報道発表 2023年度

2023年09月29日 茨城労働局長 9月定例記者会見 【雇用情勢(令和5年8月分)、「安全衛生に係る優良事業場、功労者表彰」について】を開催しました。(新しいウインドウで開きます)
2023年09月26日 令和5年9月28日(木)、台風13号の大雨被害に伴って行われている災害復旧・復興工事における労働災害防止を呼び掛けるため、日立労働基準監督署長による緊急安全パトロールを実施します!(PDF3ページ:296KB)
2023年09月13日 長時間労働が疑われる事業場に対する令和4年度の監督指導結果を公表します。
【令和4年4月から令和5年3月まで】 (新しいウインドウで、監督課のページが開きます)
2023年09月01日 茨城県最低賃金は10月1日から時間額953円に --引上げ額は42円ーー (PDF2ページ:175KB)
2023年08月29日 茨城労働局長 8月定例記者会見 【雇用情勢(令和5年7月分)、全国労働衛生週間について】を
開催しました。(新しいウインドウで開きます)
2023年08月07日 令和 5年度茨城県最低賃金の改正答申について ~引上げ額は42円~ (PDF2ページ:240KB)
2023年08月01日 茨城労働局長 7月定例記者会見 【雇用情勢(令和5年6月分)について】を開催しました。
(新しいウインドウで開きます)
2023年07月27日 県内全市町村に臨時相談窓口を設置~「出張ハローワーク!ひとり親全力サポートキャンペーン」を実施します
令和5年8月1日(火)から8月31日(木)まで。(PDF1ページ:110KB)
【別紙1】 児童扶養手当を受給されているみなさまへ(PDF1ページ:138KB)
【別紙2】 出張ハローワーク!ひとり親全力サポートキャンペーン事例(PDF1ページ:89KB)
【別紙3】 臨時相談窓口設置 地方公共団体一覧(PDF3ページ:111KB)
2023年07月05日 個別労働紛争に関する相談内容は、11年連続で「いじめ・嫌がらせ」がトップ
~令和4年度個別労働紛争解決制度施行状況~ プレスリリース(PDF9ページ:690KB)
2023年06月30日 茨城労働局長 6月定例記者会見 【雇用情勢(令和5年5月分)、茨城労働局長による安全パトロールの実施、について】を開催しました。(新しいウインドウで開きます)
2023年06月22日 茨城労働局長による安全パトロールを実施します。【7月4日(火):茨城町】(PDF2ページ:439KB)
資料1 第96回安全週間リーフレット (PDF2ページ:2.0MB)
資料2 茨城県内の労働災害発生状況(令和4年)※確定値(PDF1ページ:57KB)
資料3 茨城県内の労働災害発生状況(令和5年)※5月末の速報値(PDF1ページ:56KB)
資料4 STOP!熱中症 クールワークキャンペーン(PDF2ページ:720KB)
資料5 茨城県内の死亡災害事例(令和4年,令和5年)(PDF5ページ:198KB)
2023年05月31日

ハローワークを通じた障害者の就職件数が過去最高に

~令和4年度障害者の職業紹介状況などのとりまとめを発表~(PDF13ページ:562KB

2023年05月30日 茨城労働局長 5月定例記者会見 【雇用情勢(令和5年4月分)、労働災害発生状況と全国安全週間、について】を開催しました。(新しいウインドウで開きます)
2023年05月09日 職員の新型コロナウイルス感染症への感染について(新しいウインドウで開きます)
2023年04月28日 茨城労働局長 4月定例記者会見 【雇用情勢(令和5年3月分及び令和4年度分)、3月新規高等学校卒業者の内定状況について】を開催しました。(新しいウインドウで開きます)
2023年04月20日 健康安全課では、熱中症を未然に予防させるため、実効ある取り組みとなるようプレスリリースしました。
( PDF1ページ:140KB )
 資料No.1 過去10年間における熱中症発生状況(PDF1ページ:104KB)
 資料No.2 令和4年熱中症による死亡災害発生事例(PDF1ページ: 71KB)
 資料No.3 STOP!熱中症クールワークキャンペーン(リーフレット)(PDF2ページ:720KB)
2023年04月10日 「令和 5年度茨城労働局行政運営方針」を策定しました。 (PDF1ページ:133KB)
詳細はこちらをご覧ください。(新しいウインドウで開きます)
   
このページのトップに戻る
 
 

 | サイトマップ | お問い合わせ | よくあるご質問 |  リンク集 | 
 | プライバシーポリシー | 利用規約 | 労働局へのご意見 |

茨城労働局 〒310-8511 水戸市宮町1丁目8番31号茨城労働総合庁舎
労働局の所在地と組織についてはこちらまで   Copyright(c) Ibaraki Labour Bureau.All rights reserved