ハロートレーニング(公的職業訓練関係)のご案内 
![]() 新型コロナウイルスの影響を受けて休業を余儀なくされている方や、シフトが減少した方などが、 働きながら訓練を受講しやすくするため、令和5年3月31日までの時限措置として、 職業訓練受講給付金の収入要件と出席要件に特例措置を設けました。 ※ 給付金に関する制度の詳細、受給案件等に関しましては下記の各種案内をご確認お願いします。 |
![]() |
求職者支援制度(給付金関係)のご案内 |
![]() 訓練受講を検討中の方 へのご案内 (求職者支援制度の特例措置) (リーフレット) (PDF1ページ:776KB) |
![]() 訓練受講中の方へのご案内 (リーフレット) (PDF4ページ:888KB) |
![]() シフト制で働く方や休業中の方などへのご案内 (リーフレット) (PDF2ページ:592KB) |
![]() 地方公共団体などで 臨時的に雇用されている方 へのご案内 (リーフレット) (PDF2ページ:328KB) |
. |
|
求職者支援制度とは(法律・概要等)・・・厚生労働省ホームページへリンク |
![]() |
職業訓練受講給付金について・・・ハロトレ特設サイトへリンク |
![]() |
雇用保険を受給できない求職者の方へ
|
|
|
|
|
![]() |
令和4年2月10日から令和4年2月23日までの間、ハロートレーニングの広告動画をYouTubeにて配信していました。![]() |
YouTubeにて配信された動画 | |
(mp4:6.07MB) | |
![]() |
令和3年10月1日(金)にLuckyFM茨城放送のラジオ番組に、ハローワーク水戸の職員が出演し、ハロートレーニングについての説明を行いました。フォトレポートはこちらになります。 |
新着情報 |
2023年02月01日 | 求職者支援訓練(3月開講分)の情報を更新しました。![]() |
2023年01月25日 | 訓練コース説明会・施設見学会等の情報を更新しました。![]() |
2023年01月19日 | 公共職業訓練(4月開講分)の情報を更新しました。![]() |
2023年01月16日 | 短期・短時間訓練の情報を更新しました。![]() |
2022年11月02日 | 住居確保給付金と職業訓練受講給付金との併給が可能な期間が、令和5年3月31日まで延長となります。![]() |
2022年06月17日 | すまい・生活・しごとに関する総合サポート窓口を設置しています。![]() |
2022年04月04日 | 令和4年度茨城県職業訓練実施計画を掲載しました。![]() |
2022年04月04日 | 求職者支援制度の特例措置の施行が令和5年3月末まで延長となりました。![]() |
訓練生募集中 やってみよう!ハロートレーニング(受講料無料) |
![]() ↑ バナー画像をクリックしますと、 訓練一覧のページをご覧いただけます。 |
![]() ↑ バナー画像をクリックしますと、 訓練一覧のページをご覧いただけます。 |
|
![]() ↑ バナー画像をクリックしますと、 訓練一覧のページをご覧いただけます。 |
![]() ↑ バナー画像をクリックしますと、 訓練一覧のページをご覧いただけます。 |
|
![]() |
![]() ハロトレガイドブック(パンフレット) (PDF12ページ:2MB) |
|
![]() |
||
↑ バナー画像をクリックしますと、 訓練一覧のページをご覧いただけます。 |
||
![]() |
||
↑バナー画像をクリックしますと、厚生労働省ホームページへリンクします。 |
||
◆◆◆全国のハロートレーニングコース情報が検索できます!◆◆◆ |
(ハローワークインターネットサービスへリンク、新しいウインドウで開きます) |
分野別職業訓練(求職者支援訓練)のご案内 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
◆ デジタル分野のご案内 (リーフレット) (PDF2ページ:820KB) |
◆ 介護分野のご案内 (リーフレット) (PDF2ページ:684KB) |
◆ 医療事務分野のご案内 (リーフレット) (PDF2ページ:720KB) |
|
![]() ◆ IT分野のご案内 (リーフレット) (PDF2ページ:764KB) |
![]() ◆ デザイン分野のご案内 (リーフレット) (PDF2ページ:796KB) |
ハロートレーニング受講の流れ |
ハロートレーニング(公共職業訓練及び求職者支援訓練)は、再就職の実現に当たって必要となる知識・技能を習得するための訓練です。 受講するためには、ハローワークに求職申込みをした後、ハロートレーニングを実施する施設等が行う面接等の選考に合格し、ハローワークにおいて受講あっせんを受ける必要があります。 なお、受講あっせんは、ハローワークでの職業相談を通じて(1)訓練を受講することが適職に就くために必要であると認められ、かつ、(2)訓練を受けるために必要な能力等を有するとハローワークが判断した方に対して行います。 |
![]() |
訓練コース説明会・施設見学会等のご案内 |
|
茨城労働局管内のハローワークでは、訓練実施機関の担当者から訓練内容等の話を直接聞ける「訓練コース説明会」などを開催しています。興味のある方は、ぜひご参加ください。 開催日程等の詳細はこちらから! |
※ ポリテクセンター茨城では、 毎月施設見学会を開催しています。 施設見学会の詳細は、 「ポリテクセンター茨城」のホームページ 又は、下記のお問合せ先まで ご確認願います。 【お問合せ先】 厚生労働省所管 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 茨城支部 ポリテクセンター茨城 (茨城職業能力開発促進センター) 〒303-0033 茨城県常総市水海道高野町591 TEL 0297-22-8845(受講者係) |
![]() |
![]() |
ジョブ・カードの活用・記入等の方法やキャリアコンサルティング・プランニング等について専門の講師がご説明いたします。 |
![]() |
ジョブ・カードセミナーの開催場所や日時等の詳細は下記の各ハローワークの部分をクリックしてご覧ください。(PDFファイルがひらきます) |
マンガで解説職業訓練 |
ポリテクセンターで行われている訓練や託児サービスについて、マンガで分かりやすく解説しています。 ぜひ次の画像をクリックして読んでみてください。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
※ 『厚生労働省YouTube公式チャンネル』 の動画へ移動 |
※ 『厚生労働省YouTube公式チャンネル』 の動画へ移動 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
※ 『厚生労働省YouTube公式チャンネル』 の動画へ移動 |
※ 『政府インターネットテレビ』の動画へ移動 |
訓練実施機関の皆さまへ |
![]() |
求職者支援訓練を実施するには、認定基準に適合する訓練計画の申請が必要です。認定申請は、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構茨城支部に、お問い合わせください。 (新しいウインドウで開きます) |
|
茨城県職業訓練実施計画 |
令和4年度の茨城県における職業訓練実施計画を策定いたしました。 | |
|
|
|
職場における学び・学び直し促進ガイドライン |
令和3年12月の労働政策審議会建議「関係者の協働による「学びの好循環」の実現に向けて(人材開発分科会報告)について」を踏まえ、労働政策審議会人材開発分科会における議論を経て、「職場における学び・学び直し促進ガイドライン」(別添1,2)を策定しました。 |
※ この記事に関するお問い合わせ先
茨城労働局 職業安定部 訓練室
〒310-8511 水戸市宮町1丁目8-31 茨城労働総合庁舎7F
TEL : 029-277-8001 FAX : 029-224-6279