について説明するとともに、活用できる助成金について紹介するセミナーを開催します。
ご興味のある方は、下記神奈川産業保健総合支援センターHPからお申込みください。
申込先URL https://www.kanagawas.johas.go.jp/
【概要】
日時:令和6年7月9日(火) 14:00~16:00
会場:神奈川産業保健総合支援センター 研修室
定員:先着30名
内容:第1部「治療と仕事の両立支援」
第2部「働き方改革関連の助成金」
申込開始日:令和6年6月10日(月)
 
(2)外国人雇用管理セミナーの開催について
外国人労働者の雇用に関する理解を深めるため、事業主、企業の人事労務担当者の方を対象とした外国人雇用管理セミナーを開催します。
【日時】令和6年6月28日(金)13時30分~16時00分(予定)
【場所】横浜市中区新港1-6-1
    よこはま新港合同庁舎3階会議室A
【内容】・在留管理制度と不法就労防止について
    ・外国人労働者と職場の安全衛生
    ・外国人従業員とのコミュニケーションのコツについて
    ・横浜市内で働く外国人へのサポート
【定員】150名 (各企業様1名でお願いします)
※定員に達し次第、申込を締め切らせていただきます。
【申込方法】ハローワーク横浜ホームページからお申込みください。
 https://jsite.mhlw.go.jp/kanagawa-hellowork/list/marumaru/06gaisemi.html 
【問合せ先】ハローワーク横浜 外国人雇用サービスコーナー
TEL:045(663)8609(44#)
 
(3)令和6年度労働保険年度更新・社会保険算定基礎届事務説明会のご案内
令和6年度労働保険年度更新・社会保険算定基礎届事務説明会を実施します。
⇒(神奈川労働局HP:「令和6年度労働保険年度更新・社会保険算定基礎届事務説明会」にリンク)
https://jsite.mhlw.go.jp/kanagawa-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/roudou_hoken/tetsuzuki/202106_00007.html
 
2.主要行事のお知らせ
(1)6月は「外国人雇用啓発月間」です
厚生労働省では6月を「外国人雇用啓発月間」として、「ともに創ろう、みんなが働きやすい職場 ~外国人雇用はルールを守って適正に~ 」をスローガンに誰もが活躍できる職場づくりを進めています。
~外国人を雇用している事業主の皆さん
守るべき雇用ルールを、いま一度チェックしてみましょう~
◎ 国籍で差別しない公平な採用選考を行っていますか?
◎ 労働法令を守り、労働・社会保険に入っていますか?
◎ 日本語教育や生活上・職務上の相談に配慮していますか?
◎ 安易な解雇はしていませんか?
◎ 外国人の雇入れ・離職時に、ハローワークへ外国人雇用状況届出を出していますか?
外国人雇用状況届出はこちらから
⇒(厚生労働省ホームページ「外国人雇用状況の届出について」のサイトへ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/gaikokujin/todokede/index.html
 
(2)熱中症研修会が令和6年5月16日に開催されました
〈健康課からのお知らせ〉
 神奈川労働局・神奈川産業保健総合支援センター共催の熱中症研修会が令和6年5月16日に開催されました。
研修会の動画がアーカイブ配信されていますので、社員教育等にご活用ください。
【動画配信サイト】
https://www.youtube.com/watch?v=RR6IkgRiZms
【研修会資料】
 https://www.kanagawas.johas.go.jp/publics/index/758/#page-content
★熱中症研修や健康教育等を実施したいけど研修スタッフがいない場合は、神奈川産業保健センターの健康教育無料出張サービスの利用について、ご相談してください。
【神奈川産業保健総合支援センター無料支援事業】
 https://www.kanagawas.johas.go.jp/
 
 
3.制度・手続きのお知らせ
(1)人材確保等支援助成金(テレワークコース)について
令和6年4月1日に改正されました。
・テレワークを既に導入しており、実施を拡大する事業主の方も対象となりました。
・仮想オフィスに係るサービス利用料、クラウドを用いたコミュニケーションツール、ペーパレス化ツールの利用料が新たに助成対象となりました。
・機器等導入助成の助成率が、30%から50%に引き上げられました。
本助成金の詳細については、以下をご参照ください。
(厚生労働省ホームページ:人材確保等支援助成金(テレワークコース))
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/telework_zyosei_R3.html
(人材確保等支援助成金(テレワークコース)支給要領)
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001112152.pdf
(テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/shigoto/guideline.html
 
