画面は自動的に最新情報へ更新されませんので、更新する際は画面上部の図2.png(更新アイコン)をクリックするか、または「F 5」を押してしてください。 
ニュース&トピックス各種法令・制度・手続き事例・統計情報窓口案内労働局について
ホーム > ニュース&トピックス > トピックス > 2009年度 > 平成21年度愛媛県雇用施策実施方針(地方方針)の策定について
ニュース&トピックス

Get ADOBE READER

サイト内のPDF文書をご覧になるにはAdobe Readerが必要です。

■ 平成21年度愛媛県雇用施策実施方針(地方方針)の策定について


平成21年4月6日
愛媛労働局発表

愛媛労働局職業安定部
職業安定課長 片岡 一男
職業安定課長補佐 村上 司
電話089-943-5221




平成21年度愛媛県雇用施策実施方針(地方方針)の策定について



 愛媛県内で行う雇用対策をより効果あるものとするためには、(1)セーフティネットとして全国ネットワークのハローワーク(公共職業安定所)により実施する雇用対策と、(2)地域の実情に応じ愛媛県が講ずる雇用施策・産業施策等との密接な連携が不可欠であることから、雇用対策法が改正され、平成20年度から各労働局において取り組む雇用施策実施方針である「地方方針」を毎年度、策定することとなりました。
 策定に当たっては、中期的(5年程度の間)な雇用政策の方向性を定めた「雇用政策基本方針(平成20年2月29日厚生労働省告示第40号)」及び雇用施策実施方針の策定に関する指針「全国指針」に沿って、地方が抱える課題や雇用対策に対する要望を愛媛県と共有するとともに、そうした課題を克服するため、知事の意見を聞いて愛媛県の講ずる福祉、産業振興施策等との連携を図った、雇用施策の策定に努めたところです。
 その概要については別添「平成21年度愛媛県雇用施策実施方針の概要」のとおりです。
 また、愛媛県を含む「雇用失業情勢の改善の動きが弱い地域」に対する雇用対策として、「緊急地域共同就職支援事業」と全国で実施する「総合的就業・生活支援事業」がスタートすることとなり、愛媛県内において両事業を一体的に実施する拠点として、愛媛県地域共同就職支援センターを設置し、愛媛県と愛媛労働局(ハローワーク)が共同でワンストップの効果的な就職支援に努めているところです。




愛媛県雇用施策実施方針の概要



1 平成21年度雇用施策の重点施策項目

(1) 地域における緊急的な雇用対策の推進

(2) 若年者雇用対策の推進

(3) 子育てする女性等に対する雇用対策の推進

(4) 高年齢者雇用対策の推進

(5) 障害者雇用対策の推進

(6) 人材育成対策の推進
2 平成21年度雇用施策の基本施策項目

(1) 正社員以外の方々の待遇改善に向けた取組の推進

(2) 地域における雇用機会の確保と中小企業支援の充実

(3) 安心して働ける雇用環境の整備

(4) 外国人雇用対策の推進

(5) 仕事と生活の調和の実現に向けた取組の推進

(6) 労働分野における愛媛県・市町と国との連携・協力関係の強化



平成21年度愛媛県雇用施策実施方針の概要についてはコチラをご覧ください。

このページのトップに戻る

 

愛媛労働局 〒790-8538 松山市若草町4-3 松山若草合同庁舎5階、6階

Copyright(c)2000-2011 Ehime Labor Bureau.All rights reserved.