各種助成金制度

法令・制度
雇用関係助成金検索ツール (厚生労働省のページへ)
「取組内容」や、「対象者」から雇用関係助成金の検索ができます。
各種助成金・奨励金等の制度 (厚生労働省のページへ)
受動喫煙防止対策助成金制度 (厚生労働省のページへ)
   
●
不正受給防止対策
( 雇用調整助成金 )

( 業務改善助成金 )
   
● 各種助成金については『茨城労働局 助成金事務センター』へお問い合わせください(PDF1ページ)

所在地:水戸市桜川2-5-7 MシティビルIII 1階、2階
雇用環境・均等室 助成金部門 TEL:029-246-6371
職業対策課    助成金部門 TEL:029-297-7235 
   
2025年04月23日 人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース)チェックリストを変更しました。
支給申請用チェックリスト【登録教習機関等へ委託する場合】(
エクセルファイルのリンクです。Excel:25KB)
計画届兼支給申請用チェックリスト【中小建設事業主が自ら行う場合】(
エクセルファイルのリンクです。Excel:20KB)
支給申請用チェックリスト【賃金向上助成・資格等手当助成を申請する場合】(
エクセルファイルのリンクです。Excel:23KB)
2025年04月01日 特定求職者雇用開発助成金のご案内を受けた事業主の皆さまへ
助成金の支給対象が有期雇用労働者の場合、雇用契約が「自動更新」であることが必要です。(PDF1ページ:123KB)
2025年04月01日 地域雇用開発助成金(地域雇用開発コース)のご案内です。(PDF4ページ:628KB)
令和7年4月1日から令和10年3月31日まで高萩市・北茨城市が同意雇用開発促進地域に指定されました。(PDF1ページ:114KB)
上記対象地域に雇用保険の適用事業所を設置・整備し、それに伴い、その地域に居住する求職者を一定の条件で雇い入れた場合、設置・整備に要した費用と人数に応じて、一定の金額を助成します。詳細は厚生労働省のページへ
2024年11月11日 人材開発支援助成金を活用する事業主の皆様へ 人材開発支援助成金における訓練経費の負担の取扱いを令和6年11月5日から明確化しました。また、人材開発支援助成金の不適正な勧誘にご注意ください。(PDF2ページ:229KB)
2024年11月11日 人材育成に取り組む事業主の皆様へ 人材開発支援助成金(定額制による訓練)について、令和6年10月1日から制度の見直しを行いました。(PDF2ページ:153KB)
2024年07月03日 UIJターン者の採用に取り組む事業主の皆様へ 早期再就職支援等助成金(UIJターンコース)のご案内
リーフレット(PDF2ページ:249KB)、申請の手引き(PDF6ページ:293KB)
2024年07月03日 中途採用の拡大に取り組む事業主の皆様へ 早期再就職支援等助成金(中途採用拡大コース)のご案内
リーフレット(PDF2ページ:412KB)、ガイドブック(PDF24ページ:2.7 MB)
2024年07月03日 再就職支援に取り組む事業主の皆様へ 早期再就職支援等助成金(再就職支援コース)のご案内
ガイドブック(PDF33ページ:2.7 MB)
2024年07月03日 採用をお考えの事業主の皆様へ 早期再就職支援等助成金(雇入れ支援コース)のご案内
リーフレット(PDF1ページ:452 KB)、ガイドブック(PDF32ページ:3.4 MB
2023年12月18日 労働移動支援助成金(再就職支援コース)のご案内(PDF1ページ:328KB)
2023年10月26日 令和5年10月31日で産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)は廃止する予定です。(PDF1ページ))
産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)廃止に係るFAQを追加しました。(PDF3ページ)
2023年07月20日 事業主の皆さまへ。令和5年10月1日から「特定求職者雇用開発助成金」の提出書類に関する
変更を行います。
(PDF1ページ:121KB)
2022年06月07日 人材開発支援助成金に「人への投資促進コース」が新設されました。(PDF2ページ:545KB)
人材開発支援助成金については、「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」において、国民の方からのご提案をもとに、「人への投資促進コース」を新たに創設しました。
詳しくはをこちらご覧ください。(厚生労働省のページへ)
2022年01月17日 人材確保等支援助成金(テレワークコース)の支給要領を改正しました。(厚生労働省のページへ)
2021年04月28日 キャリアアップ助成金の添付資料を更新しました。
正規雇用等転換状況報告書エクセルファイルのリンクです。Excel :12KB)
書類再交付申請書エクセルファイルのリンクです。Excel :12KB)
2021年03月18日 事業主・社会保険労務士・代理人の皆さまへ。
令和3年3月22日から特定求職者雇用開発助成金の電子申請が始まります。(PDF8ページ: 1.3MB
2016年10月24日 助成金に関する勧誘に御注意厚生労働省の関与を誤解させる表現を用いた助成金に関する勧誘にご注意ください。
(厚生労働省のページへ)
 
手続き
   
中小企業事業主の皆さんへ 業務改善助成金のご案内
 業務改善助成金について(厚生労働省のページへ)
【問い合わせ先】
業務改善助成金コールセンター0120-366-440
(平日8:30-17:15)
   
   

その他関連情報

情報配信サービス

〒310-8511 水戸市宮町1丁目8番31号茨城労働総合庁舎

Copyright(c) Ibaraki Labour Bureau.All rights reserved.