(2)労働保険の電子申請のご案内
労働保険の申請は便利な電子申請をご利用ください。
電子申請は、自宅やオフィスからインターネットを経由して24時間いつでも申請や届出ができます。
詳しくはこちら
⇒(厚生労働省HP:「労働保険の申請は、カンタン・便利な電子申請で!!」にリンク)
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/hoken/denshi-shinsei/tokusetusaito.html
 
4.統計情報
(1)神奈川労働市場月報
 令和6年4月分の神奈川労働市場月報を発表しました。
https://jsite.mhlw.go.jp/kanagawa-roudoukyoku/jirei_toukei/koyou_roudou/_120820_00123.html
ポイント
4月の有効求人倍率(季調値)は、0.92倍で前月から0.01ポイント下降
4月の新規求人倍率(季調値)は、1.78倍で前月から0.03ポイント上昇
 
雇用情勢については、「一部に弱さが残るものの、持ち直しに向けた動きが広がっている。物価上昇が雇用に与える影響に留意する必要がある」と判断
 
 
5. 県・市町村情報等
(1)「障害者テレワーク雇用課題解決セミナー」の開催について(ご案内)
県では、企業が障がい者のテレワーク雇用に取り組むメリットやICT活用による課題解決等について、わかりやすく解説するとともに、実際に障がい者のテレワーク雇用に取り組んでいる企業の事例や働く人の声をお伝えするセミナーを開催しますので、ぜひご参加ください。
〇日 時  令和6年6月20日(木)13:30~15:30
〇開催方法 オンライン(Zoomウェビナー)
〇対象   企業経営者、人事担当者、就労支援機関等
〇プログラム
・基調講演「テレワークを活用し障がい者をより戦力に」
     株式会社asokka 代表取締役 倉持利恵氏
・企業事例「わが社の障がい者テレワーク」
     価値住宅株式会社 代表取締役 髙橋正典氏
・インタビュー「テレワークで働く障がい者の方の声」
     価値住宅株式会社社員
・体験「障がい者テレワークを支えるツール」
     株式会社テレワークマネジメント 代表取締役 田澤由利氏
〇申込期限 令和6年6月18日(火)
【申込方法】 「e-kanagawa電子申請」からお申込みください。
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail?tempSeq=73531
【問合せ先】
  神奈川県 産業労働局 労働部 雇用労政課 障害者雇用促進グループ
  電話 045-210-5871 FAX 045-210-8873
 
6.その他のお知らせ
(1)神奈川労働局の新着情報
神奈川労働局からの新しいお知らせを、「新着情報」としてご紹介しています。
https://jsite.mhlw.go.jp/kanagawa-roudoukyoku/home/sintyaku_itiran.html
 
(2)メールマガジンについて
(ア)配信停止、登録内容の変更
登録解除や登録内容の変更を行う場合は、ログインしてください。
https://fofa.jp/kikaku/l.p/101/
(イ)メールマガジンのパスワード再発行
パスワードが不明の場合は、再発行申請を行ってください。
https://fofa.jp/kikaku/r.p/101/
 
◎神奈川労働局メールマガジン配信サービス
【発行】神奈川労働局
【編集】神奈川労働局雇用環境・均等部企画課
〒231-8434神奈川県横浜市中区北仲通5-57(電話045-211-7357)
【ホームページ】
https://jsite.mhlw.go.jp/kanagawa-roudoukyoku/
【各部署の窓口】
https://jsite.mhlw.go.jp/kanagawa-roudoukyoku/madoguchi_annai/shoshou.html
 
 
☆メールマガジンについて、ご意見・ご要望等ございましたら、お手数ですが、アンケートフォームからご回答をお願いします。
<「神奈川労働局メールマガジン」についてのアンケート>
https://jsite.mhlw.go.jp/form/pub/roudou14/anketo202211
※本メールマガジンは送信「専用」アドレスから送信しております。
本メールマガジンへメールの返信は受け付けておりませんのでご理解をお願いします。

その他関連情報

〒231-8434横浜市中区北仲通5-57
横浜第二合同庁舎8・13階(本庁舎)
〒231-0015横浜市中区尾上町5-77-2
大和地所馬車道ビル2・3・5・9階(分庁舎)

Copyright(c)2000 Kanagawa Labor Bureau.All rights reserved.